尾道ラーメン壱番館/新宿御苑前 『炙りチャーシュー麺』 これ迄東京で食べた尾道ラーメン数軒が全く当たらず.いつしか選択肢から外れた尾道🍜。今日も店前通過予定が.突然目に入った炙りチャー🍜の画像に唆られ久々の尾道🍜...何と旨い!!炙り肉に釣られなければ尾道🍜好みと知らず人生終えたかも。
塩生姜らー麺MANNISH/神田西口店 限定『味噌生姜らー麺』 普段厨房に立たない店主が.スタッフがやる味噌らー麺に対抗し.珍しく夜な夜な店に現れ試作してたという味噌ダレを使用した限定。味噌背脂野菜などを中華鍋で炒めた超濃厚スープに麺が激絡みし.様々な風味舞う中に千切り生姜の清涼感が冴える.
六感堂®️東池袋店 特別営業 『櫻井式 鯵煮干中華そば』塩 先週に続き櫻井さんによる限定。六感キングより「THE RAMEN 」徹底追及令の元.キングと共に取った本日の鯵煮干出汁は美味いの一言。六感ismとキングの闘魂が注入された櫻井さんにより.2/14(月)より休業中の六感堂東池袋店.昼営業のみにて再開!
極濃豚骨らーめん小僧(大阪) @新宿地下ラーメン 「最強濃度 禁断らーめん」 大量豚骨と水のみ。野菜など使わず136℃で炊き上げた激濃スープに背脂加えて限界まで煮詰めるとこうしてレンゲ立つそうな。豚の臭みなく.キレと香りが自慢のかえしと相まって.ドロンドロンでも食べやすい.泥旨さも立つ一杯。
麺屋六感堂/東池袋 2/5.6限定 『櫻井中華そば』昼塩・夜醤油 休業中の東の六感堂にて櫻井さんによる特別営業.櫻井さんて誰ぇ?何者で何処から現れ何故東の厨房に?知らな過ぎて気になり過ぎて昼も夜も櫻井さん。今日が初オペ櫻井さんの🍜は.鶏の旨み煮干昆布の風味がふわり.過ぎない旨さ飽きない一杯
純麦@新宿地下ラーメン ・お出汁の塩らぁ麺+野菜盛り 厳選された地鶏と安心安全な林SPFポーク骨と魚介類から成るお出汁を.円やかな自然塩が上品で奥行きあるスープに纏めてる印象。麺はプリモチなピロ麺.旨み豊かな林SPFチャーと共にスープに良く合い美味。店主は元麦苗女将.今後の店舗展開にも期待.
らーめん酒場 SAL/三鷹 三月限定『帆立』 大量の帆立貝柱を塩ダレと香味油に使用し、店自慢の地鶏ベースのスープに合わせたそう。これが絶妙なバランスでとても美味。途中自家製帆立パウダーで異なる風味を満喫。三鷹の名店「麺屋さくら井」さんの2ndブランドだけあり酒も肴も🍜も旨い。食事のみも可
六感堂®︎西池袋店 別れと出会いの2日間。 2/15『限定 シン・山椒ブラック』終了 2/16『限定 背脂焼鯖煮干そば』開始 豚清湯.煮干の新ペアになった今回の山椒BK.すこぶる好み.再対麺熱望。 新たな限定は焼かれた鯖煮干が醸す絶妙なほろ苦さと旨みに.みっしり浮いた背脂のコクでとどめを刺される一杯🍜
ラーメンChu-Ru-Ri @早稲田 「濃醇重ね鰹の鶏中華そば」 ※券売機は「こってり鶏中華そば」 TRY賞新店部門で2位とのこと。審査を担った方々の感想通り、鶏を主役に鰹の和風味を重ね味わい豊かで独創的。揚ネギ.玉ネギの食感の演出も楽しみUP! 肉は3種もあり漬物は食べ放題!900円で盛り沢山な一杯🍜
中華そば 児ノ木@新宿区落合 「純煮干しそば」+背脂煮干和え玉 各種煮干から抽出される旨味やコクと、それを壊さない絶妙な苦味の仕掛け。思わず飲み切ってしまう塩加減といい今日のスープは心憎いばかり。 数年前、どうしても口に合わなかった桃色肉。それが今は美味!地味に嬉しい。
渡なべ/高田馬場 短期間限定 2/24.25.27. 3/1 『旭川正油ラーメン』大盛1 幼少期から慣れ親しんだ旭川正油🍜は.数多の逸杯を知った今尚.別格な存在。特に創業70年老舗天金の味はまさにそれ。表面を覆う油膜.豚骨ベースのコクと旨み.この限定は天金を見事に再現した貴重で嬉しい一杯.思う存分食べた‼️
らーめん専門 Chu-Ru-Ri 2nd Place /高田馬場.早稲田地区 『水出し淡麗煮干し中華そば』🥚 ラーメン激戦区に十条の2号店として 2/19OP🎉OP2日目の煮干🍜は.穏やかな煮干出汁に醤油が少々強め.最後しょっぱい印象。しかしOP5日目の再食では.出汁に深みが増し.醤油とのバランスも絶妙.数段旨くなり完飲
中華そばイデタ❗️@埼玉幸手 「塩そば」タイムS?の🦐雲呑 「特製黒そば」 昨年に続き年越しそば遠征. 空腹だったとはいえ.デフォ塩の旨さが 全身隈なく浸透する感覚。その後を追う黒のキレとコクが連食の胃袋を塩梅よく刺激し.白黒其々の味わいを余さず堪能.最幸の〆ラー 2022年終り良ければ全てよし。
煮干そば 平八@横須賀 「荒炊き煮干」(細麺) 煮干し玉半(ピロピロ麺) パタン玉半(超幅広麺) この荒炊きの旨さ、和え玉や麺の個性、 それだけでも遠出した甲斐があるが、 店主の人柄という寸胴で炊けない作り手から滲む唯一無二の出汁が満足感を増幅させる。そんなことをボンヤリ思う2023年麺初め🍜
塩生姜らー麺MANNISH/淡路町本店 3/7 6周年限定 『地震•雷•火事•親父』(ナマズつけ麺) 周年当日多忙でアップできなかったが、この衝撃食材は記録に残したい。【ナマズ】食わず嫌いの代表格がまさかの周年食材。食すかやめるか.提供は鯰のみ。人生初鯰、勇気を出した先には超絶旨い鯰が待っていた.
