251
公開初日の昨日、今日と皆様のご協力によりまして事故・トラブルなく終えることができましたこと、心より感謝申し上げます。また時間帯によっては寒い中、長時間お待ちいただくこととなりましたこと、大変申し訳なく存じております。つづく
252
本当に大勢の方々にお参りいただき、藤森の大神様も鶴さまもとてもお喜びのことと存じます。展示期間は一年間ですので、是非また何度でも会いに来ていただけたらと存じます。
253
【お知らせ】明日1/20、明後日1/21は、作刀者の藤安先生にもご来社いただき、絵馬舎において特別に「藤安将平作『鶴丸国永』銘入りプレート(初穂料3000円)」を授与いただくこととなりました。
254
オプションで裏面に「将平銘」またはお好きな文字3文字まで、その場でおほりいただけるとのことです。(別途初穂料1,000円)2日間で限定100個とのことですので、お求めの方はお早めに。
255
ここからは写しの実物を見ての私的な感想ですが、刀身は細身ですが大変美しく気品に溢れていますが、一本心の通った力強さを感じます。ゲームに顕現する姿は良く特徴を捉えているなと感じました。
256
257
また、アンケートの様子では、1/20(土)・1/21(日)は混雑が予想されます。状況によっては、ゆっくりご覧いただくことができないことを、予めご了承いただき、ご協力くださいますようお願い申し上げます。
尚、宝物殿は土足厳禁のため、足元の充分な防寒対策も、よろしくお願い申し上げます。
258
259
260
さて明日から3日間、展示準備のため宝物殿を閉館し、いよいよ20日から公開展示となります。そこで準備の参考にさせていただきたく、できましたら下記のアンケートの投票にご参加いただければ幸いに存じます。どうぞ宜しくお願いいたします。
261
262
KYOTO CMEX様のTwitterとHPでこの度の太刀『鶴丸』(写し)の奉納・展示の情報を紹介いただきました。 twitter.com/kyotocmex/stat…
263
いよいよ明日1月16日(火)15時30分より御弓始並太刀『鶴丸』(写し)奉納奉告祭を斎行致します。祭典の様子をご覧いただくことは可能です。
尚、展示は1月20日(土)からですのでお間違えのない様にお願い致します。
264
265
【元日行事のお知らせ】
午前0時より 振舞い酒・祝箸授与(午前2時まで)
午前9時半 歳旦祭
午後1時より 餅つき・振舞い餅(数に限りあり)
午後2時より 藤森太鼓奉納演奏
また、1日~3日まで実物の白馬が神馬として境内神馬舎に出ています(10時~16時)
266
【お知らせ】平成30年1月16日(火)15時30分より斎行致します太刀『鶴丸』(写し)の奉納奉告祭において、京都居合道会の皆様による奉納演武を行っていただくこととなりました。なお当日は祭典の様子をご覧いただくことは可能ですが、展示はございませんので、お間違えの無い様にお願い致します。
267
268
【お知らせ】太刀『鶴丸』(写し)の公開展示まで、あと一ヶ月となりました。展示の日程等につきまして、当社ホームページの新着情報に掲載いたしましたので、ご覧いただければと存じます。
HPリンク先 fujinomorijinjya.or.jp/saisinnjyouhou…
269
昨日はお忙しい中、ようこそお参りいただきました。今後とも益々ご健勝にてご活躍されますこと、お祈り申し上げております。 twitter.com/kent_spacecraf…
270
271
【お知らせ】平成30年1月20日(土)より、粟田・藤森・建勲・豊国各神社を巡る『京都刀剣御朱印めぐり』第6弾を開催致します。
今回は参拝された証しとして、4社を巡拝することで完成する心願成就の御守を特別に奉製致しました(詳細は後日お知らせします)。皆様のご参拝をお待ち致しております。
272
此の度の太刀『鶴丸』(写し)ご奉納に際しまして、多くの方々より温かいお声掛けをいただき、当社といたしましても大変嬉しく感謝申し上げます。
さて、展示期間につきまして、よくご質問をいただくのですが、今のところ1年ぐらいは展示したいと思っています。また改めてお知らせいたします。
274
【お知らせ】本日、先ほどをもちまして『鶴丸マッチ』が無くなりましたので、頒布を終了させていただきます。ご奉納いただきました方に、改めて感謝申し上げます。有難うございました。
275
【お知らせ】この度、当社にご奉納いただく太刀『鶴丸』写しにつきまして、来年1月20日より宝物殿にて展示をさせていただく予定で、現在準備を進めております。なお展示期間等の詳細につきましては、後日改めて、お知らせさせていただきます。