1
2
3
4
4月26日の週刊ポストに掲載された、地震科学探査機構の「MEGA地震予測」による地震予測。能登半島はノーマークですね。これだけ日本のあちこちを覆っておいて外すというのは、この人たちのお家芸。科学を装った信頼できない情報には気をつけましょう。
news-postseven.com/archives/20230…
5
6
7
8
イワシの大量死は日本各地で毎年のようにあります。例えば:
2012年6月いすみ
2014年11月むかわ
2017年9月名古屋
2018年2月むつ
2019年12月西宮
2020年9月函館
2021年2月三宅島
2022年6月新潟
その度に「大地震の前兆か!?」と騒がれますが、その度に大地震は起きません。
news.yahoo.co.jp/articles/a5e8d…
9
こちらはカラマンマラシュだそうです。最初のM7.8の震源地と、9時間後のM7.5の震源地の、ちょうど中間あたりの街。 twitter.com/nevsinmengu/st…
10
トルコ南部の地震、最初の震源地に近いガジアンテップの道路とのこと。被害もさることながら、寒そうですね。このあたりの地域は、ここのところ最低気温が氷点下になっているようで、避難も大変ですね。震源域は北緯37~38度くらいで、日本で言えば福島~仙台のあたりと同じくらいの緯度。 twitter.com/ChaudharyParve…
11
12
14
大河ドラマ『#どうする家康』第2話より。大河ドラマ名物、「なぜか北が上になっている地図」。甲斐の武田信玄が地図を見ている場面ですが、この時代に、甲斐から西に上ろうと目論んでいる人が、果たして北が上になってる地図を見るだろうかと想像すると面白い。
16
「1.88mm」というのはデマですね。この画像を解析した人が1.88mm残っていたと言い出したようですが、クロスバーの位置を見ても分かるとおり、この画像は真上から撮ってなくて、ボールが実際より外側に見えています。真横からのFIFAの映像を見ると、実際にはもっと余裕を持って残っていたと思われます。 twitter.com/ochamet_tklab/…
17
18
19
20
3kmの範囲は紫の実線。data.jma.go.jp/svd/vois/data/…
21
22
首都圏で相次ぐ“2度揺れ地震”…ネットで注目の「バヌアツの法則」真相を専門家に聞いた(FNN)
news.yahoo.co.jp/articles/12d25…
「そんな法則はない」(古村孝志教授)
…ないよ。
23
24
25