徳川美術館かろやかツイート(@tokubi_nagoya)さんの人気ツイート(リツイート順)

【鯰の尾ってどんな尾?‐まさかの2匹目‐】名古屋港水族館では鯰、当館では鯰尾を見るとオリジナル缶バッジがもらえるチケットラリー企画第2弾を開催いたします。2匹目のドジョウならぬ2匹目のナマズを狙い、今年も可愛い缶バッジをご用意して、皆さまのご来館をお待ちしております。
あなたはクール派?それともキュート派?スタッフお手製のコロナ対策マスクです。お好きな生地でレッツメイク! ※当館は現在、マスク着用でのご入館をお願いしております。 【作り方】 マスク型紙に合せてお好きな布の柄部分をチョキチョキ、指示通りの縫い代で縫い縫い。ゴムを通せば完成!
メタルブックマーク・本作長義の在庫が残りわずかとなりました。おそらく本日中に完売すると見込まれます。追加分は届き次第ご案内いたします。ご購入予定の皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、皆さまのご要望にお応えできるよう全力で頑張りますので、よろしくお願いいたします。
徳川美術館は夜の楽しみ方の一提案として、ちょっとリッチでお得な夜間開館「トクガワ ナイトミュージアム」を不定期に開催いたします。ver.1と なる今回は6月~8月 の土曜を中心に開催。各日60名限定です。ゆったりと贅沢な時間をお楽しみください。 詳細・チケットはこちら e-tix.jp/tokugawa-art-m…
短刀 銘 正宗 名物 不動正宗 刃長24.8cm 茎長10.6cm 鎌倉時代 #とくび刀剣week #担当のおすすめ #刀剣
【五月雨郷】 五月雨の頃に鑑定されたことを名の由来とする、郷(江)義弘による刀。尾張家から将軍家に献上され、昭和になって徳川美術館に譲られました。白鞘にも「尾張中納言殿 御遺物」とあり、こんなところにも様々な情報が残されていることがわかります😲 #担当のおすすめ #名物展
#手元にあったゾンビと戦う武器 たくさんありました、お好みでどうぞ!
間もなくですね #どうする家康!今頃 #徳川美術館 全職員がこの日のために作った”家康ブルーのカニT”を着てTVの前にスタンバっていることでしょう。ミュージアムショップでもお取り扱い中ですので、これを着れば皆様も徳川家臣団。一丸となって松本家康を盛り上げましょ~! tokugawa.shop-pro.jp/?pid=172285642
山城国のスーパースター・藤四郎吉光は短刀の名手!名物「後藤藤四郎」「庖丁藤四郎」「無銘藤四郎」など展示中ですよ!そしてこちらは我らが「鯰尾藤四郎」。長巻(ながまき)という長刀のような武器から仕立て直したため珍しい形をしています。今なら拵も一緒にご覧いただけますよ。#担当のおすすめ
獅子王がきてくれてます!! 皆様もぜひご来館ください!
