こちら夕刊フジ編集局(@yukanfuji_hodo)さんの人気ツイート(リツイート順)

1951
志半ば、凶弾に倒れた #安倍晋三 元首相が唯一連載した新聞が #夕刊フジ でした。「安倍晋三元首相 連載集 夕刊フジ連載17年の全記録」(400円)、好評発売中です。駅売店、コンビニで。現在、産経iDでネットでも通販中。下記リンクからどうぞ。#憲法改正 ■産経iD id.sankei.jp/e/6569
1952
月刊「正論」主催「不屈の政治家 安倍晋三写真展」が、東京タワーで開催されています。 安倍さんがそこにいるようです。 夕刊フジ特別版「安倍晋三 連載集」も販売しています。 ぜひ、お越しください! #不屈の政治家 #東京タワー zakzak.co.jp/article/202211…
1953
Colabo問題が「赤い羽根」に飛び火しています。共同募金に寄付した人からの問い合わせが相次いでいるという中央共同募金会に、助成金の審査過程や再調査の意図、そして理事とされる人物の「政治的活動」について聞きました。 #Colabo #羽根募金 #赤い羽根福祉基金 #再調査 zakzak.co.jp/article/202301… twitter.com/yukanfuji_hodo…
1954
芸能ニュース舞台裏 「令和の椿事件」と言われ始めた、テレビ朝日の玉川徹氏の発言問題について、MCの羽鳥アナの言動が〝火に油〟となっているようです 電波は国民の共有財産 テレビ局やキャスターの私物ではありません #テレビ朝日 #玉川徹 #令和の椿事件 #MCの羽鳥アナ #火に油
1955
評論家、江崎道朗氏の「国家の流儀」 安倍晋三元首相は「防衛費GDP比2%は独立国家の覚悟の証」と訴え続けました 20年間の緊縮予算のせいで、現在の自衛隊では日本を守れないからです #江崎道朗 #国家の流儀 #安倍晋三 #防衛費GDP比2#独立国家の覚悟の証 #現在の自衛隊では日本を守れない
1956
「軍艦島」の暮らしを記録したNHKのドキュメンタリー作品に「事実の改竄が行われた」という告発が出ている問題で、自民党の議員グループ「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」は13日、国会内で会合を開き、元島民らと意見交換を行いました #軍艦島 #NHK #護る会 #元島民らと意見交換 #青山繁晴
1957
海外への資産(資金)移動が規制されているというのになぜ #中国人富裕層 は日本で #タワマン など高額不動産を爆買いできるのか。それを可能にする1つの方法が #地価銀行 でもある。絶好調!#奥窪優木 好評連載「#列島エイリアンズ」地価銀行編③。詳しくは11日の夕刊フジで。駅売店、コンビニで発売中
1958
日本維新の会の松井一郎代表(大阪市長)も言い切りました 「原潜の方が現在のディーゼル潜水艦より性能が高い」「財源の問題はあるが、ウクライナのように攻め込まれれば国民の命は守れない」 twitter.com/yukanfuji_hodo…
1959
安倍元首相事件の疑問について、夕刊フジで取り上げた記事の一部です。 zakzak.co.jp/article/202208… zakzak.co.jp/article/202207… zakzak.co.jp/article/202207… twitter.com/yukanfuji_hodo…
1960
13日の夕刊フジです。防衛費増額、なぜ増税ありきなのか。税理士でもある #西田昌司 参院議員は国債でまかなえばいいこと、と一刀両断だ。#岸田首相 は国民より財務省に寄り添っているかのよう。その理由を勘ぐりたくなる。プーチン、ベネズエラ亡命計画発覚。駅売店、コンビニで #防衛費 #プーチン
1961
中国が、日本のEEZに弾道ミサイル5発を撃ち込んできたことを踏まえて発言してほしい。 沖縄・玉城知事、自衛隊増強は「負担が増える」と懸念 「その分、米軍比重は軽くするべき」 政府が陸自の規模拡大を検討 #47NEWS 47news.jp/politics/86531… @47news_officialより
1962
沖縄県・尖閣諸島周辺海域への中国船侵入も含めて、決して慣れてはいけない。 twitter.com/Sankei_news/st…
