128
審『FGOの以蔵さんが子供に甘いってソースは、恐らく「弟がいる兄気質」と「暗殺対象の子供に泣きつかれたので斬るのはやめて生き晒しにしたという逸話」から来てると思います〜』
129
審『姪+友人のJK審神者ちゃんたち「高知の博物館に行って「黎明」ごっこせえへん?」って楽しそうな予定立ててるっぽいんだけど、そこに居るのが南海太郎朝尊なの面白過ぎません?』(※兄弟刀です。常設展示ではないです)twitter.com/tosa_muttyan/s…
130
審『初期刀選んでいきなり「おんし」呼びされて「あ゛?💢」ってなったくらいにはカチンと来る二人称なんですが「「審神者」を女性に限定しておらず、「主」と言うより「相棒」として見ている」と仮定するといきなりエモいという。8年一緒に居るともう完全に「バディ」なんですよ。超エモい。』
131
審『活撃がグラブルとコラボした時のシナリオで、賭場で三日月宗近が「では、これを賭けようか」って自分の本体をテーブルにドンして周りをビビらせた後、賭けに乗ったゴロツキ全員すってんてんにする賭ケグルイっぷりを見せられた時は驚きました……バリア張れたことより驚きました……』
132
審『そういや昨日の晩飯時に「強豪バスケ部がある男子校の寮で100人分の晩御飯をカリスマ寮母が作る!」な企画をやっていて、まさに最近話題の「本丸の厨房」状態だったからいちいち素材の量がドカドカでヒエエェェ!!ってなりながら見ました。面白かった。』
134
審『これは俺的重要ポイントなので何度でも言いますけど、最初に選ぶ5振りの中に恋愛要素どころかプレイヤーを男扱いして後々めっちゃ距離詰めてくる奴が居ます。陸奥守吉行っていいます。よろしくおねがいします。』
135
審『うちの母が「私な、今朝死にかけたがよ」と言うので何事かと思ったら「朝食時に焼いた餅を食べてて喉に詰まらせた」との事だったので注意喚起です。みんなも親御さんに気を付けてあげてね』→
136
審『「黎明」から審神者に着任してまだ男士のことあんまり知らない…って人にも「豊前江」はゲットしておく事おすすめしますよ。覚えておいて…彼はいずれミュであなたの脳味噌を焼くわ。』
137
審『小林靖子脚本でとうらぶホラーやって欲しいな…1時間枠のテレビドラマで』
陸『それ絶対誰ぞ死ぬろう』
審『闇のヤスコが降臨する…』
138
審『スマホ向けられても「それは何だ?」ってならないでしょ。あれ姿を撮影するカラクリだって理解してんだよ絶対。』
139
審『人生で一番最初に知った日本刀の名前が「斬鉄剣」世代のみんな〜〜〜〜!』
140
審『今回餅で死にかけた本人が反省点として
⚠️口が乾いてる状態で餅は食べない!
⚠️咳が出やすい時に餅は食べない!
⚠️もう固いからと油断するな!
⚠️餅を食べてる時に横を向くな!
⚠️一人の時に食べない!
…と言ってるので、年齢とか関係なく気を付けような。』
141
審『抜け道の鍵、ボス倒して帰還すると効果が消えるんで単なるショートカットに使うの勿体無いですよ。うちはね、今なら賽子が潤沢に使えるから七星剣を部隊に入れて経験値2倍マスを拠点に反復横跳びしてます。経験値が隊長は7000↑、誉取った男士は9000↑くらい。ここをキャンプ地とする!!!』
143
審『自分がめちゃハマってるコンビニスイーツが某ジャッジ企画でボロクソ酷評され、顕現以来見た事ないレベルの人斬りの目になりつつ本体握って何処かへ出かけようとする肥前忠広を全力で止める回。』
144
審『本日3月24日は坂本龍馬が土佐を脱藩した日です。龍馬は文久2年の同日、周りの者には「神田(こうだ)の桜を見に行く」と言って家を出、そのまま戻りませんでした。神田には坂本家(才谷屋)の氏神である「和霊神社」があり、土佐を離れる前に実際に足を運んでお参りをしたと言われています。』
145
審『うちの「むっちゃんのせりふ極(A5/36P」の通販にこれの前タイプ使ってジャストサイズだったんだけど、このパッケージになってから2ミリ位横幅が狭まって入らなくなったんですよ。コピー用紙くらいの厚さのペラ紙なら入る』
146
審『標準語で「お前」みたいな感じ。男同士で親友とか相棒だった時に使います。選んだ瞬間からグイグイ来よる。』(※逆に、初対面とか女性、目上に通常はこの二人称は言いません。言ったら無礼とされます)
147
審『昨夜の「彼氏の擬人化」と「通りすがりの裸のおじさん」が同タイトルからのワードとは普通思わんよね…後者、不審者情報かと思われそう』
149
審『ほう、ビキニの日ですか…。ビキニと聞いて直ぐにとうらぶグッズの黒歴史を思い出してしまう、これはもはや呪い…』
陸『もう8年も前のことやぞ。忘れちゃれや…』