レッド(@red_autism)さんの人気ツイート(新しい順)

26
今までの人生で言われて辛かった言葉 ○何でそうなるの? ○君の評判悪いよ ○普通〇〇だよな? ○何かちょっと違うよね? ○良い年して~ ○~の方がしっかりしているよね? ○言い方が悪かったよ、ごめんね ○勉強しか出来ないの? ○指定校推薦で入ったの? ○変わってるよね? #発達障害あるある
27
認知の歪みのせいで何でも悪い方向に考えると言うけど、でも100回のうちに1回の割合で悪い事が起こってきた人と、100回のくちに90回の割合で悪いことが起こってきた人が同じ認知であるわけがないと思う。それぞれの人生を無視して認知の歪みで片付けるのはどうもおかしいと思ってきた。
28
日本の学校は社畜教育と集団生活に馴染めず社会に適応出来ない弱者をフィルターする場所だよね‥ 学校に入学して卒業するなんて当たり前に思っていたが、今振り返るとサバイバル環境だったんだな。もう二度と小中高には行きたくない。唯一教育機関だと思えたのは大学だけだったな
29
発達障害の最悪の選択肢は 障害年金受給+A型作業所勤務 生活保護受給+B型作業所勤務 のどちらかしかないだろう 今は良くても将来どうなるか分からんから きちんとこの2つは視野に入れておかないと いけない(特に深刻な二次障害持ちは) #発達障害あるある
30
あの人は性格が糞悪い人なのに好かれるなんておかしいなんて思っているのはやはり大間違い。コミュ力があって容姿端麗、周りを圧倒出来る強さがあるから好かれるのである(所詮は人間性格なんて誤差でしかない)
31
「性格が悪いから嫌われる」というのはほぼ嘘。弱くてコミュ力なくて何も魅力がない、雰囲気など受け付けない何かを持っているから嫌われるという事である。性格を改善しても好かれるようにはならない。
32
いじめっ子(強者)には「社会(教育)が悪い、変えていかないと!!何とか更生する機会を与えないと」 いじめられっ子(弱者)には「イジメられる方が悪い、社会のせいにするな、全部自己責任だ自分で何とかしろ!!」 こういう国なんだよ日本は‥ これで良く弱者に優しい国なんて言えるよね twitter.com/red_autism/sta…
33
我が子が精神障害とか発達障害と分かっても興味も関心も持たないのは間違いなく毒親。知らなかったとか子育てが間違ってたとか反省して改めるなら毒親ではないが、今更手遅れとか放置したり、全くの無関心は毒親でしかない。子供が自傷したり自○の原因は間違いなく親である。
34
>一方、ASDの人は、他人に関心がなく、自分が人からどう見られるか、どう思われるかをまったく気にしません 子供の頃などはそうではなかったが、成人になり様々な失敗体験をもとに今では自分が人からどう見られるか、どう思われるかばかりで気になってしまうようになった president.jp/articles/-/671…
35
偏見かもしれないけど、イケメンってなぜか底辺職にはいないよね。底辺高校の時に勉強出来ないイケメンは数多く居たけど、底辺の職場で男女ともイケメンは見たことがない。
36
発達障害はいつ人生転落するか分からず転落すれば二度とやり直しが効かなくなるからこれほどリスクが高い障害はない。学校のイジメで不登校(イジメに合うリスク何十倍)、新卒で就活失敗して底辺人生(面接通過難しい)、新卒で入社しても短期離職する(障害特性に気付く)等々 #発達障害あるある
37
やはり発達障害は経験とか得意・不得意でなくまず先に考えないといけないのは働く現場の環境と人間関係のマッチングのように思う。環境次第で経験も得意も全て発揮されずに潰されてしまうパターンが意外に多い。適職診断なんかよりもどういる環境であれば適しているのかの見極めの方がはるかに大事
38
