76
									
								
								
							「ワクチンは公衆衛生のために使うべきであって、スポーツイベントのためではない。公衆衛生の観点に立てば、基礎疾患がある人など感染リスクの高い人を優先するのが正しい」 (東大の石井健教授)
この言葉に尽きる。ワクチンで救える命よりスポーツを優先するのはなぜか。mainichi.jp/articles/20210…
							
						
									77
									
								
								
							最終紙面を印刷工程に回し終え、拍手が巻き起こる香港・蘋果日報編集局。
続くスレッドではペンを持ち、紙面チェックする編集長らの姿も。場所や環境は違えど、同じ作業を積み重ねる記者の一人として、胸に迫るものがあります。 twitter.com/phila_siu/stat…
							
						
									79
									
								
								
							「歴史の屑籠に入ることになる」とリトアニアの台湾政策を批判した中国外務省の趙立堅報道官に対し、
「そこにはもう共産主義が捨てられている」とリトアニアの国会議員。
ソ連崩壊後30年の応酬。 twitter.com/MatasMaldeikis…
							
						
									80
									
								
								
							
									81
									
								
								
							ウクライナ人民の自衛の戦いを断固支持するとともに、ロシアの武力行使が欧州や世界の情勢に動揺を与え、さらに広範囲の人道危機を招くことを憂慮するとして、すぐに戦闘を停止することをプーチン大統領に求めると。
不義の戦争に反対と明言。
どの国にも見識と勇気を持った人はいます。
							
						
									82
									
								
								
							訂正)微信の閲覧不可は違法ではなく、規則違反という表現です。
							
						
									83
									
								
								
							記事にしました。
この件で、中国のネットで「崔杼弑君」という言葉が挙がっています。
古代中国で君主を殺害した政治家が、ありのままを書き残した記録官を殺害。同じことを書いた弟も殺害されたが、また別の弟が書き残そうとしてとうとう許された、という逸話です。(続)
mainichi.jp/articles/20220…
							
						
									84
									
								
								
							記事とは直接関係ないのですが、すっかり「西側」という言葉がメディアで復活しました。
中国政府や媒体は「西方(国家)」を頻繁に使いますが、これを記事で「西側」と訳すと、それは(過去のものなので)使わないで…と社内で言われていましたが、これもプーチン大統領がもたらした変化。 twitter.com/hwhayashite/st…
							
						
									85
									
								
								
							歴史の修正は、こんなにあからさまに行われるのかとあらためて愕然とします。
〝新たな教科書は、香港でイギリスは「植民地支配を実施しただけ」だと明記する。この区別は、香港をめぐって中国の主権が途切れたことはないとする、同国の主張を強調している〟(続) bbc.com/japanese/61821…
							
						
									86
									
								
								
							高村薫さん。
“報道によれば、特定の宗教団体への恨みを抱いていたものの、安倍氏の政治信条に反対しているわけではないという。…この事件を「民主主義への挑戦」や「民主主義の崩壊」ととらえる人もいるが、私は違うと思う” 
動機や背景を丹念に見ていく必要があります。mainichi.jp/articles/20220…
							
						
									87
									
								
								
							北京、上海両市トップとして強硬な新型コロナ対策で批判を浴びた側近の蔡奇、李強が最高指導部入り。
胡春華は政治局すら外れる。
露骨中の露骨。
							
						
									88
									
								
								
							中央軍事委員会副主席には習氏の親友とされる張又侠氏が留任したほか、台湾を管轄する東部戦区の何衛東司令官。わかりやすいメッセージ。
							
						
									89
									
								
								
							党人事、新疆関連でも転機を感じます。
チベット自治区から横滑りし、ウイグル族の収容政策を推し進めた陳全国元自治区党委書記が定年前に政治局から外れる。趙克志前公安相も去る。
現・新疆トップの馬興瑞氏はきょう政治局入りが決定。