51
52
53
54
マーク・トウェインは多くの猫を飼い、また動物保護の先駆けとなりました。「人間と猫を掛け合わすことができたら、人間は進歩するが猫は退化してしまうだろう。」そんな言葉を残しています。 #作家と猫
55
56
狂気にインスパイアされ、理性によって書かれたものだけが美しい。 アンドレ・ジッド #本の名言
57
1907年の今日はスウェーデンの児童文学作家、アストリッド・リンドグレーンが生まれた日です。「長くつ下のピッピ」シリーズは全世界で1億3000万部以上売れたそうです。 #頬杖
58
59
ミヒャエル・エンデの「はてしない物語」です。この本はハードカバーで読むのがおすすめです。装丁にしかけがあり、物語に没入できます。
amzn.to/2farqDv
61
1929年の今日はドイツの児童文学作家、ミヒャエル・エンデが生まれた日です。「はてしない物語」で知られますが、その日本語版の翻訳者と結婚しました。 #頬杖
62
63
64
本を読むことが、読書なのではありません。自分の心のなかに失いたくない言葉の蓄え場所をつくりだすのが、読書です。 - 長田弘 #本の名言
65
1977年、ボブ・ディランになりたかった頃のカズオ・イシグロ。
ow.ly/SvTd305xHwT
66
フィクションとは真実を語るための嘘だ。 アルベール・カミュ #本の名言
72
73
1894年の今日は江戸川乱歩が生まれた日です。筆名がエドガー・アラン・ポーから来ていると知ったことより、本名が平井太郎と知った時のほうが驚きました。 #顎に手
74
1854年の今日はオスカー・ワイルドが生まれた日です。「外見で人を判断しないのは愚か者である」という言葉を残した彼はいつも奇矯な服装でそれをからかわれていました。逸話は多すぎて140文字では語れません。 #頬杖
75
1875年の今日はアレイスター・クロウリーが生まれた日です。イギリスの著述家で魔術師です。ヒマラヤのK2登頂に成功したり、魔術の秘儀を公開してしまったり、物議をかもし続けた人でした。 #頬杖