yuzuka(@yuzuka_tecpizza)さんの人気ツイート(リツイート順)

176
裏切った人のそばにいるというのは、いつまでも裏切られたという出来事のそばにいるということとイコールになる。そばにいるから、とっくに前を向けているはずの時間療養したって、心や体から、マイナスの気持ちがこびりついて離れない。必要なのは許す努力ではなく、そこから離れて、前を向くこと。
177
傷ついた分だけ幸せになれるは大概が嘘で、人は優しく丁寧に扱われれば扱われるほど人に感謝ができて、余裕もできて、それを人に与えようと思えるようになる。傷つくことなんてできるだけしない方が良いし、逃げた方が良い。自分を犠牲にして傷ついてまで、他人への優しさのキャパを増やさなくて良い。
178
事故で顔がぐちゃぐちゃになっても支えるし、無一文になっても愛しているし、人を殺しても私だけはあなたを信じるけど、隠れて女と会ってたら、至上最速で、至上最悪な地獄におとすという気持ちでいる。
179
小さい頃保育園の先生に「大好き!」って言ったら、「先生もゆずかちゃんのこと、みんなよりちょっとだけ特別に好きだよ」って言ってくれて、すごく幸せな気持ちになった。自分が看護師、風俗嬢になり、この「ちょっと他より特別」を演出することで、いかに他人を簡単にコントロールできるかを知った。
180
トラウマはね、解消できないんだ。苦しくて辛いけど、「忘れる」ってね、できないんだ、多分。だから私たちにできるのはさ、きっと、それを上回る別の楽しさや幸せを、ちゃんと「幸せ」って実感する努力を続けることだと思う。そういう人生を送れば、いつの日かトラウマは、少しだけ、遠くなる。
181
だいたい『いない時にほっとする』って状況になって、恋が冷めたことに気付く。それとは反対に、『いるとほっとする』で恋に気づくこともある。心を穏やかにしてくれる相手だけが、あなたの大切な人。
182
イラっとしたとき、まずは考えてみる。「これは、私の(心の)問題のイライラ」なのか、「相手の行動にイライラ」しているのか。相手の行動ではなく、自分の心がささくれだっているせいで過敏になっていることに気付けると、態度に出す前に自分を見つめ直してコントロールできるので、やつあたりを防げる
183
吉高由里子さんに全ての「モテ」が詰まっていてやばい。ミステリアスでお姉さんぽいのに無邪気で赤ちゃんみたい。豪快なのにお淑やかで気品があるのにユーモアもある。完璧…。私の言う「不機嫌を上機嫌にやる」、まさしく彼女なんだよな。嫌なことは我慢せず不機嫌にならず「嫌だ☺️」って伝えちゃう。
184
男運がないって人、相手を嫌いになるスイッチがバグってる。本来酷いことをされたり、自分の大切なものを蔑ろにされたら「嫌いスイッチ」が働くはずなのに永遠に働かず、ずっと相手を許容し、相手はつけ上がる。幸せのために、まずは嫌いスイッチの修理からはじめて。嫌いになるべき基準を決めること。
185
散々いろんな恋愛して、そのたびにこの人以外は考えられないと嘆いてきたのですが、振り返った今言えるのは、「まじで全員別れて良かった」です。クズはね、クズでしかないから。受け入れる努力するくらいなら、新しい人探す努力した方が良いよ、絶対。
186
男がお洒落をしなくなったり、乱暴になったり優しくなくなっていくことについては、誰かに相談しても「心を許してるんだね」って表現されるくせに、女がちょっと素を見せたりテキトーになっていくと、「女じゃなくなった」って表現されて、しまいには浮気されるんだから、本当に無理すぎてわろた。
187
恋愛なんて不安定なものなんだから、そこを自分の軸に置いていたら、人生が安定するはずがないんだよ。まずは自分。自分ってものを安定させたうえで、スパイスとかデザートみたいな扱いで、「なくても良いけど、あるときの方が良いな」って恋愛をプラスさせるのが、多分正解だ。
188
いつも笑ってる大切な人に、どうして怒らないの?って聞いたら、『怒ることは一番簡単なことだから。まずはどうやったら怒らないですむかを考えるんだよ』って言われて、私もその考えを取り入れたいなあと思った。怒る前に考える。怒らないですむ方法は?怒るとしたら、その伝え方は?
