501
									
								
								
							『わたしたちは無痛恋愛がしたい』第14話が無料公開になりました。
「迷惑かけず上手に死にたい」独身アラフィフ赤井川さん。
「キラキラ人生担当」だけど辛そうな産後のうずらちゃん。
それぞれの葛藤の話です。
(感想RT大歓迎です!)
第14話 線を引いて自分を守って
comic-days.com/episode/326975…
							
						
									502
									
								
								
							トンチキフェムテック博物館を作って展示したい。 twitter.com/tsukaniki85/st…
							
						
									503
									
								
								
							トンチキフェムテック博物館とミソジニー広告博物館は絶対必要…ミュージアムショップには本当に求められてるものを並べるの。
							
						
									504
									
								
								
							今年は、謝礼から無断で振込手数料が引かれてたとか(ダメです)、通常の相場の1/10の額で依頼が来るとか(ビックリです)、「あなたの宣伝にもなるので」と言われて値切られるとか(私のフォロワー数は御社の20倍です)、いろいろありました。中堅でもこんな感じだから新人さんの苦労はいかばかりか。
							
						
									505
									
								
								
							中堅の立場なので、非常識な依頼や対応には非常識だと指摘するようにしてる。面倒だし気分悪いけど、言わないと是正されないから。いま泣き寝入りするしかない人のためにも、ぐぬぬ〜ってなりながら、ちょっとだけがんばる。
							
						
									506
									
								
								
							「私のフォロワー数は御社の20倍です」の表現に間違いがあり、正しくは80倍でした…😌
							
						
									507
									
								
								
							私もアンサー画像を投下するぜ
#何歳であろうが着てはいけない服なんてない twitter.com/sabumekko/stat…
							
						
									508
									
								
								
							「男親は子連れで公園に行っても母親たちから冷たい目で見られて輪に入れてもらえない」ってツイートを前に見たけど、実は女親でも「どうぞこちらへ!」と迎え入れられたりはしない。交流したい時は様子を見ながら距離を縮めていってます。そして単に「男親だから」と冷たい目で見るなんてこともない。
							
						
									509
									
								
								
							公園などの公共の場では、親の性別関係なく、この人は交流を望んでいるか、子供同士遊ばせてもOKな人か、他人に子を任せきりにしないか…など暗黙の要確認事項があり、必要最小限の信頼関係が保てるかをジャッジされる前提でいなきゃなやないし、安全のためにこちらもそれをする必要がある。
							
						
									510
									
								
								
							公園で他の親たちから「どうぞこちらへ!」と招き入れられるわけじゃなく時にはハードル高くてそこそこ試練なことは女親だって悩むし、勇気出してうまくいったりうまくいかなかったりで、子育て全般が「そういうものだ、必ず報われるわけじゃないがやるぞ」というタフネスを身につける修行に近いと思う
							
						
									511
									
								
								
							"「若い女性に梅毒が増えています」なんていわれることもありますが、若い女性が妊婦健診で、梅毒・クラミジア・HIVの検査をすることが多いため、見つかりやすいのだと思います。男性は20代以降の全世代にまんべんなく発生しています。"
woman.mynavi.jp/kosodate/artic…
							
						
									512
									
								
								
							「ノーブラで過ごしてきたツケ…」というセールスコピーは女性たちの不安を煽っているし、「胸の位置が低い人は、すべきことをしなかった人。ツケを払っている」という偏見も助長すると思う。
胸の位置や形は人それぞれだからこそ、全てを尊重しながら悩みに寄り添ってくれるブランドでいてほしいな。 twitter.com/nmerryofficial…
							
						
									513
									
								
								
							この「受け取り方はあなた次第…」みたいな、報道する側の存在感をシレーーーーッッッと消した記事 is 何 twitter.com/47news/status/…
							
						
									514
									
								
								
