藤森神社(@fujinomori505)さんの人気ツイート(新しい順)

201
【お知らせ】太刀「鶴丸」(写し)奉納記念の第3弾として記念御朱印帳を 数量限定で授与させていただくことになりました。こちらには巾木の鶴紋の御朱印を押印し、本科の押し型(コピー・原寸大の90%)と写し刀デザインの栞がついています。授与は9/29(土)からで初穂料は3000円です。
202
【お知らせ】皆様からのお声掛けと9/29からの『京のかたな』展開催を記念して、またまた『鶴丸マッチ』を頒布させていただくことになりました。 頒布は9月29日(土)からで、ご参拝の際に、いつものようにお守り授与所にて、お声掛けください。お一人に1個、差し上げます。 #マッチ
203
宝物館の中の皆様よりご奉納いただきました鶴さまケース、今年の夏もたくさんご奉納いただきましたので、またまたぷちリニューアルしました。 あと、等身大ポスターもお目見えで、ご一緒にお写真いかがでしょうか
204
いよいよ今週金曜日、9/14より地元の京都市青少年科学センターにて当社の「鶴丸」(写)を作刀された藤安将平刀匠ゆかりの隕星刀などの展示が行われます。また9/15には、隕星刀完成までのいきさつについての特別講演会も開催されるとのことですので、ぜひ足をお運びいただければと存じます。
205
今回の台風のことで、多くの皆様にご心配いただきまして、心より感謝申し上げます。 境内の方の片付けは、まだまだですが、一日も早く復旧できるように努めてまいりたいと存じます。 本当に有難うございました。
206
お陰様で台風21号による大きな被害はありませんでした。 ただ境内の参道は落木や落ち葉がいっぱいで、歩きづらいところがありますので、ご参拝の際には、足元にお気を付けください。
207
最近、お守り授与所にて「『鶴丸マッチ』ください」と、よくお申し出いただくのですが、現在『鶴丸マッチ』の頒布はおこなっておりませんので、申し訳ございませんが、ご了承の程、よろしくお願い致します。
208
【お知らせ】今年6月に好評を得ました藤安将平刀匠による日本刀公開鍛錬奉納が、今秋10月6日・7日の両日また当社境内にて執り行われます。尚、日本刀鑑賞会の開催もあわせて予定されています。鑑賞会は、お申込みが必要です。 ※お問合わせ・お申込み等は0771-20-8953(齋藤様)まで、お願い致します。
209
「刀剣乱舞-ONLINE-京の軌跡スタンプラリー参」が今秋9/29より開催されるとのことで、チラシを当社でも配布いたしております。チラシはお守り授与所の横に置いてありますので、よろしければご参拝の折に、お持ちください。
210
京都市内では『京の七夕』と題して様々なイベントが開催されていますが、当社でも、本日、御本殿にて七夕祭を斎行して、境内に七夕飾りをいたしました。皆様の願いが叶いますように。
211
伊藤軒さんで販売されていた「鶴らくがん(紫陽花)」が完売されたようです。 つるラテは、まだやっておられるとのことなので、良ければご参拝の際に足をお運びいただければと存じます。 twitter.com/kyotoitoken/st…
212
四社全ての特別御朱印を専用色紙に授印された方には、最終の神社で記念品の特製ハンカチを授与致します。 暑い日が続いておりますので、熱中症対策を万全にしていただきまして、お参りいただければと存じます。
213
【お知らせ】今夏7月21日(土)からの「京都刀剣御朱印めぐり 第7弾」の続報です。 まず四社めぐりの最初の神社で、専用色紙をお受けいただきます(初穂料1,500円)※お受けいただいた神社の特別御朱印は押印してあります。 ほかの三社の特別御朱印をお受けいただく際の御朱印料は各社300円です。
214
