金子彰史@シンフォギアXV(@akanekotwitte10)さんの人気ツイート(リツイート順)

9月2日は、WILDARMS 2nd IGNITIONの発売日。19周年ッ! 金子は自作品のロゴイメージを自分で発注する事が多いのですが それをはじめてやったのが、WA2になります。 その後、WA3、WA4、XF XDU以外のシンフォギアと続いていくのですが・・・ 実は、怪獣に並ぶくらいのこだわりポイントだったりします。
本日9/2はWILDARMS 2nd IGNITIONの誕生日! 特撮テイストで、突飛な印象を持たれがちな本作ですが… 昭和のヒーローって、平成以降のヒーローが持つ明るさや親しみやすさとは異なる、わりと影や孤独をかかえた造形となってまして、それは西部劇の主人公にも通じると思い、融合させたのが発端です。
どこにも発表の機会が無いであろう、俺の決まり事。 オートスコアラーで最強はミカ。次点レイア。以下ガリィ、ファラと続く。ただしこれはガチンコでぶつかった場合の優劣。状況や条件、対戦相手で勝ち負けは大きく変動。レイアの妹は強いけど、デカくて使いにくい為、戦力外。#symphogear
夜も深くなってきたので、そろそろいいかな? 去る6月29日、ご招待を受けまして 水瀬いのりさんの武道館ライブにおじゃましてきました。 とっても良かったんだよおおおおッ! と、当日叫びたかったのですが 下手したらネタバレになるのかも?と思い、今の今まで封印してました。 #symphogear
バルベルデ攻略に際して響たちが見たという映画。 本読み時に監督から「何これ?」って聞かれたから、 特に決めてないけれど自分的には「ハルク」。 ルイ・レテリエのインクレディブルじゃなくて、 アン・リーの方。って回答したデス。 監督とは普段、映画の話しないんだけど伝わったのかな?
唐突に朝からワイルドアームズアプリの話。 今回のアプリ開発にあたって、 当時、技術や時間の制約で見送った事を可能な限り拾い上げたい! というのを、テーマのひとつに掲げています。 なので打ち合わせの現場では、 過去の資料を前に「実は・・・」的な裏話が縦横無尽に飛び交っています。
BS11さんも終わったのでGX2話裏話? 姉が「投げ銭」で攻撃するから、 妹は「投げ船」で攻撃するわけです。 本読みの現場でこういうくだらないことを第三者に説明する時、金子は背中がひたひたになるくらい汗をかきます。#symphogear
そんなこんなで。 3月3日には、シンフォギアライブ2018一日目がありました。 3月4日には、ワイルドアームズのオーケストラコンサートと、 シンフォギアライブ2018二日目がありました。 参加してくれた方、お疲れ様でした。 そして、ありがとうございます。 満足していただけましたでしょうか?
トレンドに「ワイルドアームズ2」とあったので 何事かと思ったら・・・ クラシックスカタログをきっかけに 皆さんがツイートしてくれたからなんですね。 ざっくり24年前の俺たちの仕事。 こんなにも長く愛してくれて感謝に堪えません。 ARMED FANTASIAも 同じくらい長く愛されるように頑張るぜよ。 twitter.com/famitsu/status…
高垣さんのダジャレは日本の宝なので、 それを家で聞ける旦那さんは羨ましいの一言。 お幸せにッ! ・・・で、終わるのも何なので・・・ とりあえず、8/21発売の「Lasting Song」(アニメ盤)をお手持ちの方は、 裏に描かれたクリスを見てみよう! (偶然? それとも藤本さんは予言者か何かか?) twitter.com/sphere_PS/stat…
おおおおおおおお。 おめでとおおおお。 twitter.com/NM_NANAPARTY/s…
「去る」9月2日は、WILDARMS 2nd IGNITIONの発売日。 いつか、「アナスタシアがアガートラームを抜いたエピソード」を お披露目したいと思いつつ、あれやこれやの忙しさに殺されて、 気がついたら点火から20年が過ぎてしまいました。 20周年のお祝いツイートも遅れてしまいました。 遺憾である。
