351
タイヤ交換だけで農業用一輪車・ねこ車を電動化する「E-Cat Kit」が広島県JA尾道市で販売開始 jp.techcrunch.com/2021/05/26/202…
3時間の充電で通常作業なら3日ほど稼働。市販のねこ車にならどれでも取付可能。でも14万3000円かぁ…と思って紹介動画を見たらめっちゃ欲しくなった。
youtu.be/8GdBNKPSiuw
352
「ノコノコナ~オ」が癖になる、猫の鳴き声をリミックスした楽曲の中毒性がヤバい件 karapaia.com/archives/52302…
ちょっと前に話題になってたやつにバイオリンが加わったやつが増えてた。雰囲気変わるなぁ。これはこれで。
元のやつ youtu.be/kG2JvYSqGR4
+バイオリン youtu.be/uoelONcOSc0
353
ラッコは国内の水族館では4頭しか飼育されていないというツイートに対し「根室沖でたまにラッコ見るけどそんな貴重なのか」という新たな北から目線を観測した。
354
テレビで、メッセージが若者に届かないと悩む尾身会長が、EXITりんたろーさんと対談してたんだけど「若い人の中には緊急事態宣言が出てることを知らない人もいる」と聞いた尾身会長の絶望的な顔が印象的だった。新聞を読まないテレビも見ないだと、全てじゃないが中にはそういう人もいると。
355
twitter.com/yusai00/status…
なんか「新聞は読まないテレビも見ない欲しい情報は自分で取りに行く」的な人がどうなるかを表すリプ欄になりつつある。偏ってるから見ないじゃなくて、偏りを自覚して接するのが大事なんだろうなと思った。でないとまた偏った別のメディアに「洗脳」される気がする。
356
悪夢を見て暴れる犬を、別の犬が優しく抱きしめて落ち着かせる labaq.com/archives/51931…
Lakerという名の犬は発作持ちで、投薬でコントロールしてるけど時おり発作で混乱するそう。Roxyは訓練を受けたわけでも無いのに、こうして発作を起こしたLakerを助けてくれるとのこと。youtu.be/GyFahFjrcEc
357
「捨てられた楽器やその他の古いものをランプに買えるアーティスト」
Artist Transforms Discarded Music …
boredpanda.com/lamps-from-vin…
ニュージャージー州出身のSlava Korolevさんの作品。最初は暇つぶしで作ったのだそう。
Instagram instagram.com/lightdents/
サイト lightdents.com
358
飼いならされた羊になってたまるか!1匹だけ牧羊犬に挑む羊 karapaia.com/archives/52302…
放牧のシーズンになったオランダ。牧羊犬も商売上がったりだ。毎シーズン、一頭はこうして牧羊犬に挑もうとするヒツジが現れるそう。
youtu.be/b9_qtp_FvDQ
359
異種フレンズのやさしい世界。犬と母猫が仲良く並んで子猫を見守る karapaia.com/archives/52302…
アメリカ・テキサス州。イヌに自分の子ネコを紹介する母ネコ。イヌと母ネコは親友なんだそう。映像からもそれがよく伝わってくる。
youtu.be/h_3wyz0GWFg
360
「末期がん患者のセラピーを行う馬」
reddit.com/r/interestinga…
mymodernmet.com/doctor-peyo-ho…
フランスのCalais病院。Dr.Peyoの愛称で呼ばれる馬は、本能的に自分を必要としている人が分かるそうで、どの患者に会うかドアの前に立って足をあげて伝えるそう。これまで1000人以上の最後を支えてきたとのこと。
361
シャイニングのブックエンド見つけてゲラゲラわろてる。
amazon.co.jp/dp/B094NNKQ56/…
362
「父はネコを家に入れることに大反対していた。ネコを家に入れて1日目の姿です」
My dad was adamant that the cat would stay in the garage while at their house. This is day 1 of letting him inside.