1963
八重山日報編集主幹、仲新城誠氏の「沖縄が危ない」 玉城デニー知事は「平和外交」を唱えるばかりですが、離島住民にとって「台湾有事」は、「今そこにある危機」です zakzakでお読みください zakzak.co.jp/article/202211… #沖縄が危ない #八重山日報編集主幹、仲新城誠氏 #離島住民 #玉城デニー知事
1964
日中両政府が、東南アジアで来週開かれる国際会議に合わせ、岸田文雄首相と習近平国家主席による首脳会談開催を検討していることが分かりました 「政界屈指の親中派」が側近だけに、大いに心配です #日中首脳会談 #来週開催を検討 #岸田文雄首相 #習近平国家主席
1965
「暗殺が成功して良かった」と発言した、作家で法政大学教授の島田雅彦氏が20日、ツイッターを更新しました 反省の発信に続き、夕刊フジに「誤解を拡大し、炎上を煽る紙面作りをした」と抗議しています #島田雅彦 #暗殺が成功して良かった #夕刊フジに抗議 zakzak.co.jp/article/202304…
1966
中国・習近平政権は4月26日、「反スパイ法」改正案を可決、7月1日施行です 外国人への締め付けが厳しくなることは確実で、専門家は「日本人や日本のネット環境も監視対象になる」と警鐘を鳴らします #中国 #反スパイ法強化 zakzak.co.jp/article/202304…
1967
安倍晋三元首相が会長を務めた自民党の保守系議員連盟「創生日本」が活動を再開することが分かりました 安倍氏の遺志を継承するため、生前の取り組みを学ぶ勉強会を月内にも始めます 憲法改正、防衛力強化、期待します #安倍晋三 #保守系議員連盟「創生日本」 #活動再開 #遺志を継承 #憲法改正に期待
1968
自民党と公明党の亀裂が深まっています 東京だけでなく、協力解消が全国に広がると、自民党大物ら現職60人が落選危機です 自民党は足腰を強化すべきです #自民党と公明党の亀裂 #協力解消 #60人 #落選危機 【夕刊フジ電子版 月額220円キャンペーン】 id.sankei.jp/denshi/purchas…….
1969
ジャーナリスト、長谷川幸洋氏の「ニュースの核心」 日中首脳会談が、安倍晋三元首相の「国葬」2日後に行われるとの情報 EEZへのミサイル撃ち込みのケジメは? 長谷川氏は「岸田政権はナメられている」と喝破 #長谷川幸洋 #ニュースの核心 #日中首脳会談 #9月29日 #岸田政権はナメられている
1970
「行政文書」問題で、高市早苗経済安保相は9日、「明らかに正確ではない」と断言しました 元通産官僚の八幡和郎氏は言います 「行政文書に、不正確なものもたくさん」 「(提供・流出は)国家公務員法違反になる可能性」 #高市早苗 #行政文書 #八幡和郎 #不正確なものもたくさん #国家公務員法違反
1971
LGBT法案の混乱が続いています 自公両党は週内に修正案を国会提出する方針 立憲民主党は修正前法案を提出意向です 米大使の内政干渉的言動 林芳正外相「コメントは差し控える」 #LGBT法案 #週内に国会提出 #内政干渉 【夕刊フジ電子版 月額220円キャンペーン】 id.sankei.jp/denshi/purchas……….
1972
東京都武蔵野市で昨年12月に「否決」された住民投票条例案に絡み、松下玲子市長は29日の記者会見で、新たな条例案構想は「まったくの白紙」と語りました 外国人にも投票資格が与える点については、「皆さんとともに考えたい」と明言しませんでした #東京都武蔵野市 #松下玲子市長 #住民投票条例案
1973
このままでは、岸田文雄政権は「スワップ復活」に舵を切りかねませんね。 twitter.com/yukanfuji_hodo…
1974
草津町の黒岩町長「『#セカンドレイプの町 草津』というプラカードを持ってやってきて。話がジェンダーや女性蔑視にすり替わり、町の名を汚すようなことを盛んに言われた」 zakzak.co.jp/article/202212… twitter.com/yukanfuji_hodo…
1975
まったく同感です。 twitter.com/arimoto_kaori/…