当事者で学生時代にファストフードで働いた経験のあるものとして言っておきます 正直言ってキツすぎて地獄を見ます 覚える事が多いし、次々と飛ぶようにオーダーが入って、グリルやフライヤーのアラーム鳴りまくり、出来上がるまでの時間を聞かれ、提供が遅れたら叱責や最悪は客からクレームを受ける twitter.com/mirailist/stat…
39
発達障害が品性が悪くなってしまう原因 ○毒親育ちが多い ○人生のどこかで転落し底辺の人間と接する事がほとんどになってしまうから ○嫌というほどイジメなどで底辺の人間から品性の悪さを植え付けられるから
40
スーパーを利用するとコンビニなんて高すぎて馬鹿らしくて買えなくなってくる。特に飲み物なんかはスーパーで買えば3分の2くらいの価格で買える。ちまちまコンビニで買い物するよりも3日に1回スーパーでまとめ買いした方が時間短縮にもなって良い。
41
自炊と言っても自分が食べられるものを適当に作れば良いだけなのだが、もし難しいのであればスーパーの半額惣菜を買うというのも良いかもしれない。
42
発達障害が絶対に身に着けておいた方が良い事 スーパーで買い物する習慣や自炊する事。発達障害は平均賃金が低く、コンビニや外食に頼って金欠になって困っている当事者も結構いる。学生で一人暮らしで、コンビニで毎食弁当やお茶や日常品をほぼ購入しすぐ金欠になるという当事者会での相談もあった
43
発達障害だからこそ絶対にすべきこと 何があっても貯金だけは絶対にするべし。発達障害はいつ働けなくなるか分からない。そこらへんの脳天気な定型のマネにして有り使いなんて絶対にしてはならない。
44
発達障害を見抜く方法を検討されても、いじめっ子やパワハラ、モラハラをするような奴は見抜く方法は検討されないんだよね。人格障害によって職場環境悪化や多くの貴重な人材が育たず病んで辞めてしまうというかなりの大きな損失になっている事は容認するんだろうかね..
45
努力家やガリ勉や秀才は学生時代は輝けても、社会に出てから駄目になる。勉強はいくらでも時間を掛けてやれば良いし、周りもそんなに真剣に勉強してないだろうから根性次第でいくらでも成績が良くなる。しかし会社では予習や復習する事が出来ずにその場ですぐ覚えて実践しないといけないから即○する
46
覚えるのに時間がかかる子は、何倍も勉強を努力して高学歴になれたとしても、社会に出てから仕事の物覚えが悪くて最初の段階で悪い評価を受けてクビになるか、その企業にいるうちはずっと低評価のまま周りから信頼されずに居場所がなくなって長く勤める事が出来なくなってしまうんだよな..
47
障害年金が貰えなければ一般企業で無理やり働くしか選択肢ないやん。就労移行なんてとても経済的に不安でとても利用出来ず障害者雇用もどこも決まらんやろ。就労継続支援A型も将来の為に貯蓄も難しくずっと抜け出せなくなるような気もする。障害年金を貰えなければもうこの地獄からずっと抜け出せない
48
人生完全に詰んだ発達障害 ○診断されたけど手遅れでやり直しがきかない ○障害年金が貰えない ○短期離職を繰り返してきた為、障害者雇用すらほぼ書類落ち(転職エージェント利用しても駄目) ○田舎出身でロクな支援施設がない (支援者は糞ばかり) ○外見が最悪 #発達障害
49
■報道される理想的な発達障害像 特殊な能力が周りから認められている 家族に理解されている 学校や職場で適切な配慮を受けている ■リアルで悲惨な発達障害 何の取り柄もなく無能として周りから馬鹿にされている 理解が皆無な毒親に苦しめられている 学校や職場で嫌われたり迷惑がられ居場所がない
50
就労移行支援施設→ 給付金で儲かりまくり 障害者(利用者)→ 交通費から全て自己負担 障害者を福祉する側が潤っていて、障害者には一銭の助けも受けれないどころかアルバイトも副業も禁止で交通費もほぼ全額負担でその間収入は一切なし (福祉する側の人間らは障害者の給付金で給料貰えている)