じこぼう(@kinkuma0327)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
社会や集団が「正しいことをいう人」よりも「コミュニケーション能力が高い人」のいうことを聞いて、結果的に誤った方向に進んでいくことはよくありますよね。そして、コミュニケーション能力の高い人は持ち前のコミュニケーション能力で、事後の責任追及からも逃れるわけですよ。
52
家族の絆が壊れるから夫婦別姓に反対する神社本庁常任理事の不倫という戯画だが、「家族の絆」厨が重視するのは当事者間の精神的繋がりではなく家父長制なので、むしろ家長の不倫くらいで感情的になり家族を崩壊させる妻が悪い、家長の不倫を許さない女の狭量が家族を崩壊させる、と主張するだろう。
53
私が橋下徹などの大衆型インテリに懐疑的なのは、彼らがしばしば、「私ならば問題を解決できる」的な物言いをするからだ。それは、「X Xは批判ばかりで具体的な解決案を出さない」的な物言いとも連動している。しかし、「社会問題をズバッと解決する」ような態度こそ、私が最も警戒する態度なのだ。
54
日常的にいじめが行われているときは見て見ぬ振りを決め込んでいるのに、例えばいじめられていた側がキレていじめっ子に手を上げたときだけ、〇〇君が手を上げました、いじめがあったかどうかはともかく、暴力はいけないと思います、みたいなことをいいだす「不公正な傍観者」が、ネットには多いね。
55
安倍さんへの誹謗中傷もやめろ、みたいなことを言っている人たちは、個人への誹謗中傷と政府への批判の区別がつかないのではなく、意図的に混同しているのですよ。彼らは現に存在する被害者個人に対しては無関心で、ただ「被害者のポジションを取れば相手を黙らせられる」くらいにしか考えていない。
56
この「20人に1人」という数字に私たちの社会は震撼するべきだろう。こうした状態を、「自助・共助でなんとかなっている状態」などと考えるべきではない。すべての子供に教育の機会均等を保障するのは、我々の社会に課せられた義務だ。 twitter.com/mainichi/statu…
57
「国葬」も止められないのに戦争が止められるはずがない、という言説があるが、むしろ政府の方こそ、「国葬」も強行できないのに戦争を強行できるはずはない、と考えているだろう。すでに引き返せないところまで来て初めて、我々は今回の「国葬」がターニングポイントだったと振り返るのかもしれない。
58
菅義偉が「自助、共助、公助」などと繰り返す副反応かも知れぬが、医療保険はまるで国家から与えられる公助のシステムのように思っている人が多いけど、加入者が保険料を出し合って支える皆保険制度は公助じゃなく共助のシステムですからね。国民皆保険を国家からの恩恵だと思わされちゃダメですよ。
59
つまり、ダーウィンの進化論を騙ったニセ箴言であることを承知の上で、あえてニセ箴言を広めた、というわけだ。ウソをでっち上げて改憲の論調を広げようとするのは、「改憲を分かりやすく理解してもらう」行為などではない。「ウソをでっち上げて市民を欺く」行為である。 asahi.com/articles/ASN6Q…
60
低賃金も低年金も今の物価高も、全て政治が生み出しているものだ。個人が乗り越えるべきものでも、耐えるべきものでもない。なのに、メディアは政治を無視する。現状を招いた政治への批判を回避して、政治により生み出されている困難や混乱に「適応する」ためのライフハックを垂れ流し続けている。
61
GoToキャンペーンの見直しをしない根拠として、政府は「専門家がそのような状況にはないといっているから」と説明しているが、学術会議の件で菅義偉が、政府の意向に合わない者は学者でも専門家でも容赦なく排除するという姿勢を打ち出した以上、「専門家の独立性」を根拠にされても鼻白むしかない。
62
裁判長から黒塗りのないものの提出を命じられても、断固応じない。裁判官の心象も悪くなるだろうが、裁判の勝ち負けより「誰が投稿をしたか」を隠匿することの方を重要視しているようにすら見える。それがバレたらヤバいということなのかな、と疑念を持たれるのも当然だろう。 tokyo-np.co.jp/article/258513
63
男女あわせて43人が感染したという話なのに、そのうちの1名だけが、舞台を観賞した女性であるという個人情報(それも舞台のタイトルまで)を、曲がりなりにも全国紙の記事の中で晒されてしまうのはなぜなのだろうか。 twitter.com/sankei_news/st…