189
確かに他の職業よりも一時的にはお金が稼げるかもしれない。でも、その代償はあまりにも大きいよ。お願いだから迷っている女の子は足を踏み入れないで欲しい。お店だけじゃないよ。パパ活というキャッチーな名前に騙されて個人で売春している貴方。もっと危険だよ。
190
男の理想は、お金をかけていなさそうに見えて、健康的なヘルシーさがあり、言うことを聞いてずっと笑ってくれそうな素直さが垣間見え、なおかつ化粧が薄くても髪の毛を巻かなくても服が地味でもダサくならないくらいには元の顔面が整っている子、なわけですね。buzzfeed.com/jp/hironakobas…
191
浮気って多分、「しないぞ!」って決めて辞められるものでも、束縛されて辞められるものでもないんだと思う。その人といると、「他の人と会うのは面倒臭いなあ」と思う。だから自然と手が伸びない。結局浮気は躍起になって止めようとして止まるものではない。相手があなたに本気なら、してないのよ。
192
男の顔色伺って可愛こちゃんでいた頃の方が、平気で浮気もされたし捨てられた。「私のこれに合わせられないのなら、あなたはいりません」ってくらい、ハッキリ自分を主張するようになってから。捨てられるどころか、以前よりずっと大切にしてもらえるし、離れていかなくなった。
193
専業主婦、自分のために使うちょっとしたお金さえ出資元(夫)にお伺い立てないといけないのが苦痛すぎて私には向いてないと思う。「美容院に行きたくて…」「1万円超える!?俺3000円だよ!?」「友達とランチ…」「ファミレスでいいやん」みたいなの頻発してストレスで死にそう…。ヒィ…。
194
「男なんてそんなもの」に、騙されないこと。浮気しなくて優しくて嘘をつかない男性なんて、腐る程実在します。まじで。「男」じゃなくて、そいつの質が低いだけの話。質が悪い雑草はさっさと刈り取らないと、本命が育たないよん。
195
一部の奴ら、洗濯は一瞬で乾燥までできると思ってるし、お米は洗わなくて良いと思ってるし、トイレは年に一度くらいの掃除で良いと思ってるし、座ってれば前菜から洗い物まで終わると思ってるし、そんなことを完璧にこなしながら、お化粧も髪の毛も乱れないのが女だと思っているのよ。しんどすぎ。
196
「なんでそんな優しいの?」って聞いたら、「俺が優しいんじゃなくて、君といると優しくなれるんだよ」って言われて、はっとした。自分が優しくなれない恋って、つまりはそういうことなのかも。
197
好きな人と、幸せにしてくれそうな人は、いつも違う。って状況は、そもそも自分に見合っていない人ばかりを好きになるところに問題があって、そういう子って、好き!のスイッチがバグってることが多い。そして私に相談してくる女の子たちはいつもそんな『すきなひと』を選び、痛い目を見てる。
198
ええか?自分は自分を、よーく見とるんやで。
199
水族館を楽しめない男は何をやっても駄目だと思ってる。あそこは多くの大人にとって、それぞれの楽しみ方を見つけて自ら努力して楽しむ場所なんだよ。それはディズニーの待ち時間でも同じ。楽しむ努力ができる人と行くと、どこでもどんな時間でも楽しい。それができん奴はデートの本質を理解してない。
200
孤独死がこれだけ問題になっていて、急激に症状が悪化するかもしれない病気の人にかかった人に「家でいろ」という指示を国が出すなんて、もう医療は崩壊してるよ。ふざけんなよ何も知らないだろう、何も想像してないだろ、としか思えないよ。本当に腹が立ってどうにかなりそうだわ。