当麻 青衣(@7888999eeettt)さんの人気ツイート(新しい順)

101
いつでも、何度でもブルーフローライトの美しさを伝えたい。
102
「賢治と鉱物」(工作舎) 宮澤賢治が見つめていた鉱物の世界を垣間見ることができる贅沢な本です。 彼が愛した鉱物たちを色ごとに美しい写真と詳細な科学的解説で紹介しています。 賢治先生と鉱物の世界を同時に旅をすることができるので文学と石が好きな方にお勧めです。
103
青のボルダーオパールの多様性と美しさ
104
オパールは「命を終えたあと、もしかしたら私もオパールになれるかもしれない」って思えるからロマンが溢れていて好き。
105
今日は誕生日なのでお気に入りの石を見てもらえると嬉しいです。 銀河鉄道の夜、南国の海、夜の水族館、雅…どれも大好きなマイコレです。
106
南極に宇宙に渋谷駅前にわたしはきみをひとりにしない (岡本真帆) 特定のワードを使わずにその存在を連想させるってすごいなと思った短歌です。
107
#美しい石たち 青い石たち
108
リプで石の質問が続いたので…… ボルダーオパール デンドリティッククォーツ エチオピアオパール フローライト(パイライトと共生) です!
109
石に興味がない家族が「これが自然にできたの?」とか「綺麗!」と言ってくれたマイコレ。
110
星を継ぐもの
111
内包物の美しさについて
112
「この透明な水晶のなかにはシダの葉が閉じ込められている」と言われたら信じてしまいそうなデンドリティッククォーツ。
113
有識者の方々の情報により海豆のピンクモダマであることが判明しました! 30数年越しの謎が解けました! 祖父のお墓参りに行ったら「あの日の海で拾ったのは、おじいちゃんの見立て通り植物の種子だったよ」って報告しようと思います。 情報をくれた皆さまに感謝します😊
114
これは4歳くらいの頃、祖父に連れて行ってもらった海で見つけて綺麗だとはしゃいで拾った謎石(石?) 祖父は、水に浮くから木の実だろって言っていたけど、全然腐らないし鮮やかなワインレッドも色褪せない。 30年以上経っても謎のまま。
115
オパールと一口に言っても産地によってこんなにも異なります。 “多様性”という言葉がぴったりな宝石だと思うのです。 (写真は順にペルー産、オーストラリア産、エチオピア産、メキシコ産) みんなちがって、みんないい。
116
紅、黄、緑、青、藍に煌く遊色が美しいコロイト産のボルダーオパールです。 曼荼羅のようだと思い入手しました。
117
命を終えてオパールになるなんて素敵だって思いながら眺めてる。
118
ブルー系のレアストーンも追加で アウインとかタンザナイトとかベニトとか
119
マツコの知らない世界を見ているひとへ カラーストーンは綺麗ですよ パライバなどのレアストーンはもちろん、オパールも推します
120
ずっと憧れていたベレムナイトオパールを手に入れました! 白亜紀末に絶滅した古代のイカの軟骨がオパール化した宝石です。 透明度が高くブルーとグリーンの遊色も綺麗です。 Opalised Belemnite Coober Pedy, South Australia, Australia
121
#心が上を向く石 炎を閉じ込めたオパール 心を燃やせ
122
銀河と星雲を閉じ込めたフローライト
123
#七夕に合う石 催涙雨で天の川が見えませんが、フローライトのなかの銀河を眺めるのはどうでしょう? 🌌
125
夜の水族館みたいだと思ったヤオガンシャンのブルーフローライト。