JR神田西口3店 🍜昼『堀田家』lady's 🍜昼『塩生姜らー麺MANNISH』豆腐 🍜翌昼『ちえちゃんラーメン』中華そば 神田西口.以前にも増しラーメン店ひしめき合う激戦区。MANNISH西口お戻り記念にてプチ西口三昧。堀田家は少量の女性向けが有難き。MANNISHは雲呑も旨い!ちえちゃんには大蒜が良く似合う🧄
陽はまたのぼる@綾瀬 「淡麗煮干し」 いつでも食べられると思ってる時なかなか行きやしなかったくせに、無くなると知ると焦って駆け付ける自分が何だか恥ずかしいが.そんなこと言ってられない。大川店主最後の淡麗。淡麗作りの裏では随分葛藤された様だが、美味しい淡麗だけに残念。またいつか!
渡なべ@高田馬場 「自家製ソースの焼きそば 」 サッポロポテトバーベキュー味の🍜になる筈のソースが.その失敗により急遽中華鍋で煽られることに。 一面花鰹が覆うその下で、無添加であえて薄スパイスで優しく仕上げたソースがたっぷりの野菜や肉.麺と絡む。共に登場する紅生姜が焼きそば感をUP!
覆めん花木@東中野 「ラーメン」 本日のわんたん (生姜・あおさとれんこん・肉) スープはアッサリ円やかシンプルに美味。これがむっちりして素材の旨みが凝縮したわんたんの魅力を昇華させる印象。2種の焼豚も然り、さりげない拘りを感じる丼内。これは毎日食べても飽きない。そう思わせられる一杯。
すごい煮干ラーメン凪@大宮 「つけ麺スタンダード」並 珍しく仕事で大宮。短い昼休憩に凪さんへ。座席のタッチパネルに食券のQRコードを読み込ませるとレーンに乗って颯爽とつけ麺登場👏 肝心のお味は...汁はほんのり甘くふんわり煮干感。麺とのバランス的にもあと少しパンチがある方が好みかしら^^
塩生姜らー麺MANNISH@淡路町本店 1/7 カニ出汁とトリュフオイルの塩らー麺 マニッシュ初めは寿🍥と金粉で飾られた限定。蟹の風味そよぐ旨い出汁と.看板食材"きな生姜" とのハーモニーを満喫。刺激優しく独自の色香を放つ熊本の生姜は他の素材の風味を損ねず己の美風を吹かせオンリーワン🍜へと導く。
ご当地ラーメンby東京🍜ストリート 第5弾10/16迄 青森「中華そば ひらこ屋」 濃口煮干そば 酸味!!長尾煮干そばで感じた酸味インパクトを凌駕する酸味. 元々酸味苦手なのを徐々に克服している最中でより強く酸味を受信した感はあるが.これぞ津軽煮干そば。煮干そば界の幅の広さを感じる嬉しい一杯。
ホープ軒本舗@吉祥寺 「中華そば」 30年ぶり2度目の対麺。30年前友人とスープの美味さに感動した覚えがあるが、さすがに昔ほど感動はない。しかしこのご時世750円でこのスープを飲み150gの麺を啜れる昔ながらの一杯の価値を思う。東京背脂豚骨醤油の始祖のこの味が末永く継承されますように。
支那蕎麦 澤田@新宿御苑前 「白・2種のワンタン麺」🥚サ 久訪。 スープはリニューアルを重ねていらしたが、前回よりあっさりに寄せた印象。 出汁と白醤油のマッチングが絶妙で、魚介の香り良く旨さがじわる。海老雲呑のプリプリ感、肉雲呑の旨さも抜かりなく、今回の丼内バランスもとても好み💮
YOKOKURA STOREHOUSE(小山市) @新宿地下ラーメン 2/21『特製昆布水のつけめん.醤油』 2/22『昆布水つけめん.塩』 2/23『昆布水つけめん.醤油』 栃木県小山の超人気店が新宿にあるという夢の七日間。麺と汁の旨さに集中するならノーマル。肉の旨さも欲張るなら特製。同時提供ぽい塩と醤油の連食もアリ.