消えたワクチン。整理するとこうだ。 先月22日にブルームバーグがEUは4月19日までに5230万回分のファイザー製のワクチンの日本への輸出を承認したと伝えた。ところが27日、河野大臣はEUから日本に届いている同社製のワクチンは2800万回分と発表した。約2500万回分のワクチンはどこへ行ったのか→
一般にドキュメンタリーは担当のディレクターが一通り仕上げたものを、何人もが見て何回も作り直す。コメントの文言や映像も細かく検討する。ナレコメや音楽を入れた後で再編集するケースもままある。NHKの社内であのテロップがスルーすることは、誰かのよほどの強い意向が働かない限り考えにくい。
アメリカの言いなりにならなかった総理大臣が3人いた。田中角栄、鳩山由紀夫、福田康夫。 3人ともその地位を失った。 安倍ちゃんがアメリカに媚びるはずだよ。長期政権の秘訣だった。 twitter.com/mt3678mt/statu…
コロナ禍で日本中が悲鳴を上げている時に、首相の執務時間が、1日に30分。これ、もう全然やる気なしの証明。口で何を言おうが、雄弁に語る証明。 twitter.com/siamcat3/statu…
金平茂紀さんはいまの放送界の良心だな。良心が民放にいることを誇りに思う。良心がNHKにいないことが、NHKの本質を語っている。 twitter.com/wanpakuten/sta…
私は立憲民主党に強い不満がある。そして好きでもない。けれど、次の選挙で、共産党と連携し、政権交代を果たしてほしい。枝野首相で我慢する。なぜなら、いまの自民より、はるかに、はるかにマシだからだ。 立憲・枝野氏「モリカケ、桜、五輪の経費、すべて公開」 asahi.com/articles/ASP8F…
ちょ、ちょい待ち。これ、そんなに簡単にやらせちゃっていいの?いま定年は60歳。再雇用が増えているとはいえ、給料は大幅に下がる。定年で辞めれば無収入だ。そこに年金は払えときた。これまでの人は払っていなかった期間、負担は100万を超えるという。ダメだろう、これ。 twitter.com/xo749100naniha…
人の死を悼むことと、その人を美化することは別だ。 まして安倍氏は元総理という公人中の公人で、いまも隠然たる勢力をもつ政権党の領袖だった。 メディアは、一切の感傷を排し、安倍氏の政治家としての功罪両面を伝えるべきだろう。
猪口邦子は元上智大教授。「軍事力で100台の戦車が破壊できますが、外交力では10万台の戦車を破棄させることができます」と学生たちに教えていた。その猪口が「歴史戦本」を海外にばら撒く先兵になった。上智の学生たちがそのことを質す書簡を送ったが、返事はなし。人間は変わるものである。 twitter.com/mas__yamazaki/…
積水ハウス、消えたな。私の中で永久に。 twitter.com/hiroshihootoo/…
このニュースの核心は、ジャニー喜多川氏が性犯罪を犯していたかどうか、というより、日本のメディアにアンタッチャブルが幾つも存在するということだと思う。特にテレビだ。ジャニーズ事務所に限らず、例えば有力プロダクションが加盟する音事協という団体がある。ここを怒らせたらテレビ局は終わる→ twitter.com/atsushikomori/…
マジな話、もしあなたが海外で災難に遭ってそこの日本大使館に保護や援助を求めても、日本大使館は恐ろしいほど何もしてくれません。現地の警察に行けと言います。本来、現地滞在の自国民の保護は大使館の最優先任務のはずですが、日本場合、一切何もしてくれません。他の国はもう少しマシな対応です。 twitter.com/333mimina/stat…
ワシントンポスト、バッハ会長を「開催国を食い物にする」と痛烈非難。きのうのサンフランシスコクロニクルに続く米紙の「中止」主張。この流れは世界に広がるだろう。結局、五輪中止を掲げないのは中国と日本の新聞のみになる。五輪は奇しくも日本の新聞の「人民日報化」を証明する。 twitter.com/hyamane7/statu…
