126
持続化給付金。結局、今年1月からの新規開業者は新たに対象にする一方で、昨年12月の途中に開業して12月の売上が少ないため持続化給付金の対象にならない事業者は救済策をとらない方向で検討しているとのこと。なぜ、同じように苦労している事業者をおかしな線引きで救わないのか。この政権はダメだ。
127
自民党の菅原さん、香典も枕花も、公選法違反だとの自覚を持っていたとのこと。つまり、確信犯だったということ。これは、反省だけですまされないですね。 jiji.com/jc/article?k=2…
128
明日で国会を閉じていいのか。資金繰りに窮している事業者、持続化給付金、休業支援金、失業給付の延長、どの制度も対象外とされた人がおり、悲鳴は与党聞いているはず。誰1人取り残さない支援を具体化するのが国会の責任ではないのか。国会会期の年末まで延長を求めます。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
130
とりあえず今国会は世論の勝利。しかし、政権は次の国会で再提出を諦めていないとの報道。次の国会には政権の判断で検察の定年を左右する法案は出させない。さらに世論を広げましょう。 this.kiji.is/64579815679795…
133
通常国会は閉会しました。閉会中審査の予定は、6月24日経産、7月1日厚労、8日内閣、15日予算(参考人+コロナ担当)、22日文科、29日農水or国交。引き続き、みなさんの声を届けていきます。
135
買収の原資は、自民党本部からのお金。1億5千万円もの巨額の軍資金を何に使うと想定して、誰の判断で渡したのか。手ごころくわえず、厳正に捜査してほしい。 asahi.com/articles/ASN6L…
137
国会で説明するというのであれば、
予算委員会の集中審議に応じてください www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
138
「2人だけの秘密、頼むね」。このセリフ、確信犯ですね。 asahi.com/articles/ASN6N…
140
河井克行容疑者「安倍さんから」と30万円。広島・府中町議証言 。安倍首相の意向であんり氏が立候補し、安倍事務所秘書が広島で全力応援し、1億5000万円の軍資金は安倍さんの差配だったので自然と「安倍さんから」という言葉が出たのか、それとも露骨な指示があったのか。 this.kiji.is/64865605747776…
141
本人が違法性を認識しているのに、なんでやねん。 this.kiji.is/64871468356578…
142
日本軍慰安婦問題は「不確定な事実」ではありません。日本政府自身、「軍の関与の下に、多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題」としています。「不確定な事実」という立場をとることを理由に、宇都宮さんでなく、山本太郎さん、という説明の仕方は、山本太郎さんにも失礼ではないかと感じてます。
143
やっと「持続化給付金」の対象拡大、受付が始まる。私が雑所得などで申告しているフリーランスを対象にすべきと国会で求めたのが、5月8日。それから50日。新規開業も対象もやっと。それでも対象外の穴がまだ空いている。困っている人はみんな救う立場になぜ立たない? www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
145
東京都の職員アンケート
都知事1期めの評価。
小池百合子 46.4点
石原慎太郎氏 71.1点
舛添要一氏 63.6点。
小池氏の再選出馬
賛成 21.5%
反対 42.6%
「女帝、小池百合子」の中でもそうですが、近い人ほど、小池百合子さんの評判は厳しい傾向があるようです。 news.yahoo.co.jp/articles/86326…
146
毎日新聞が議事の全容を入手し公表。NHKのかんぽ報道問題で、郵政グループの抗議に同調したNHK経営委員会が当時の上田会長を厳重注意し、郵政側への謝罪をせまった際のやり取り。経営委員長らが番組内容への批判を展開し、上田会長は抵抗するやり取りがなまなましい。 mainichi.jp/articles/20200…
147
東京都の感染防止協力金、支給できない理由も示さず、不支給などあり得ない。書類に不備があるならその点の是正を求めればいいだけ。国の持続化給付金に劣らずひどい。 twitter.com/kenickcurry/st…
149
ポイント還元終了で明日以降、主要な決済事業者およそ400社のうち4割が、手数料を引き上げる方針と報じられています。売り上げの5〜7%もの手数料となると中小業者の利益のかなりが手数料で消えてしまいます。踏んだり蹴ったりです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
150
正社員にのみ休業手当を支払い、非正規には支払われていないという相談。「不合理な待遇差」は今年4月1日に施行されたパートタイム・有期雇用労働法で禁止されています。