64
田舎者の民度が、などと嘲笑する反応があるが、台風の時にホームレスを避難所から締め出した東京民などが、田舎を笑える立場でもなかろう。そもそも「自粛警察」と言われる人たちは、東京をはじめとする都市で多く観測されていたではないか。排除と不寛容の精神は、田舎に限ったものではないだろう。 twitter.com/livedoornews/s…
65
これの何がヤバいかというと、政府与党による、ツイッターの匿名アカウントを使ったステルスマーケティングと同様のネット世論操作が行われていた可能性があるにもかかわらず、社会の関心が低いというか、むしろ「それの何が悪いのか」的な反応すら見られることだろう。 friday.kodansha.co.jp/article/209480
66
若者負担を減らせ、というスローガンに乗せられて高齢者への社会保障費を削減すれば、貧しい親を抱えた若者だけが、その負担を抱え込むことになります。高齢者への社会保障は、親の貧困が子に引き継がれるリスクに備えるものでもある。「若者」対「高齢者」みたいな分断の構図に騙されてはいけません。
67
「一言で言えばウイルス性の風邪。風邪と変わらない」から予算の組み換えは行わないが、緊急事態宣言で国民の権利や自由を制限できるような法整備は進めたい。…無茶苦茶な政府だな。/麻生氏「金出してもマスクない」 予算案の組み替え要求を拒否 | 2020/3/6 - 共同通信 this.kiji.is/60861364781033…
68
羽田の税関の検査で待たされて頭に来たらしき竹中平蔵が、税関なんて人員の無駄、などとツイッターで怒りをあらわにしていたが、彼の基調にあるのはこういう「感情」なのでしょうね。頭に来たからからクビにしろ、ほとんど辻斬りみたいなものですが、まあ、あんなバカ殿様を重用する自民党の問題です。
69
「腰を振ったのは事実だが、笑いを取るためだった」…だから無罪、と考えられるような人は、いったいどういう倫理観をしているんだろうと思う。そして、これはまさに、それで「笑いが取れる」ような組織という意味で、自衛隊という組織そのものの問題なのかも知れない。 asahi.com/articles/ASR6Y… #
70
「嗜好品」という言葉とは裏腹だが、実は「責任感」が強い人たちでもある。子供を幸せにできないかも知れないから産みたくない。周りや社会が何とかしてくれる、とは思えない。自助論、自己責任論が猖獗を極める社会では、あえて責任を負わないのも「責任感」なのである。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/411…
71
部落差別など様々な差別や人権問題を取り扱う、世界でも珍しい人権問題の総合博物館。橋下徹は「差別や人権などネガティブな部分が多い」と因縁をつけたが、ネガティブな部分と向きなわなくなったらこの社会は終わりだ。これも、日本社会の劣化を象徴する出来事である。 asahi.com/articles/ASP9N…
72
貧しい家庭に育った子供が成人後に成功して富を得た時に、納税義務を果たそうとするか脱税などで負担を逃れようとするか、社会貢献するか自分本位で蓄財するかは、貧しかった時期に国の給付や社会の恩恵を受けるなど、国家や社会から何かをしてもらった記憶と関係がある、という話を聞いたことがある。
73
維新というのは、行政能力はゼロでありながら、広告代理店的な差異化戦略により膨張する集団である。彼らは他者の糾弾が巧みであるというよりも、「誰を」糾弾すれば大衆の支持を得ることができ、「何を」主張すれば権力側にも容認されるかを熟知し、そこのみにパラメータを全振りした集団なのだ。
74
「どうせ社会は変わらないから、社会を変えようとするより、変わらない社会を処世していく方がいい」という考え方が広がっているように思う。そういう人たちは社会そのものを変えようする人たちに対して過剰に苛立ち、「変わらないこと」を受け入れよと要求する。結果的にそれは、権威主義に接近する。
75
今、一番不気味なのは、各メディアがこぞって「維新」を礼賛する方向に向かっていることだ。強者と弱者、勝者と敗者を作り出し、弱者や敗者を見下し、攻撃する様子をショーのように見せることで市民の溜飲を下げる。メディアはそんな政治を礼讃し、維新ショーのパブリックビューの役割を担いつつある。