1
									
								
								
							ピンクの点の位置だけで時間がわかる画期的な時計ができたぞ!
							
									3
									
								
								
							4人集まるときはちゃんと全員が1.5m離れられるようにしないと!
							
									4
									
								
								
							直近の数作品だけ見たらあとはエロいやつだけ見る人のモノマネします
←NEW OLD→
🟣🟣🟣🟣🟣🟣🟪🟣🔵🔵
🔵🔵🔵🔵🟪🔵🔵🔵🔵🔵
🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🟪🔵🔵
🔵🔵🔵🔵🔵🔵
							
						
									5
									
								
								
							数学では
π(パイ:円周率) = 3.14151...
e(イー:自然対数の底) = 2.71828...  
など、さまざまな定数(決まった値)が
知られていますが、普段あまり意識されない
定数というのもあって、
°(ど)
はπ/180(= 0.01745...)という定数を
表す記号として知られています
							
						
									7
									
								
								
							ブログ書きました。異世界の複素数みたいなやつ「二重数」についてです
「2乗してはじめて0になる数」とかあったら面白くないですか?ですよね - アジマティクス ajimatics.com/entry/2021/03/…
							
						
									8
									
								
								
							こんな最高な記事があるかよ…
10年前の九州新幹線開業の感動CMに登場する場所をすべて探し出してきた travel.spot-app.jp/kyushushinkans…
							
						
									9
									
								
								
							ブログ書きました。
πとeの最大公約数を求めようとしたらどうなるの、っと - アジマティクス ajimatics.com/entry/2021/04/…
							
						
									13
									
								
								
							線形回帰のいいところを利用してtに60を入れてみたら2リットル弱だった
お前らそんな飲んでんのか…!?
							
						
									17
									
								
								
							数学なら「全部違うじゃないですか!?」「同じですよーっこれだからしろうとはダメだ!」というバージョンも考えられるのでは?
#数学デー #オンライン数学デー
							
						
									18
									
								
								
							やっぱ理科では「科学リテラシー」「科学とはどういう営みか」「疑似科学との違いはなにか」みたいなところこそをしっかり教えないと。胚珠とか子房とか個別の科学的事実にばっかり重きをおいて教えてる場合じゃない
							
						
									19
									
								
								
							「かさ(体積)」「めあて(目標)」みたいな、子供向けにやさしい言い方にしたが言葉としての使用頻度は低くなっちゃってるやつ、集めたいな
ていうか一般に漢語より和語のほうがやさしいみたいなのはどこから来てるんだ
							
						
									21
									
								
								
							「ヘリコ・プター」系の意外な区切りの話、いろいろあるけど個人的一位は「ツタンカーメン」の「ツt・aンk・aーメン」
							
						
									22
									
								
								
							寄せられた反応でンジャロとかメハメハとかオストクとかルンプールとか髪を容れずとか半規管とか少納言とか有名どころはまあアレなんですけど「サンt・eグジュペリ」はツタンカーメン的な例でとても良かったですね
フランス語ならたくさんあるとは思うんだけど具体例が思い浮かばない
							
						
									23
									
								
								
							「シャンゼリゼ」は確かにそうですね、でもフランス語のリエゾンは反則っぽい気がしてきたんですがその中での「ロサンゼルス」は盲点でよかったですね
							
						
									24
									
								
								
							サッカーボール(切頂二十面体)の頂点の座標はこうやってできている