藤森神社(@fujinomori505)さんの人気ツイート(新しい順)

326
この次の日曜日(2/19)鶴さまには、いつもと違う場所にて皆様をお待ちいただだきます。広い境内ではないので、すぐに見つけていただけることと思いますが、いつもと違うロケーションで、ご一緒に写真をお撮りいただけたらと思います。
327
以前にもご紹介させていただきましたが、5月5日の藤森祭の行列で奉持されていた大太刀を、再度ご紹介させていただきます。神社境内の建物の外壁に保管しておりますので、ご参拝の際に是非とも探してみてください。宝物館にも資料がございますので、あわせてご覧ください。そして探すといえば…
328
本日2/12(日)は初午の日です。全国の稲荷社では初午祭が斎行されていると思いますが、当社の藤森稲荷社でも初午祭を斎行いたし、我が国の経済の発展はもとより、氏子皆様の仕事や会社・家業の繁栄を祈念申し上げました。
329
【お知らせ】明日2/11より新しい御朱印帳を授与いたします。織り柄が御朱印帳袋と同じもので、初穂料は2,000円(写真の御朱印帳のみ)です。数量限定となりますので、ご了承ください。 尚、御朱印帳の在庫ほかお問い合わせは、お電話にてお願いいたします。075-641-1045
330
本日の節分祭にはたくさんの方にご参拝いただき、皆様のご協力のもと事故なくすべての諸行事を終了できましたこと、感謝申し上げます。 本日は一年間の罪穢れや厄災を祓われ、明日2/4立春より、また新たな一年が健やかで、幸多き年となられますことを、心よりお祈り申し上げております。
331
【再度のお知らせです】明日2/3の節分の日の追儺式(ついなしき)と豆まきは20時からです。 また、鶴さまの延長勤務は明日だけですので、お間違えなく。(時間は21時ごろまで)尚、明日は夕刻より室内にてお出迎え致しております。
332
明日1/25~3/20まで開催される第22回京都ミュージアムロードに当社宝物殿もエントリーしております。宝物殿には重要文化財の大鎧をはじめ所蔵する刀剣や武具、また日本各地やアジア地域の馬の工芸品などを展示致しております。無料で拝観頂けますので、ご参拝の際に是非お立ち寄りください。
333
本年も2/3(金)節分の日の20時より追儺式(ついなしき)と豆まきを執り行います。それに先立ち同日夕刻18時より藤森太鼓、18時30分からは雅楽の奉納演奏がそれぞれ行われます。 なお当日は鶴さまにも特別に出務時間を延長いただき、21時頃まで勤務の予定ですので、是非ご参拝ください。
334
昨日、一昨日と寒い中大勢の皆様にご参拝いただき、また昨日はこんのすけ先輩にもご参拝いただき感謝申し上げます。 粟田神社・建勲神社・豊国神社・藤森神社の4社それぞれゆかりの刀剣の特別御朱印、当社もご参拝の際に皆様にご一覧いただけるよう、額に納めさせていただきました。
335
こんのすけがお参りに来てくれました。昨日、今日と京都ゆかりの地を巡って、当社が最後のようです。寒い中二日間お疲れ様でした。
336
今年も帰ってきてくれました。当社滞在期間は明日1/21(土)~3/12(日)です。是非会いに来てください。
337
明日1/21より、鶴丸国永のブックマーク(栞)と葉書サイズのカードのセットを初穂料400円にて授与させていただきます。尚、数量限定となりますので、ご了承ください。授与時間は9時~17時です。
338
1月21日より始まる四社(粟田神社・建勲神社・豊国神社・藤森神社)合同【京都刀剣御朱印めぐり】の特別朱印は写真のようなものになります。初穂料は500円。 当社は鶴丸国永です。寒い時期ですが、皆様のご参拝をお待ちしております。同日より鶴丸も帰って来てくれます。
339
本日、午後より御弓始め神事を斎行いたしました。これは「鬼」と書かれた的を弓矢で射て邪気を祓い、今年一年の平穏と豊作を祈念しておこなわれる神事です。
340
『刀剣乱舞-京の軌跡スタンプラリー弐』の開催まで、あと5日。彼の帰りが待ち遠しい今日この頃です。 さて以前、TVアニメ放送を記念してプレゼントしておりました『鶴丸マッチ』ですが、皆様が遠慮がちなのか?人気がないのか?まだ少し残ってますので、ご参拝の際には是非お声掛けください。
341
今日は全国的に大雪に見舞われ、当社も珍しく雪景色です。これからもしばらくは雪が降る続くようですので、お出かけの際には防寒対策と足元に充分ご注意いただきお出かけください。
342
発表がありましたね。やはり当社には、彼しか考えられませんね。お帰りなさい。 twitter.com/tkrb_kk0123/st…
343
本日(1/2)、明日(1/3)は絵馬堂にて新春の書初めをおこなっております。ご参加いただいた方々はそれぞれに今年の目標を書に込め、一所懸命書いておられました。また神馬が神馬舎に出ておりますのは明日までです。宜しくお願いいたします。
344
新年明けましておめでとうございます 今年は丁酉(ひのと・とり)年です。『酉』は物事が極まった状態を表し、習い事などに成果があらわれたり、商売繁盛の年でもあるといわれています。初詣にお出かけになられ、良い運気をたくさんトリ込み、良い一年となられますことを祈念いたしております。
345
【お知らせ】刀剣乱舞 京の軌跡スタンプラリーあわせ、『京都刀剣四社 御朱印めぐり』第4弾を平成29年1月21日(土)より開催いたします。これまでとはまた違う御朱印で、充分に数はご準備いたしますが、万一の際にはご容赦願います。詳細は追ってお知らせいたします。#粟田 #建勲 #豊国
346
【お知らせ】「刀剣乱舞-ONLINE-京の軌跡スタンプラリー弐」HPにて、フォトスポットの発表があり、またまた刀剣男子が藤森神社にやって来ます(まだ誰が来るのかわからないので…)。でもやはり、鶴さまに帰ってきてほしいですね。 touken-kyonokiseki.com
347
『ちちんぷいぷい』の当社取材分の放送日が、わかりましたのでお知らせさせていただきます。明日12/8日(木)5時ごろからの「昔の人は偉かった」というコーナーで紹介されるようです。夕方の慌しい時間ですが、ご覧いただければ嬉しく思います。
348
シンシン祭の斎行にあたり、『左馬』の御朱印を11/19日(土)~21日(月)の3日間限定で特別に授与いたします。【有料300円】『左馬』は馬の字を左右逆に書いた文字で幸運を招くといわれる縁起物の文字とされています。 #馬 #御朱印
349
建勲神社にイラストを奉納されている、にしかわななみさんに当社も鶴丸のイラストをご奉納いただきました。とても素敵なイラストを有難うございました。
350
本日、当社の藤色の御朱印帳が、準備できましたので授与させていただきます。長い間お待たせ致しまして、申し訳ありませんでした。