yuzuka(@yuzuka_tecpizza)さんの人気ツイート(リツイート順)

101
実はここ数ヶ月特殊清掃の密着取材を行っていて、何件かの孤独死の現場に立ち会った。私が関わった現場は全て一人暮らしの方で、持病が急激に悪化した時に助けを呼べずに亡くなったという経緯の人ばかりだった。ここに誰かがいたら助けられた、助けを呼べたら…とすごく辛かった。
102
「親子は分かり合えて当然」とかまさにそうだけど、その価値観が凝り固まりすぎていると、そうではない人に対して「努力を怠っているだけ」みたいな目を向けて攻撃的に「アドバイス」してくるからタチが悪いんだよね。常に「普通とは何か」を問い続けたい、思う。いつも。
103
産後のお祝い膳やマッサージは勿論贅沢だからNG、分娩に麻酔?贅沢!みんな普通に産んでるんだから無麻酔で大丈夫!頑張れ!俺?出来るだけ「手伝う」よ!でも母親だから基本的なところはよろしくね!産後飲みに行く!?母親なのに!?何その格好!母親らしくないよ!世の中そんなの多すぎやん。
104
因みにご指摘ある通り、私のこの運転下手はADHD由来だったと思います。乗り物に乗ると眠気の制御が効かなかったり、少しでも外部刺激があると周りが見えなくなったり…。だけどそういうのって緊張してる教習所時代は出現ないので判断難しかっただろうなと思います。自分で気づくしかないの怖い。
105
書くか悩んだけど、やっぱり書きました。今のタイミングだから書きました。『だけど、私は傷ついた』どこからがセクハラなのか分からない。こんなのセクハラって言わないのかな。そうやっていろんなことを飲み込む誰かが、いなくなりますように。傷付いたら、声を上げて良い。peek-a-boo.love/2018/11/29/sek…
106
「これは差別だ」と意見を口にすると、Twitterのクソリプ一覧にしか存在しないと思っていたような人種が実は現実世界にもわらわらといたことに気付く。最近も身近な人に「だけど女って子ども産む以外に男に勝てる要素なくない?そもそも本気出したらすぐ殺せるほど弱いし」とか笑顔で言われて震えた。
107
男が君にどうでもいい素振りをしたら、本当にどうでもいいんだ。例外なくね。
108
同棲のメリットとデメリットをよく聞かれるけど、デメリットは確実に恋が冷めてマンネリ化することで、メリットは、マンネリ化した先に愛があるか、お互いを思いあえる関係になれかるかを確かめられることだと思う。飽だから私は、結婚する前には絶対同棲をすすめるなあ。
109
若い頃はsexを求められないと「女としての価値」を殺されていく気がしたし、sexばかり求められると「人としての価値」を否定される気がして、中間地点が見つからないまま何度も傷ついた。だけど今なら分かる。sexを、「自分の価値」と結びつけるから厄介なことになるのだ。sexはただのちんちん遊び。
110
男はさあ、遠ければ遠いほど、認めるんだよね。「わかるよ」「すごいね」って。で、近づけば近づくほど自分の所有物だと認識して、否定的な言葉を投げつけるようになる。自分のものだと思うから、平気で「違う」とか「こうしろ」って投げつける。女は近い人にほど認めてほしいのに、すれ違いがおきる。
111
誰も最初は、自分をブスだなんて思わない。砂場でのいじわるとか、すれ違う人から聞こえた会話とか、どうでもいい誰かに言われた言葉とか、可愛い子の横で自分だけ受けたひどい扱いとか。そういうので、だんだんだんだん、自覚して、塞ぎ込んで行くんだ。ああ、私はブスなんだ。黙ってなきゃって。
112
『そんな彼なら捨てちゃえば?』は、開始3分で大体の恋愛の悩みには決着がつくほどの恋愛アドバイスが盛り込まれている、最高の映画で、マジで大好き。悩んだらみて。『男はその気があれば、必ず行動する。彼から電話が来ないのは、事故でも、何か理由があるわけでもなく、ただ、君に興味がないからだ
113
