『とり皮餃子(626円)』は見た目に反してやわらか〜い💭 薄い鳥皮の中に餡がはち切れんばかりに詰まってます🥟 噛むとパツンとしてソーセージに近い食感です。 ちなみに店員さん手作りの普通の『餃子(410円)』の方も人気メニュー! 表も裏もふんわりで何個でもいけますよ😋 kodojo.main.jp/2022/11/05/sea…
『ネギレバ炒(定食896円)』は豚レバーがものすごい量!パッと見20切れ近くありましたよ😳 食肉処理施設から直接仕入れのため当然のように臭みゼロでプリプリ。 シャバシャバ醤油だれの塩っ気で🍚が進みますが炒めたネギが香ばしく甘〜い。 シンプルながら奥深い逸品です👏 kodojo.main.jp/2022/11/05/sea…
#いづみ亭』は柏駅から🚌で25分ほどの手賀沼近辺にあります。 創業44年で絶品のレバー定食が名物。二代目店主がふるまう 日替わりの黒板メニューも常連さんを引きつけ夜は居酒屋モードに🏮 手賀沼に近いことから土日はレジャー帰りの人が並ぶこともある人気店ですよ🏕🚴 kodojo.main.jp/2022/11/05/sea…
#孤独のグルメ #Season10 #第5話 のタイトルは 『千葉県柏市鷲野谷のネギレバ炒と鶏皮餃子』です👤
#孤独のグルメ Season8の舞台になった鎌倉市『#シーキャッスル』が Facebookにて公式に閉店を発表しました。 11月下旬までとのことですが本当にさびしいですね😢 facebook.com/10005739949165…
【Season10 #5】 11月4日(金)放送の #孤独のグルメ #Season10 第五話は 『千葉県柏市鷲野谷のネギレバ炒と鶏皮餃子』 です。あらすじから予測した【柏市のお店】を記事にまとめましたよ。 👇こちらから👇 kodojo.main.jp/2022/10/28/sea… ゴローさんの食べっぷりが楽しみですね👤
『特製ケチャップナポリタン(968円)』は他のパスタとは違う太麺で このお店らしくない?ジャンクさが面白いです😎 #クロカワ では『ファワグラ』『嬉嬉豚(うれうれぶた)』『エスカルゴ』など いろいろ頼みましたがどれも #孤独のグルメ 歴代最高クラスの美味しさでしたよ🫶 kodojo.main.jp/2022/10/29/sea…
『デザート盛り合わせ(748円)』は日替わりでなんと五品もスイーツが登場🍰🍮🍨 プリンやジェラート、季節のフルーツなど何から攻めるか迷うほどの豪華さ! さらにランチなら400円、ディナーなら+250円という安さでこのセットを付けることができます。本当に驚きですよね🫢 kodojo.main.jp/2022/10/29/sea…
『牛舌シチューと奥久慈卵のオムライス(1,540円/夜セット2,300円)』は大陸のような牛タンが大迫力🙌 やさしくバターが香る玉子はふんわり厚みある焼き上がり。 スプーンをスッと入れていただくと…肉も玉子も驚きのやわらかさ🥄 ご飯も自然に混じってまるで飲み物ですよ🤤 kodojo.main.jp/2022/10/29/sea…
『本日のスープ(440円)』は日替わりでジェノバペーストがコクある 「バジル」や「さつま芋」などその時の旬の野菜が楽しめます🥦🍠 Aランチ(1,300円)でもいただけますが、ボリュームがたっぷりで 華やかな『オードブル盛り合わせ』が付くBランチ(1,450円)もオススメですよ😋 kodojo.main.jp/2022/10/29/sea…
『サザエとキノコのプロヴァンス風(968円)』はカリカリで温かいバケットに囲まれて登場🍞 たっぷり入ったサザエの身は「あれ🤔アワビかな?」と思うほど苦味なくふくよか。 少しコリコリするのも心地よいです🐚 バターとガーリックの効いたキノコやポテトも名脇役ですよ。 kodojo.main.jp/2022/10/29/sea…
#ビストロKUROKAWA』は大泉学園から🚌👟で約25分の埼玉県新座市にあります。 住宅街に6年前オープン。手の込んだ多種多様のフレンチが味わえるのに値段がどれも驚きの安さ👏 ドラマ後ランチは【11:00〜】【13:00〜】の二部に分かれ 夜も含め完全予約制になるそうですよ🇫🇷 kodojo.main.jp/2022/10/29/sea…
#孤独のグルメ #Season10 #第4話 のタイトルは 『東京都練馬区大泉学園のサザエとキノコのプロヴァンス風と牛タンシチューのオムライス』です👤
