森田(@amehurasu)さんの人気ツイート(いいね順)

26
ハサウェイを「ブライト艦長の息子がテロリストやってる」ではなく「ミライさんの息子がテロリストやってる」と捉えると前者より後者の方が数段ヤバさが増す気がする。
27
みんな言ってるけどドンブラザーズほんとにずっと面白くてすごいな…わけわからん回は無限にあるけどつまらなかった回は一度たりとも無いんじゃないか…?わけわからん回無限にあるけど…。
28
エンカウント即死人妻が徘徊する団地で命の危険を顧みず深夜の見回りやってたヨシダの父、職務への責任感が鬼殺隊の柱レベルに強すぎる。
29
「淫獄団地は2021年、ニコニコ静画というプラットフォームから配信された漫画です。危険な人妻がひしめき合う団地を舞台としていて、ヨシダはその管理人さん、主人公ということになりますね。スマブラでもこのように…ペンチや真空ポンプ、原作で使った様々なアイテムを駆使して戦います」
30
「初代ガンダム分かんないんだけどククルスドアンでオタクがざわついてんのはどういうワケなの」 「遊戯王分かるよね?サティスファクションタウン編が単品映画化されて『遊星と鬼柳をただ1人で追い詰めた最強の男ロットン』みたいな予告が打たれてる感じ」 「そらびっくりするわ」
31
めちゃくちゃな暴力を備えた乳尻タッパのでかい女に常日頃から並々ならぬ欲情を向け続けているせいでゼットンの登場シーンで「くびれ」を認識したときに何かしらの強烈な興奮を覚えてしまったということをここに告白しておきます。私はもうだめだ。
32
ワンピースは健全な少年漫画だから死人が少ない→× そもそも一般的な生死を重要視していない→⚪︎ わかるかっ…!こんなもんっ…!
33
反社トンネルが淫獄団地にも存在していることが明かされた搾精ファンの気持ち、アトラス院がFGOに登場した時のTYPE-MOONファンの気持ちと同じものであるはず。
34
「敬意を持たない者はその傲慢さ故に観察を怠り、真実を見落とした結果破滅の流れへと組み込まれる」ということがこれだけ描かれている荒木漫画世界で毎回ナメ腐った態度で絶体絶命に陥り「うおおおヘブンズドアーッ!」でド根性ダイナミック生還をキメてる岸辺露伴とかいう奴マジでなんなんだよ。
35
厭夢くんの即死ハメ技、相当確実な部類の勝ち筋のはずなのに精神力が強すぎて効かなかった煉獄さんと炭治郎はともかく、残り2人が単に狂人だったせいで無効化されたのかなり理不尽だしかわいそう。
36
こっから1週間以内にスパロボとメガテンをクリアして発売日当日にダイパリメイクへと合流しアルセウス、これが私の完璧なスケジュール
37
「Q.なんでミホークはカイドウと戦わなかったの?」「A.カイドウがつまんねえ奴だから」という構図、本当にそうだった場合余りにも悲しすぎるから積極的に目を逸らしていきたい。
38
Twitter社くんが一生懸命考えた新機能に対して「トリコのOPがフル投稿できる」としか意義を見出していないTwitter民
39
ちいかわ、ゲーム化されるなら絶対任天堂から出して欲しい。あの淡々としたナレーションで「ちいさいです。かわいいです。しかし、それだけでは生きてはいけません。彼らの世界は危険に溢れています。」って討伐パートの解説入れて欲しいもん。
40
秤先輩の術式、「単純な本質を有らん限りのノイズで膨らませた説明内容で術式開示の条件を満たす」というインチキシステムハックが「ゲーム性が無いものを有るように見せる」というパチンコの在り方そのものや「実体のない熱を愛する」というキャラの美意識にもかかっててやたら完成度が高いな……。
41
「あなたは加害者に何かされた?」 「何もされてないけど許せませんよおおお!!」 「あなたは被害者に何かしてあげた?」 「何もしてないけど許せませんよおおお!!」 「あなたが攻撃してる人達は関係あるんですか?」 「関係ないけど許せませんよおおお!!」 完全にインターネットそのもの。
42
「北方領土もよく考えたらウチのだったわ」でこれが起こり得るのシャレになってなさすぎるって。
43
シンウルトラマンで1番ウルウルきた場面、○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○。あの瞬間までは○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○で fse.tw/uifmDgjY#all
44
シン仮面ライダー、舞台挨拶付き最速上映で観たんですけど、ヒロインの浜辺美波さんがニッコニコだったのに対して主演の池松壮亮さんが終始奥歯に何か挟まったような釈然としない顔をしてたのが全てを示していて、この映画に対する人類のリアクションはこの二つに一つしか残されていないんですよ。
45
特級呪術師乙骨憂太が恐れる秤金次が恐れるクレジットカードのリボ払い、全国の子供達にもこれで恐怖が伝わったと思う。
46
シドニアのつむぎ本体と継衛でデートするところ、「恋人が15mだった時に手を繋ぐことが出来る」っていう存在意義を巨大ロボットに与えてくれるのが物凄く好きで、そうだよな…怪物や他のロボと戦うことよりも未来を不安がる恋人の手を取れることの方がずっと大事だよな…っていつも泣いてしまう
47
理由はないけど人類を守ってくれるリピアー ↑↓ 理由があるから人類を守ってくれるメフィラス ↑↓ 理由があるから人類を滅ぼすザラブ ↑↓ 理由はないけど人類を滅ぼすタローマン
48
康一が既にやられてて仗助がそのまま敗れてしまい噴上裕也だけが残されたエニグマ戦が1番近い読み味かもしれんな、ちいかわ旅館編…
49
「ルフィは他人を気にしない男ではないし、ただ正直に生きているわけでもない」という話をしてると思うんだけど……わかんないって!!「パブリックイメージとしての痛快で豪快な海賊ルフィ」が邪魔して!!難しいよこの漫画!!
50
自分だったら負ける時のクロコダイルに「やっと人を信じられた…」とかカイドウと戦ってる時のルフィに「オッサンおもしれーな!」とか言わせてしまうと思うんだけどワンピースはそういう漫画ではないのでそうはならない。そんな取ってつけた言葉に救われるようならこいつら海に出てないので…。