私たちが「なんでコミケにいるのか」って? そんなの、皆さんを迎えに来たからに決まってます。 新聞を読もう!スポーツをしよう!美術館へ行こう!未知の世界は楽しいよ! 私たちはいつでも、両手をがばぁっと広げて待っていたんだけど、 待ちきれなくて出向いちゃいました。えへ。 twitter.com/mikasaindustry…
永禄6年5月9日に書かれた安堵(あんど)状です。「元康」と署名された数少ない史料のひとつで、この書状を出した2ヶ月後の7月6日に元康は「家康」へと改名。今川義元から与えられた「元」の字を捨てることは今川家との決別を意味しました。 夏季特別展にて公開 tokugawa-art-museum.jp/area/ #どうする家康
✨徳川美術館×マルイコミックマーケット100参加決定✨ 5年振りのコミ ケ、ただいまー! 今回はマルイと強力タッグを組んで、名古屋の徳川美術館が東京ビッグサイトに出現ですっ。わくわくが詰まったマルイブースで一緒に #C100 を楽しみましょう! ▼企業ブース南1・2No.422 0101.co.jp/maruinoanime10…
明日から名古屋港水族館さんとのコラボ企画「鯰の尾ってどんな尾?2」が開催されます。名古屋港水族館では当館、当館では名古屋港水族館のチケットをご提示いただくと、先着300名様に可愛い缶バッジをプレゼント。今年はどれが当たるかお楽しみの4柄です。(7/21~9/2開催・引換)ぜひご参加くださいね
たった今届きたて!刀剣カレンダーのご紹介です。各月に12振の刀剣と和柄をデザインしました。スタンドはワイン・オリーブ・カーキ・ルージュ・プラムの5色からお選びください。5月と8月には当館ならではの遊びも。画像からどの刀剣かわかれば刀剣通! #とくびぐみフェス 会場にて1日200個限定/800円
沢山のご要望を頂いておりました、限定刀剣グッズの一部を、当館オンラインショップにて販売させていただきます。全ての商品は店頭でも取り扱い、なくなり次第終了となります。ご希望の方はお早目にお申込みください。ご利用お待ち申し上げます。tokugawa.shop-pro.jp
名古屋港水族館さんが #マツコの知らない世界 に!日本最大級の水塊でイワシトルネードを見たら、ナマズと鯰尾藤四郎もよろしくお願いします!
ミュージアムショップ店長の机で、何やら不思議な色見本発見!ずらーっとならんだたくさんの刀は、鯰尾藤四郎・後藤藤四郎・物吉貞宗・南泉一文字・本作長義。さて、これが何に変身するのでしょうか?答えは4/14「徳川将軍ゆかりの名刀」展開催初日の徳川美術館で。お楽しみに! #とくびぐみそろいぶみ
徳川美術館×刀剣乱舞‐ONLINE- 2021は本日9/20を持ちまして終了いたしました。これを機に徳川園・宝善亭・ガーデンレストラン徳川園など、エリア全体のファンになっていただけましたらこんなに嬉しいことはございません。私どもはいつでも皆様をお待ちしております。ありがとうございました!#とうらぶ
徳川美術館は新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、3月13日(金) までの予定で臨時休館しています。 とはいえ、今日は3月3日のひな祭り🌸✨!特別展「尾張徳川家の雛まつり」の展示作品から、数点写真でご紹介しますね。ささやかながらひな祭りの華やいだ様子をお届けできれば幸いです。
【その刀剣愛を文章に!】「月刊 歴史研究」様が刀剣を愛する女性の皆さまの体験記を募集しています。 皆様が体験された刀剣との出会いをぜひご投稿ください。詳しくは画像にて ※お問合せは「歴研HP・インターネット歴史館」へお願いいたします。rekishikan.com
さらに9月28日29日の2日間、福岡市博物館さんにて、ミュージアムショップ店長自ら『名古屋もよろしく!徳川美術館出張PRブース』を開催いたします。物吉ブックマーカーと菓子切の先行販売をはじめ、なんと数量限定グッズもご用意。店長へのグッズリクエストも直訴のチャンスです。福岡で会いましょう。
「徳川美術館でございます」 「職員の方は皆さん、やっぱり徳川家ゆかりの方なんですか?」 まさかまさか。そんな縛りはありませんよ~(笑)ただし館長は「尾張徳川家22代当主」です。苗字は勿論、「徳川」です。ちょっと「おおっ」と思うでしょ? #自分の本名あるある
【後藤藤四郎】 尾張家二代光友と三代将軍家光の長女・千代姫の婚礼のご祝儀として、家光から光友へ贈られた短刀です。名前の「後藤」は元の持ち主に由来します。今回は「名物展」なので、ちょっと着飾ってオシャレさせる気持ちで鎺(はばき)を着けて展示していますよ。 #担当のおすすめ #名物展