英国は2028年までにBBCの受信料強制徴収をなくす方針。ネット視聴が主流になり、見てない視聴者から受信料は取れないとの判断だ。BBCもネット配信に軸足を移すとし、大規模なリストラを発表した。対して日本では、NHKの受信料不払いに「割り増し罰金」。日本と英国では縄文時代と近代ほどの差がある。 twitter.com/mas__yamazaki/…
新聞は世論調査ばかりやっている。その前にやるべきことがあるだろうに。改憲賛成の大半は、改憲の意味も意図も背景も、よく理解していない人たちだ。新聞記者はそのことを知っている。知っていながら理由を促すことも意図を知らせることもなく、ただ世論調査をしている。 twitter.com/aokima33/statu…
「責任を重く受け止めている」↓ アベの頃から「責任」は〝感じる〟もの、〝受け止める〟ものになってしまった。「責任」は〝果たす〟もの、〝取る〟ものだ。「責任を重く受け止め」はまだ文章の途中。重く受け止め「だからどーする」がないと完結しない。記者はそこを訊けよ。なぜ訊かない? twitter.com/asahi/status/1…
孫さんは立派だが、三菱商事とか三井物産とか丸紅とか、世界に冠たる日本の商社連合は何をしているのであろうか? twitter.com/masason/status…
空母を沈められても戦闘機を50機失っても2万人くらいの将兵が死んでも「損害は軽微」と言い続けたのが大本営。何が起きても「想定内」はそれに似ている。 武藤は元財務官僚。役人の発表は常に「損害軽微」 twitter.com/SaYoNaRaKiNo/s…
河瀬監督に少しでも良心が残っているなら、五輪の記録映画監督は自ら降板すべきだろう。ねつ造取材の「公式記録映画」などあり得ない。 twitter.com/ryuichiyoneyam…
この、摩訶不思議な、およそ世界で日本だけの「PCR検査忌避」には、大手メディアが加担した。大新聞はことごとくPCR検査抑制側で、大規模検査も無料化も主張することなく、是非を議論することさえなく、現在に至っている。厚労省の流れに盲従した結果と見られるが、報道の役割を果たさなかった大失点。 twitter.com/NOSUKE0607/sta…
この事件、しかし考えてみれば奇妙な経過を辿る。暴露された文書で明らかになったことは、高市らのテレビ弾圧に懸命に抗う総務官僚たちの姿だった。文書を提供したのも総務官僚、国会で追及した小西議員も元総務官僚。テレビを守ろうとしたのが総務官僚で、この事件を傍観的に報じたのがテレビだった→ twitter.com/aokitonko/stat…
橋本岳、世襲議員。世襲議員が、実力で出てきた野党議員を嘲笑う、これがいまの日本の政治。 twitter.com/siroiwannko1/s…
テレビが総務省の支配下にあることは望ましいことではない。だが現実には、政府介入に慎重な姿勢を示したのが総務官僚で、今回の追及に声明の一つも出さなかったのがテレビ界だ。言論の自由を役人が守り、メディア人が傍観するとう奇怪な絵が出現した。それほどに骨を抜かれたテレビ人たち。
このニュース、読売のスクープでも何でもない。カリフォルニア州での支持者の集会という公の場での発言。なのに朝日はまったく無視。そりゃ、そーだろ、散々、中国の脅威、国際情勢の緊迫を煽りまくってきた朝日、今さらあれは全部ウソでしたとは書けまいに。大爆笑🤣🤣🤣 yomiuri.co.jp/world/20230621…
小平奈緒さんのこのニュースがこんなに嬉しいのは、ああ日本にもまだまともな人がいるんだ、スポーツ選手にも知のある人もいるんだ、という安堵感と抱き合わせのような気がする。逆に言えば、まともな著名人があまりにも少なくなった日本。 chunichi.co.jp/article/571526