reddit.com/r/aww/comments…
いい表情。
363
「ミツバチに着想を得たアクセサリー」
Bee-Inspired Jewelry Looks Like It’s Covered in Real Dripping … mymodernmet.com/honey-bee-jewe…
本物の蜂蜜のように見えるのは樹脂。製作者は養蜂家になることを検討したほどのミツバチ好きで、売上の一部は養蜂協会に寄付されるそう。
etsy.com/shop/CharmingL…
364
地雷71個を発見…“英雄”のネズミが引退 news24.jp/articles/2021/…
軽くて地雷を爆発させず匂いで位置が分かることから、カンボジアの地雷原で5年の間に地雷71個と不発弾38個を見つけてきたアフリカオニネズミの英雄「マガワ」が今月で引退。引退後は好物のバナナやピーナッツを食べて過ごすそう。
365
登下校中の児童 2年半余り見守り続けた犬に感謝状 京都 福知山 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
学童警戒犬に任命され、2年半余りにわたって登下校中の児童を見守り続け、地域の人たちに親しまれてきた柴犬の彩香。その活動が評価されm福知山警察署の署長から感謝状とささみスティックが授与される。
366
500人以上の武士が同時に動く! 「関ケ原山水図屏風」をドット絵でアニメ化した芸術作品 gizmodo.jp/2021/06/236402…
各地の日本文化を題材にクリエイターたちが新たな視点で表現した作品を展示する文化庁の企画のひとつ。現在は中部国際空港セントレアで展示中。youtu.be/cW4EQePf2Iw
367
「パートナーを亡くし、ひとりで子育てするオスの白鳥」
thedodo.com/daily-dodo/her…
labaq.com/archives/51932…
夫婦の絆が強く片方が死ぬまで関係を解消しない白鳥は、子育ても共同で行うそう。マサチューセッツ州では、何かの原因でパートナーを失ったオスの白鳥が一羽で子育てを行っているとのこと。
368
牧師さんの書いた本に「イエスだって人々に尽くしたが、あんなに嫌われたではないか。誰にも迷惑をかけず、すべての人から好かれるなんてありえない」と書いてあった。ブッダも「黙ってても喋りすぎてもちょっと喋っても非難される。非難されない人はいない。褒められるだけの人もいない」と言ってる。
369
「子犬と遊びたい女の子」
A tiny northern girl tries to play with a puppy. A small bells is sewn on …
reddit.com/r/aww/comments…
ロシア極北地方の先住民族であるネネツ人の子どもだそう。鈴は子どもがどこにいるか親に分かるようについているとのこと。イヌに「行こうよ」と言っているみたい。
370
育児放棄されたオオカミの赤ちゃんを育て、完璧な家族の一員となった(ロシア) karapaia.com/archives/52302…
施設に引き取られたオオカミが出産するも育児放棄。その一匹を引き取って育てることにした女性。根気強く一緒に暮らして深い絆を育んでいる様子。ビフォーアフターがすごい。さすがオオカミ。
371
「息子はいつか私にジェダイの能力が無いと気づくでしょう。それまでは最大限これを活用します」
Someday in the not too distant future my son will realize I don't actually have Jedi powers; until then …
reddit.com/r/aww/comments…
声出して笑ってしまった。イヌもいい顔してる。微笑ましい。
372
「コロナから一年が過ぎて4世代家族写真を撮った」
After a year+ of Rona, we got 4 generations in a photo!
reddit.com/r/aww/comments…
一年以上ぶりに子どもを連れて会いに行ったみたい。いい写真。上から88歳、61歳、31歳、1.5歳だって。
373
癒しタイムが欲しい?ボブキャットがイエネコを抱きしめるやさしい世界 karapaia.com/archives/52303…
子どものボブキャットとイエネコの組み合わせ初めて見た。飼うの条件が揃わないとすごく難しいだろうな。youtu.be/TGXp0y92NmM
374
「網にかかった友達の側を離れないフグ」
puffer fish patiently waits …
reddit.com/r/aww/comments…
kenh14.vn/ca-noc-tinh-ng…
タイの海辺。捨てられた網にかかってしまったフグの側を離れようとしない仲間のフグ。網から抜けたあとも寄り添って泳ぐ姿が印象的。フル動画 youtube.com/watch?v=JtgEtU…
375
練習中ではなく「頻繁な休憩」がスキルを上達させると判明 nazology.net/archives/91085
スキルの上達は休憩中に起きるので、新しいスキルを習得する場合は頻繁に休憩したほうが効果的に上達する。休憩中の脳は記憶の圧縮と統合を行い、脳内で練習内容を超高速でリピート再生しているのだそう。