ぬまがさワタリ(@numagasa)さんの人気ツイート(リツイート順)

176
ふと「コロナ」さんという名前の人は日本にも結構いるんじゃないかと思い、この騒動の中で辛いのではないかと少し気の毒に…。coronaは元々はラテン語で「冠」を意味し、そこから天文用語で「太陽の光冠」を指すようになり、本来なら悪い意味は全くない美しい言葉なのにね。素敵な名前だと思います…。
177
『RRR』、バーフバリと同じく超エンタメである一方で、大英帝国によるインド支配の暗い歴史が色濃く刻印された映画でもあり、やはり今ウクライナで起きてることとも重ねながら観てしまったわけだが、途中のぶちあげダンスシーンがまさにウクライナの首都キーウで2021年に撮影されたと知って驚いた…。
178
『九月、東京の路上で』、今こそ必読の1冊。1923年の関東大震災の直後に引き起こされた朝鮮人虐殺の実態を、多くの証言や文書と共に生々しく蘇らせる。大きな地震が起こるたびに("ネタ"の皮を被ったものも含め)差別やデマがSNSに溢れる現状を見ると、単なる「過去の汚点」と片付ける気にはなれない。
179
モーリシャス重油流出事故のイラスト図解、noteにもまとめました。支援先のリンク、参考にした本や主なニュースサイト(日本語で読めるもの)なども記載したのでご確認ください。日本語で寄付できる仕組みなども早めにできるといいなと思います。 note.com/numagasa/n/nbb…
180
配信サービスのHBOMaxが『風と共に去りぬ』を「民族・人種差別的な表現が見られる」という理由で配信停止したという。注釈を追加して配信は再開する予定だが、その際「差別は存在しなかった」という主張になりかねないため編集は行わない…と。この点は地味に大事な気がする。 afpbb.com/articles/-/328…
181
ラッコが70年代にカナダの海岸に再導入されて以来、漁師の収入源である貝などを食べまくって漁業がヤバイ?と思いきや、ラッコはコンブ類を侵食するウニも食べてくれるので、生態系が豊かになり、結局は漁業に大きな経済的利益を与えた。観光にも多大な恩恵(かわいいので) afpbb.com/articles/-/329…
182
『タコの心身問題――頭足類から考える意識の起源』読了。5億のニューロンをもち「最も賢い無脊椎動物」と称されるタコの「心」について、哲学のアプローチから考察する濃い本。原題は"OTHER MINDS"で、人類(や犬や鳥など脊椎動物)と同じ星にいながら全く異なる進化を遂げた「別の心」に思いを馳せる。
183
ルース・ベイダー・ギンズバーグ(RBG)判事の代わりにトランプが指名したエイミー・コーニー・バレット判事、(性別以外)RBGとほぼ真逆でゴリゴリの保守。人工妊娠中絶や銃規制や医療保険に反対、所属する保守宗教団体はガチめな異性愛至上主義。アメリカ、どうなるんだろ…。 bbc.com/japanese/54313…
184
@kaneda_junko ブチハイエナ、色々と興味深すぎますよね…!(生々しいので図解では詳細には踏み込みませんでしたが…) 従来の性の常識へのアンチだなオメー!?みたいな生き物に心躍るタチなので、最新作でも「トリカヘチャタテ」という「メスがオスにペニスを挿入する」昆虫を扱ったりしました…
185
アフガニスタンが大変なことになり、映画『ブレッドウィナー』で描かれた時代に逆戻りしてしまうのか…という危惧が強まる。『ウルフウォーカー』『ソング・オブ・ザ・シー』のカートゥーン・サルーンによる名作。Netflixで視聴可能(『生きのびるために』という別題だけど) netflix.com/title/80217121
186
『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』鑑賞。驚異的な興収もあり数字の面から語られがちな本作だが、この冷淡&殺伐な世の中で、永遠の命や無限の力よりも「弱い人を助けること」を徹底して至上の価値とする人間の物語が、これほど広く受け入れられているのは素直に良いことだと思った。煉獄さんは凄いんだ。
187
フギンとムニンは北欧神話の神オーディンに仕えるカラスだが、今日は日曜なので日なたぼっこをしている。
188
『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』、後で振り返って「これを大スクリーンで観られるという奇跡みたいな時期があったのか…」としみじみしてしまう映画なのは間違いないので、アニメに少しでも関心ある人は絶対に劇場で観たほうが良いよ。もうスパイダーマンって何?状態でも良いので