							『わたしたちは無痛恋愛がしたい』第10位にランクインしました!実は漫画家人生で初めてのベストテン入りです!
そして!!
明日12日(火)お昼12時まで、全話🎉無料開放🎉してます!
スクショ&感想ツイート大歓迎ですーーー!!
#わたしたちは無痛恋愛がしたい
comic-days.com/episode/326975… twitter.com/konomanga_jp/s…
							
						
									515
									
								
								
							日付まちがえてた!13日12時まで!😂ぜひぜひぜひ読んでほしい〜!
そして!!初めて読む方々も!!いつも読んでるよ〜の方々も!「ここォ!!!」ってシーンのスクショをアップしたり感想を綴ったりして、ぜひツイートしてください〜〜!!
#わたしたちは無痛恋愛がしたい
comic-days.com/episode/326975…
							
						
									516
									
								
								
							『わたしたちは無痛恋愛がしたい』明日13日正午まで全話無料開放なのでまずは1話から読んでほしいな〜でも7話の女子会は単体でも楽しめるし…9話の千歳と朝里の回も…13話の中村泉ホラー回も…とおすすめどころ満載なので結局第1話を貼っておきます。今なら一気読みできる!
comic-days.com/episode/326975…
							
						
									518
									
								
								
							『わたしたちは無痛恋愛がしたい』第15話が無料公開になりました。
ただ育児がつらい、というわけじゃない。このつらさにはちゃんと理由がある…
うずらちゃんが解き明かします。
感想RT大歓迎です!無料公開で読んだ方もぜひ再読を!
第15話「私の怒りをジャッジするな」
comic-days.com/episode/327037…
							
						
									519
									
								
								
							犯罪学の小宮教授、日本社会に犯罪を減らすための取り組みが少ない原因を
「自分だけは大丈夫という根拠のない思い込み」や「みんな同じだから悪い人はいないという性善説」
と…。違うよ。この件では性犯罪に遭いにくい男性が中心となり物事を決める構造のせいでしょう。
withnews.jp/article/f02212…
							
						
									520
									
								
								
							「みんなが自分だけは大丈夫、悪い人はいないと思い込んでいるから犯罪を減らす取り組みが少ない」「今は自衛するしかない」これを性犯罪が起きやすいトイレの問題の文脈で語るのは、性犯罪被害者への二次加害になりかねないのでは。
							
						
									521
									
								
								
							現状では自衛しかない、そんなこと言われなくてもわかってる。ずっと自衛しかない状態で生きている。比較的安全そうに見える公共のトイレの個室の中ですら盗撮を恐れている。そうした日常を強いられている当事者の訴えを非当事者が聞かないから、いつまでたっても何も変わらないんでしょう。
							
						
									522
									
								
								
							「公衆トイレを利用するときには、どれだけおしゃれでもその見た目に惑わされず、入口への動線が一本ではないか、周囲からの視線が確保されているかといった点を確認するようにしてください」
「見た目に惑わされず」のマンスプレイニング感&コンペしておしゃれトイレを作りたがる側に物申してほしい
							
						
									523
									
								
								
							本当にこれ。
"女性は、男性が支配する社会で、いつだって生きるために「マシな方」を選ばなければならない状況に追い込まれている。"
わきまえている女にだけ与えられるそれは「人権」ではない|珈音
keroldanvers.theletter.jp/posts/d7196070…
							
						
									524
									
								
								
							ここも本当にそれなすぎて歌にしたいレベル。
"私が現実にタリバンの兵士によって殺されることはないだろうが、「誰でもよかった」と言いながら女性を狙う男によって殺されるかもしれないという社会に生きている。"
keroldanvers.theletter.jp/posts/d7196070…
							
						
									525
									
								
								
							これも…若い頃の苦い経験があるからセクハラから若い子を守ろうとすると、外野から「おばさんの嫉妬」扱いされたりね。
"男社会は女性の経験を「経験」とは考えずに「お気持ち」として処理してしまうので、年配であっても女性は「経験豊かな人間」と見なされることはない"
keroldanvers.theletter.jp/posts/d7196070…
							
						 
									 
								 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									