恋人が昔の薬物歴を打ち明けてきたことがあったんだけど、私はそれをどうしても『過去は関係ないよ』って言えなかったんだ。なんだろうな、一緒にすると怒られると思うけど、風俗嬢とかも同じでさ。過去が気になるというより、『いざとなったらソレをやっちゃうメンタル』が相手の中にあるのが怖いんだ
114
そもそも「手伝う」ってなんやねん。君もお父さんであり、当事者やぞ。
115
束縛の中でも、「え、飲み会?行けば?」って言っておいて、あとからMax機嫌を損ね、こちらから「いいよ、行かないよ。」と言わせる誘導して決めさせる系イライラしない?あとから「俺は行けっていった。お前が決めたこと。」とか言い出すでしょ?素直に「行かないで」がかわいい。
116
許すことのつらさと難しさを、貴方は知っているだろうか。許す人がどれだけ体力を使い、我慢に我慢を重ねて、身体中の神経が逆立つのを、どんな気持ちでネジ失せているか。「許される側」は知らない。許すと言った瞬間「許されたのだ」と思うし、次の日には「許してくれたのに」と過去になる。
117
この世の中、無神経な人が圧倒的に得をする。残念ながらこれが事実。無神経な奴を荒立てないように、優しい人が気を遣って成り立つのが今のばかげた社会。だから私は、誰もがもっと自分勝手でいいと思う。大切な人だけを大切に。つまらん人の機嫌をとることに大半を使う人生なんて、疲れちゃうじゃない
118
『これだけしてあげた』って言葉、害悪でしかないからな?それ、君が勝手に自分の意思でやったことね。頼んでないからね。当たり前のように、お返しなんて求めちゃだめだからね?恋愛、ここを勘違いしてるから上手く行かないって人多すぎる。愛も、お金もなにもかも。勝手に与えたのに返せはおかしい
119
昔からシズカちゃんって、彼氏の周りにいてほしくない女NO1と思って見てたんだけど、(男グループに女1人で属し、満遍なく思わせぶりし、時にはのび太イジメに加担するくせに、状況によってはのび太を利用する)近年、見た目の「ヤバさ」がマシてるな。昔は昔で悟ってて怖いけど。
120
結婚後に夫や妻とは別に自分のめちゃくちゃどタイプで気持ちを100%理解してくれて尚且つ自分を愛してくれるソウルメイト的な人に出逢ってしまう可能性は全然あるわけで、その時に「いや、それでも私は裏切らない」とそっぽを向いて諦められる自信がある人しか結婚しちゃ駄目なのよね。まあむずい。
121
人には「上手くいかないほどハマる」という厄介な性質があり、だからパチンコやからゲームに夢中になるわけですが、面倒なのはそれが恋愛にも適応されるという部分なんですわ。あなたが彼にハマってる理由、「うまくいかないから」かもよ。それは好きではなく、執着。パチンコと同じです。
122
恋愛はね、一回信用を失うことがあると、もう何があったってダメなんだなって思う。どんなに良い思い出も、『あんなに幸せだったのに裏切られた』って思うし、どんな優しさも『どうせまたああなるんでしょ』って、ばからしく感じる。疑うってエネルギーを使う。疑われる方もしんどい。
123
美人に対して「整形でしょ」って嘲笑うブスよ。元美容外科オペ看から言わせていただくと、整形してもブスはブスのまま。美人になれる人は一握り。土台は無理な骨切りでしか変えられないし、ただの整形で美人になれるのは、もともと美人の素質のある人のみ。あなたは、整形したって彼女にはなれない。
124
相談みてると、「してしまって」って、めっちゃ多い。「体の関係持ってしまって」「また会ってしまって」「連絡してしまって」「子どもができてしまって」。事故じゃないよ。全部あなたの意志でしょう。言い訳しないしないよう、しっかり考えて。今したいことより、なりたい未来を考えて決定行動して。
125
26歳くらいから薄々気付いてたんですけど、私達の心の根っこの部分って、永遠に18歳くらいで止まってません?止まってるのに、理性とかプライドとか経験だけが増殖して心ががんじがらめになるから、時々無性に苦しくなるんだと思うんです。だから認めてあげてもいいと思うな。「大人」なんて幻想だって