189
1)ギリギリな感じの投げ売りバナナ(一房50円)を八百屋で救出する 2)ココナッツミルクとココアパウダーを加えてミキサーする(この時点で食べてもムースっぽくてうまいが…) 3)製氷皿で凍らせる 4)おいしいアイス完成。ピノ感覚で食べよう。投げ売りバナナの魂も無事ヴァナナルハラへ送られた。
190
この考え方がいいと思うのは、悪いことをした人間の才能や表現そのものの価値は認めた上で、そこから「悪いこと」を切り離してその行為を非難できること。「その人の表現を好きだった」ことの負い目から「悪いこと」の悪さを認められず、ひどい二次加害に繋がる例も多いし…。 twitter.com/numagasa/statu…
191
映画『THE FIRST SLAM DUNK』が思った以上にめちゃ良かったので長文感想をブログに書いてしまいました。私が良い映画の条件だと考えている「見たことのない何かを見せてくれること」「他者への想像力を拡張してくれること」という2つを見事に満たしてくれる傑作だったなと。 numagasablog.com/entry/2022/12/…
192
世界一奇妙な動物・カモノハシの特徴に「光る」が加わった。「生物蛍光」と呼ばれ、毛皮等の物質がある波長の光を吸収し、別の波長の光を放つ現象(モモンガなどでも確認)。紫外線を吸収し、青緑の光を放つことで捕食者から身を守る…説もあるが、無意味に光るだけかも。謎。 natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/1…
193
トンガの噴火をダシにしてなぜか「ほら温暖化対策なんて意味ないじゃん」とか冷笑してる人も多いようだけど、今回の噴火は(当然ながら広く様々な被害をもたらしうるが)地球規模の影響は少なく、地球温暖化の進行に大きく影響したりもしないだろう、というのが科学者の意見。 nzherald.co.nz/nz/no-hunga-to…
194
東京が初の猛暑日ということだが、全世界を襲う地球温暖化が「人間の活動によるもの」と(わかってたことだが)国連IPCCが初めて正式に断定。「2040年までに1.5度上昇がほぼ確定」という、楽観的な予測を打ち砕くような厳しい警告も。諦めは禁物だが、待ったなしなのは確実。 bbc.com/japanese/58142…
195
のび太/しずかちゃん、カップリングとしての魅力が全く感じられないわりに公式がめっちゃ推してくるので、しばらく映画館でドラ泣き予告を目にしなきゃいけないのが憂鬱だな(のび太は異性愛規範に縛られずに映画のゲスト美少年とか出来杉と付き合えばいいと思う、しずかちゃんにはリルルがいるので)
196
日本が他国の人や場所に「やってしまった」ことに(国粋主義の目眩しに負けて)ちゃんと向き合ってこなかったことが、今になって呪いのように噴出してるのではとよく感じるし、もう繰り返すべきじゃないと思ったのもこの図解を描いた動機の1つ…とあえて言いたくなる9月1日。 twitter.com/numagasa/statu…
197
『国家はなぜ衰退するのか』は収奪的・搾取的・独裁的な政治制度がいかに国を破滅に導くかをじっくり解説する本だが、独裁者に権力を集中させ続けると何が起きるのかが現実世界で(本よりもずっと明快に)リアタイ進行している今、目に焼き付けておく必要があるかもしれない。 twitter.com/numagasa/statu…
198
雪見だいふく…いやMochi(モチ)のアメリカでの快進撃っぷりが詳しい記事。スイーツ好きの来日者は、雪見だいふくを見ると「本場のモチ!」と喜ばれると聞いたこともある。むこうのモチも、マカロンみたいなサイズ感と色合いで普通に美味しそうね(日本でも展開しないかな) ej.alc.co.jp/entry/20191001…
199
ジョーダン・ピール監督の最新作『NOPE/ノープ』がまさかのわくわく動物映画で最高だったので、深読みすると味わいが増しそうな動物ポイントをまとめてみました。気づけば1万字くらいになったのでお時間ある時どうぞ!(ネタバレ注意) 動物映画として読み解く『NOPE/ノープ』 numagasa.hatenablog.com/entry/2022/09/…
200
気象庁が動物季節観測を廃止する件、生き物好きとして「ええ…」となったけど気象解説者さんも異議を唱えてた。動物の観測が困難に…と言うけど「観測できなかった事を確認するのも立派な観測」って本当それ。特に気候変動が激化する今後はさらに重要なデータになるのでは…? news.yahoo.co.jp/byline/moritam…