コレクトーン(@COLLECTONEgraph)さんの人気ツイート(新しい順)

26
TRIGGERライブ2日目、全員めちゃくちゃ最高なのは言うまでもないんだけど、龍の凄みがやばかった…!初日は何箇所か走ってるかもって思ったけど、あれは気持ちが前に出過ぎてただけ。それがハマった時の歌が凄すぎて何回か涙腺が緩んだ(特にバラツユ)心の中で何度も龍兄貴!と叫んでた。
27
TRIGGER「VARIANT」についてブログを書きました。というか「VALIANT」が本当に凄すぎて何度繰り返し聴いても新鮮で最高。めちゃくちゃ好き。やっぱTRIGGERが最強だよな?という言葉に偽りなし。ただの事実。 collectone.jp/blog/2021/06/1…
28
TRIGGER「VARIANT」一通りしか聴いてないけど、アルバムとしてバランスがめちゃくちゃ良い。発表時は新曲2曲か…って正直思ったけど、下手に曲を入れるより絶対このサイズ感が正解。新曲も2曲とも素晴らしいし、特に「VALIANT」はアイナナ全体の中でも圧倒的に視点がグローバル。最高に好き。良すぎ。
29
アニナナのホラー演出がエグい。イヤホンで焼肉シーンを観てたら、左にいた了さんが僕の後ろをぐるりと周って右の耳元で「録ってきてくれる?」とか言うのでめちゃくちゃ嫌な汗かいた。
30
ひさしぶりに天にぃのUp to the ninesを聴いていたら「ツバサを見つけたよ 左右のbraver」で、八乙女楽と龍やんけ!と変なテンションになった。
31
TRIGGERの新曲「VALIANT」視聴段階でも最高!と思ってたらTeddyLoid!?アイドリッシュセブンの人選よ!そりゃカッコいいわけですよ。これは早くフルで聴きたい。あと八乙女楽ラップできるのか……
32
これまでアイナナの数々のイベントに賞賛を送ってきた僕ですが、こんなに頭の中が「?」でパンパンになっているのは初めてかもしれない…。このB級邦画の予告的な演出を狙っているのかどうかすらよく分からなくなって食事も喉を通らない。これはある意味、過去最大級にヤバイ…!
33
待望のMonologue Noteフルバージョン最高!改めて初期衝動が詰まってる事がよく分かる。ギターソロでは速弾きまで披露して逢坂壮五は思ってた以上にメタルヘッズだった事までも分かってしまった。終盤ツーバスになるかと身構えたけど来なかったのは自制心か。ただ初期デモではそうだったはず(妄想)
34
これは下手したら名曲「幸せでいて」「アソシエイト」が聴けてしまうのではと浸ってたら隣で妻は、TRIGGER単独があるならIDOLiSH7単独もあるはず理論から「ONE dream」を歌う推しの姿を想像して顔を真っ赤にしてめちゃくちゃ照れてた。妄想の飛躍するレベルが非常に高い。
35
は!?万!??何?どうした??2ndアルバム!?単独ライブ!?個人的にTRIGGERのREGALITYはアイナナの楽曲ヤバイと確信した名盤だったのでアルバムはめちゃくちゃ楽しみだし、ナナライでの圧倒的な完成度に大興奮したので単独ライブもめちゃくちゃ嬉しい。人はこういう時に無理ー!と言うのか。無理!
36
アニナナ3期なんて秋か冬と思ってたのに7月は早い。全然心を鍛える時間が足りない。何事も待ってはくれないという人生の真理を改めてアイナナから学んだ。もうつらい。しかし早いよ、、早神万理、、、
37
虹がすごい
38
でかいモンちゃんを呼び出す為の生贄として選ばれた違う部族の抱かれたい男ナンバーワン(笑顔)
39
ゼロ版のDis one. 90年代風なアレンジや音色が完璧過ぎて最高!そしてこの曲を選んでラウドロック的カバーをした千のセンスが素晴らしいし、改めて彼の才能がはっきりと証明された。アイナナの徹底したディテールの詰めによる説得力は本当に凄い。えぐい。
40
アイナナの日!今年はどんな発表が来るのだろうと緊張し過ぎて、いっその事こういう感じで全世界同時配信で発表して欲しい気すらしてきた。
41
アニナナ3期!ストーリーのどぎつさと楽曲の素晴らしさが最高なバランスの3部!嬉しさと共に動く了さんに耐えられるのか!?と不安になったけど、よく考えたら一番体調に支障をきたしそうなのは花巻すみれ関連のシーンかもしれないと想像して震え始めている。3期おめでとうございます!(震えながら)
42
朝から昨日のアニナナ特殊EDが頭の中をぐるぐるしてる。やっぱり歌い出しのYou are never far from my heartが最高で、別にalways by my sideとかなんでもいいのにfarって表現を使う所にかつて相方が去ってしまった喪失感と恐怖心が強く出てて、そんな千の作家性と百への繊細な気持ちに涙。千古不磨…
43
サプライズでリリースされたTRIGGERの新曲「My Precious World」についてのブログを書きました。聴けば聴くほどその音世界にハマっていく名曲。単純にトラックがめちゃくちゃ好み。アイナナの相変わらずのクオリティよ…ダンスマカブルへの期待がどんどん上がってる。 collectone.jp/blog/2020/11/1…
44
TRIGGERのMy Precious World、イントロから完璧。EDMなんだけど速すぎないBPM、深いリバーブと少しノイジーなサウンドスケープ、そしてウォゥウォゥコーラスがダンスマカブルの壮大な世界観を見事に表現してる。この曲が主題歌の作品なんて間違いないでしょ。こんなTRIGGERを聴きたかった…!
45
ダンスマカブル!年に一度のアイナナ大型イベント!これ超最高なやつじゃないですか…世界観、ビジュアル、主題歌…全てが最高すぎる。PVを観終わった直後、まさかの推しのビジュアルが出ないという絶望からテレビに向かったヘッドスライディング土下座する妻を横目に震えている。
46
アイナナの5thアニバーサリーイベント。これまでと比べて明らかに会場のキャパが大きいのはソーシャルディスタンスを意識した席作りの為だろうし、この状況下で横浜アリーナまで借りてファンを喜ばせようとする所に一番感動する。ディスイズアイドリッシュセブン (ぜんぶ憶測)
47
八乙女楽が三月にかけた言葉、本当にこれまで何度あの言葉に救われたか。アイナナ史上トップクラスに好きな名言。これだから八乙女楽はやめられない。
48
三月とナギのシーンの劇伴が最高すぎてコテンパンにやられたと思ったら、ラストは心温まる場面でお馴染みの劇伴をぶった斬るとか、音楽を使って視聴者の感情をメタメタにする事にかけては右に出るものはいないッシュセブンまじでどうかしてて最高(褒め言葉)
49
ŹOOĻの「4-ROAR」今やトラップが当たり前とは言え、国内のアイドルでここまでしっかりしたのやる?というAメロからスタジアムバンド的ドラムでアクセント、EDMなビルドアップで盛り上げて超キャッチーなサビ。笑っちゃうくらい完璧な超名曲!!久々にアイナナのヤバさを体感し震えてる…本当に凄い…
50
龍のRabbiTubeを見て龍以上にいい男はこの世にいないんじゃないかと思い始めてる…高身長、爽やか、優しい、強い、天然、目元。箱のゲームも我らが八乙女楽なら1秒で、ざるだ!その0.5秒後に、いや!ざる蕎麦だ!ってなってますよ。龍が格好良いと言いすぎて妻からガチ恋入ってるよと注意された。