Martin Fackler(@martfack)さんの人気ツイート(リツイート順)

401
東京五輪を取材する海外メディアの行動管理について、丸川五輪相は参院で「指定されていない行動範囲を管理されない状況で、うろうろするということは絶対にない状況にしていく」と述べた コロナだからしょうがないが、自由に取材ができないなら東京にワザワザ来るのかな? asahi.com/amp/articles/A…
402
Soleimani assassination gives Japan second thoughts about joining US-led naval patrols of the Strait of Hormuz japantimes.co.jp/news/2020/01/0…
403
日本では、コロナウイルスの実際の死者数が公式発表よりもっと多いらしい。今月、路上で倒れて亡くなった60代の男性は、死亡後の検査によって、コロナに感染されていたことが確認された。警察の調べでは、その男性を含め、死因が不明だった少なくとも6人がコロナに感染されていたことが分かった。 twitter.com/news24ntv/stat…
404
The second wave of Covid-19 is getting serious in Japan, which has passed Italy and Germany in daily cases, and is on track to overtake the UK, reports the @FT: ig.ft.com/coronavirus-ch…
405
警察(の暴動など)に死なせた人の人数。一年間に、1000万人当たり。 日本 0.2 英国 0.5 フランス 3.8 カナダ 9.7 米国の白人 19 パキスタン 25 米国の平均 28 メキシコ 30 米国の黒人 57 南アフリカ 60 @DanielPAldrichさんより
406
NYタイムズ紙は、トランプ政権が始まって以来、有料購読者が急増して、去年に2.6百万人を超えて、購読料の売り上げが初めて10億ドルを上回った。社内では、この現象を「Trump Bump」(トランプ大統領が起こした波)と呼んでいる。nytimes.com/2018/02/08/bus…
407
これが面白い。世界の最大の都市のランキングが16世紀から現在までどう変わってきたかを見せるグラフィック。江戸・東京は、その400年の間、2回も世界一になっている。 observablehq.com/@johnburnmurdo…
408
「山上容疑者の母親と統一教会の関係」を英米の数多くのメディアが報じている。しかし、日本では宗教団体がタブーらしく、メディアは未だに躊躇しているように見える。 この記事は英ファイナンシャルタイムズ紙が書いた。皮肉的には、FT紙の持ち主は日本経済新聞社。子会社からもっと学んでほしい。 twitter.com/FT/status/1546…
409
水際対策により、人生が止まってしまったとネットで訴えるロスの女性。今の水際対策は彼女のような、日本が好きで日本に住みたがっている世界の人たちを遠ざけてしまう。 t.co/KclYLv0MUy
410
トランプ大統領が奇跡的に勝利するように祈っている支持者たちだそうだ。 twitter.com/anenews/status…
411
There have been many puff pieces about Suga, the man likely to be Japan's next PM, but he's also the force behind a bare-knuckle media strategy that rewards cooperative reporters with access while shutting out critical one's like ⁦@ISOKO_MOCHIZUKI⁩. dot.asahi.com/dot/2020090500…
412
Abe is leaving office with a whimper, not a bang -- declining popularity due to scandals, the Go To Travel debacle and an aloof reluctance to face the public. As ⁦@knakano1970⁩ points out, prior to Friday, his last proper news conference was in June. nytimes.com/2020/08/30/opi…
413
Former health minister wonders if coronavirus deaths in Japan are getting miscounted as pneumonia deaths instead, which may help explain Japan's low casualty numbers. Japan has 90,000 pneumonia deaths per year. twitter.com/nagatsumaakira…
414
今日の香港では、マスク禁止法に対抗する市民がマスクを着用して、抗議の行進を行なっている。@yuenok記者の動画。
415
日本でも、元気な地方紙が不可欠な存在だと思う。沖縄にせよ、福島にせよ、どの地域にせよ、中央政府に過剰に依存している全国のメディアと違うニュースやストーリーを伝えるのがとても重要な役割である。多様な声を提供するという意味で、地方紙は日本でもアメリカでも必要である。 twitter.com/martfack/statu…
417
In Japan, these are simply called Suzumebachi, or "sparrow bees." The NYT calling these insects "Asian murder hornets" seems a bit over the top, and along with "Africanized killer bees," getting uncomfortably close to, I don't know, racial stereotypes? nytimes.com/2020/05/02/us/…
418
シンガプーラ政府が新しい反フェイクニュース法案を開示した。政府機関に関しての報道で、政府が嘘だと判断した場合、訂正を義務付け、フェイクニュースを拡散するのも犯罪とされ、100万ドルの罰金と10年の懲役となる。 ft.com/content/c98340…
419
地球からの警告が出ている。新しい調査によると、北米での野鳥の数が1970年と比べたら29%も激減している。スズメやツバメなどの一般的な鳥の種類も危険。鳥は、害虫の駆除や花の受粉、種の散布等、生態系の不可欠な役割を果たす。減少の原因は、殺虫剤の使用や生息地の破壊。 nytimes.com/2019/09/19/sci…
420
伊藤詩織さんの2年ぶりのツイート twitter.com/photograshiori…
421
Shocking demonstration of how quickly a virus can spread. In this experiment by Japan's NHK, invisible paint is put on the hands of one person at a meal buffet. By meal's end, everyone has the paint on them, and several even have it on their faces. www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
422
南アフリカの公立公園で、サイの密猟者が象に踏みつけられてから、ライオンに食べられた。頭蓋骨とズボンしか残っていなかった。 bbc.com/news/world-afr…
423
メディア忖度の時代に、映画界が代わりに頑張っている! おめでとう、@ISOKO_MOCHIZUKI @brahmslover 『新聞記者』が最優秀作品賞など3冠 cinematoday.jp/news/N0114570
424
バージニア州知事は、抗議者の声を聞き、州都リッチモンド市の中心にある、南北戦争の時代に奴隷制度を守ろうとした南部連合の軍司令官、ロバート・E・リーの銅像を撤去することを決めた。リー将軍は戦争で敗北したが、南部では国民的な英雄として評判が高くて、アメリカの西郷隆盛とも言える。(5)
425
トランプ大統領とメディアの対立がさらに激化しそう。次の大統領選で利用する為に、トランプを支持する団体が、トランプを批判しているジャーナリストを個人的に攻撃するテレビ宣伝を作っているそうである。 twitter.com/elainaplott/st…