「原作という立場」はとても楽しい反面 自作の二次創作物(ファンアートや立体物、コス写真)を見かけても 公平性を保つため いいねやRTを簡単にできないのが正直しんどい。(個人の見解です) お見かけした全てから元気を貰っているのにネ。 誰かにありがとうは言えないので、全員にありがとうです。
キャラの名前は、意味があるものにしたい金子なので、 どうしたものかと悩んだ結果・・・ 「男っぽい名前」を 「男っぽいキャラ」ととらえ、 そこからの発展で、やや乱暴かつ特徴的な口調のキャラクターへと変遷。 さらにアレコレを経て、今のクリスと相成った次第です。 #symphogear
最近の、優しいの一言では片付けられない頼もしすぎるマリアを見ると、 上手くいったと自負する反面、 逆手持ち設定は作画陣にいらぬ負担を強いているので、 「アクションたいへんだよー!」という苦労話を聞くたび、 てへぺろをせざるを得ない金子だったりします。 てへぺろ(・ω<) #symphogear
神獣鏡は歪んだ鏡じゃないんです。 大切な人の「歪み」だって映す鏡なんですよ。
よくWA2が「金子の好きなもの全部入り作品」と評されますが それは大きな間違いで 他のWAもシンフォギアも「金子の好きなもの全部入り作品」です。 ゲーム始めたら主人公達がメキシカンスタンドオフをやらかし そこからキャラ選択になるWA3なんて カッコ良すぎて自分で自分を褒めたいくらい。
なお、XVの公式サイトに突然現れた謎の漢字三文字「今防人」ですが、 読みは「イマサキモリ」。 意味は現代の防人くらいに思ってください。 当然、そんな日本語あるはずもなく その昔、阪神タイガースの監督をやられてた 吉田義男氏の現役時代の愛称を意識した造語です。野球大好き。 #symphogear
2月16日は、月読 調の誕生日。 ホイール(のこぎり)による高機動性と ミドル(のこぎり)~ロングレンジ(のこぎり)を得意な間合いとする、 まったくもって金子の趣味(のこぎり)特盛のキャラクターです。 ブラックのコーヒーが飲めます。 チョコはカカオ多めがお気に入り。 #symphogear
続いて響。 技量や練度に秀でる上位組と比べると野暮ったいのですが、その分パワー系で、後先を考えずに瞬間的・爆発的にパワーを絞りつくせば、上位組をも凌駕するというふうに定めています。オマケにS2CAのような主人公補正(笑)があるので、決して弱くありません。#symphogear
本日、5月25日は、 世界で初めてバイクに乗った防人こと、風鳴翼の誕生日。 今やすっかり頼れるお姉さんになりましたが、 初期の頃のエピソードでは、こんな人が刃物を振り回しているなんて なんて危ういアニメなんだと、毎週ヒヤヒヤすることしきりでした。 人間は成長するといういい見本ですね!
もともと性格や背景が用意されていたわけでなく プロフィールに名前の他には スリーサイズと必殺技の名前しかなかったので 造形にあたっては 名前から逆算するように膨らんでいったという経緯があります。 誕生日がクリスマスに近いから 「クリス」という名前ではないんですよ。マジで。 #symphogear
これがシンフォギアAXZの台本! オレンジの1話から順に6話までとなってます。 ねらってるのかたまたまなのか、 装者たちのイメージカラーと重なってて、ちょっと嬉しい。 現場で自分が使っているものなので、 付箋だらけなのは勘弁な! #symphogear
AXZの放送から一夜明けました。 未視聴の方もいらっしゃると思いますが、まずは、最速で最短に見ていただいた事に、まっすぐで一直線の大感謝です。 エンタメ作品は、作り手が続けているのではなく、楽しんでくれている方々に続けさせてもらっているものなので、嬉しさが黄金錬成しています。
本日、12月28日は、 疑問? 愚問!で衝動インスパイアな、雪音クリスの誕生日。 設計時には、ガンスリンガーでパーソナルカラーが赤と、 金子の好きな要素を煮詰めたキャラクターとなるはずでしたが、 どっこい蓋を開けてみると、たくさんの方に愛されるキャラとなりました。 ありがとうございます!