この秋、地元の京都市青少年科学センターにて当社の「鶴丸」(写)を作刀された藤安将平刀匠ゆかりの隕星刀などの展示が行われます。ご近所ですので、是非そちらにも足をお運びいただければと存じます。 twitter.com/insekikatana/s…
215
明日6月30日、恒例の夏越大祓式を午後3時より斎行いたします。また本年の夏越大祓の『茅の輪』の設置いたしております。 半年間の罪穢れを祓い清めて、暑い夏を元気に乗り越えるための神事ですので、よろしければ是非お参りください。 #大祓 #茅の輪
216
【お知らせ】粟田、建勲、豊国、藤森の4社を巡る「京都刀剣御朱印めぐり」第7弾を、今夏7月21日(土)より実施いたします。今回は各社ゆかりの刀剣名の記された専用色紙に各社の御朱印を押印し、全て巡拝された方には記念品を授与いたします。詳細は改めてお知らせしますので、楽しみにお待ちください。
217
本日6/16(土)、刀剣「鶴丸」(写)をご奉納賜りました藤安将平刀匠による日本刀公開鍛錬奉納が、当社境内にて執り行われ、多くの方にお集まりいただき、大変熱心に見学しておられました。 明日6/17(日)も9:30・12:00の2回ご奉納いただく予定ですので、ご興味のある方は是非ともお越しください。
218
いよいよ今週末6/16(土)・17(日)の両日、刀剣「鶴丸」(写)をご奉納いただきました藤安将平刀匠による日本刀公開鍛錬奉納が、当社境内にて執り行われます。これに併せ当日は、先生の方で記念品を販売されることなりました。販売予定の記念品の画像は次をご覧ください。 つづく
219
画像1枚目より 1、日本手ぬぐい(「鶴丸」本科の押し型デザイン) 2,000円 2、銘切プレート(銅)根付け紐・輪 4,000円 3、銘切プレート(金消し)根付け紐・房 12,000円 ※銘切プレートには、お好きな文字を3文字まで刻んでいただけます。 どうぞ宜しくお願いいたします。
220
伊藤軒さんで販売されておられます「鶴丸らくがん」が予想以上に好評のため、購入個数をお一人1個に制限されることになったようです。ただ制限解除などの情報更新もあるようなので、チェックしてみてください。 twitter.com/kyotoitoken/st…
221
また、本日6/1より期間・枚数限定の「紫陽花御朱印」を授与致しております(初穂料300円)。 今年は紫色の台紙には、額アジサイの押印。またピンク色の台紙には「紫陽花宮」の御朱印を押印いたしました。 こちらもご参拝の際に、是非ともお受けいただければと存じます。
222
明日6/2(土)より紫陽花苑を開園いたします。まだ紫陽花の方は、ちらほら咲ではありますが、よろしければお参りの際にでも、ご覧いただければと存じます。入苑料は300円(中学生以上)です。どうぞ宜しくお願いいたします。 #紫陽花 #アジサイ #あじさい
223
【お知らせ】明日6/1より授与致します太刀『鶴丸』(写)のクリアファイルと絵葉書をご紹介いたします。 クリアファイルはA4・A5サイズ各一枚セットで2種類(初穂料は600円) 絵葉書は3枚組(初穂料は400円) どうぞ宜しくお願い致します。
224
【お知らせ】6月1日より新たに太刀『鶴丸』(写)のクリアファイルと絵葉書を授与させていただくこととなりました。まだ授与品が神社の方へ届いておりませんので写真はございませんが、また追って詳細をお知らせさせていただきたく存じます。どうぞ宜しくお願いいたします。
225
【お詫びと訂正】先般、引用ツイート致しました神社の近くの甘味処「菓寮 伊藤軒」にて、6月より販売される太刀「鶴丸」(写)奉納記念のお菓子の、当社での出張販売日が間違っておりました。正確には6/16(土)・17日(日)の2日間でしたので、お間違えのないようにお願い致します。 twitter.com/kyotoitoken/st…