【Season10 #4】 10月28日(金)放送の #孤独のグルメ #Season10 は 『サザエときのこのプロヴァンス風と牛タンシチューのオムライス』 です。あらすじから予測した【大泉学園のお店】を記事にまとめましたよ。 👇こちらから👇 kodojo.main.jp/2022/10/21/sea… ゴローさんの食べっぷりが楽しみですね👤
#キッチンカフェばる のメニューPOPは日々変わりますが その中でも『本日のお刺身定食(1,300円)』はド定番💪 マグロやエンガワなどの🐟はもちろん 女将さん手作りの「つま」もみずみずしくて美味しい😋 そのほか『銀鮭焼』や『ぶりかま焼き』なども人気のメニューですよ。 kodojo.main.jp/2022/10/22/sea…
『いくらとしらすのどんぶり(定食1,300円)』はクリアブルーの器で登場⛴ 赤と白とのコントラストがすごく映えてますね。 小ぶりのイクラとシラスの塩っけが食欲をかきたてて温かいご飯がモリモリと進む😋 また『メンチかつMIX (定食1,200円)』など肉系もばるは旨いです👏 kodojo.main.jp/2022/10/22/sea…
『真鯛のソテー オーロラソース(定食1,300円)』はオレンジ色の見た目が華やか🌈 身が厚くふっくらした鯛は口に入れると上品な味わい🐟 シャバシャバ系で酸味の少ないオーロラソースと相性良く、後からじんわりコクがやってきます。 POP通りにぜいたくな気分になれますよ🥳 kodojo.main.jp/2022/10/22/sea…
『まぐろのユッケどんぶり(定食1,300円)』は小ぶりながら深さのある丼で登場💭 たっぷりマグロに油やごま粒が絡んでコクのある味わいですが 後からしっかりした辛さがやってきます🌶 真ん中にたたずむ黄身や爽やかなシソのおかげもあって 温かいご飯が飽きずに進みますよ😋 kodojo.main.jp/2022/10/22/sea…
#キッチンカフェばる』は桜木町駅から地下道を渡ってすぐの定食屋さんです👩‍🍳 創業28年でお隣のお魚屋さん『魚伊之』と店内が繋がっていますが仕入は別だそうです🐟 "姉さん"の名前でお馴染み店主のパワフルながら情ある接客が名物で いつも常連さん中心に賑やかですよ🙌 kodojo.main.jp/2022/10/22/sea…
今回の舞台 #桜木町 周辺は #孤独のグルメ 登場店が多く 『第一亭』『プチ』が10分以内、『南粤美食』『トルーヴィル』『伊藤米店』が30分以内です🚶‍♂️ 伊藤米店の「にんにくおむすび」に先日ついに出会えました。 🧄本人がいないのに味が染みて見事に米が主役の🍙でしたよ。 kodojo.main.jp/2022/10/22/sea…
【Season10 #3】 10月21日(金)放送の #孤独のグルメ #Season10 は 『神奈川県横浜市桜木町の真鯛のソテーオーロラソースとまぐろのユッケどんぶり』 です。あらすじから予測した【桜木町のお店】を記事にまとめましたよ。 👇こちらから👇 kodojo.main.jp/2022/10/14/sea… 良かったらご覧くださいませ👤
『シオマイコンプリート(990円)』のシオマイは日本で言うシュウマイです。 揚げ豆腐や玉子たちの盛り合わせでボリューミー🥗 #チャべ は串焼の『サテ(二本484円〜)』も定番! マトンやえび、大豆のテンペなどが選べ ピーナッツソースやサンバルをつけて頂くのが🇮🇩流ですよ。 kodojo.main.jp/2022/10/15/sea…
『ミーアヤム(935円)』は炒めた麺とスープのセットでつけ麺風にいただけます🍜 縮れ強めの中太麺には鶏肉がゴロゴロ入りマッシュルームで旨味もマシマシ😋 澄んだスープはそのまま飲むとあっさり系ですが 焦がしたオニオンやガーリックが効いて麺との相性バッチリですよ🧄 kodojo.main.jp/2022/10/15/sea…
『ルンダン(1,650円)』は🇺🇸で2016年に"世界一おいしい料理"に選ばれた牛肉のスパイス煮です。 たっぷり入った牛肉はまさに香りのデパート! 少し歯応えがあり後からしっかりとした辛さがきます🥵 ちなみに『ルンダンバーガー(セット1,527円)』なんてメニューもありますよ🍔 kodojo.main.jp/2022/10/15/sea…
『ナシゴレン(990円)』は自家製ソースで炒めた🇮🇩風チャーハンです。 米に旨味がたっぷり染みて日本人好み😋 目玉焼きにぶ厚いえびせん、そしてキュウリたちもうれしい存在です。 『ソトババットミニ(660円)』はカレーぽさのあるもつ煮込み!どこかホッとする味わいですよ。 kodojo.main.jp/2022/10/15/sea…