yuzuka(@yuzuka_tecpizza)さんの人気ツイート(リツイート順)

951
大切なことを言うね。「大人になる」なんてないよ。ずっとずっと子どもの自分がいて、それを理性とか、そういうので我慢させる自分が、新たに生まれるだけ。それだけなの。人は勝手に大人になるんじゃない。大人をするの。自分の意思で、大人をする。
952
君を罵る奴らは、ただ君を羨んでるんだ。やつらの言うことに耳を傾けちゃいけない。君の人生は君が決める。君以外の誰も、君のことは決められない。騙されちゃいけない。だって、君は素晴らしいんだ。君は頭が良い。知ってる。僕は知ってる。そして、君も知っていなければならない。君は素晴らしい。
953
はっきり「さよなら」って言わないお別れの方が、再開の可能性は低いと思うんだ。本当にまた会いたいなら、今は、「さよなら」したほうが良いってタイミングがある。だから私は大切な人にこそ、ちゃんと区切りをつける。
954
私、しってるんだ。死にたいに嘘もほんとも、重いも軽いもない。ただ、死にたいが存在してるだけだ。その人の中にはたしかにその気持ちが存在していて、それがぽろって溢れた、そういう言葉だよ。知ってる。なんにも悪くない。恥ずかしくも申し訳なくもない。それは大切な、君の一部だよ。
955
帰って来たときに部屋が明るくて、洗濯が干されていて、部屋が片付いていて、ご飯が用意されている。「おかえり」の言葉がある。当たり前の風景だけど、これって一番嬉しくて脳裏に焼き付くから、その瞬間を凄く大切にしてる。帰りたくなる場所でありつづけることが、一番の束縛だと思う。
956
もののけ姫で、「生きろ、そなたは美しい」という台詞がある。あの言葉に、どれだけの価値があるのか、理解できる人がどれだけいるのだろう。誰かに、外面的、内面的美しさをはっきりと肯定してもらうことは、消えかかった、或いは冷え切った魂に火をつけることと直結していると思う。
957
一度浮気などで裏切られると、その後どれだけ善良な人を前にしようと疑心暗鬼になり、スムーズに恋愛が進まない。「この人もどうせ...」という感情が全てを破綻させてしまうのだ。浮気した元彼のことなんて心底どうでもよくなるが、そんなそいつのせいで素敵な恋愛ができなくなる。
958
恋愛において「寂しい」が主体で動いてる奴、男女ともにろくなのいないから。構ってる時はご機嫌でも、忙しくて手を離せば寂しさを埋めるために、簡単に他の奴に手をのばす。理由を聞けば「寂しかったから」って瞳をウルウルさせて、被害者ヅラ。ろくでもないから辞めときなさい。
959
「私はずっと、『私達が幸せになる方法』を考えてた。だけど貴方はずっと、『貴方が幸せになる方法』だけを考えてた」宮迫さんと蛍原さんの解散は熟年離婚に通ずるものがあるな。そして「2人の幸せ」を考えていた側は、一度去ってしまうともう、二度と帰ってこない。
960
私の機嫌が良いってだけで、幸せだーってニコニコ笑う彼を見てるといつも呆れて笑っちゃうんだけど、でもそれが真理だなあと思っていて、相手を笑わせたいのなら、喜ばせたいのなら、まずはあなたが笑って喜ぶのが一番なんだよ。勝手に尽くして見返り求めてゲッソリなんて、何も生まれない。
961
どこが好き?の答え、顔が好き以外嬉しくないし、顔が好きはありえないから、永遠に模範解答がもらえない。中身に魅力がある?おまえに中身など見せてねえ。中身なんて変動するじゃない、優しさなんて流動化するじゃない。顔だけだよ、顔だけ。確かなのは、顔だけ。
962
話し合いを設けた時、あなたに向き合ってくれない人はあなたのことを大切に思っていない。シンプルだけど、それが事実。話したら嫌われると感じる恋なんて、さっさと捨てた方が良い.みたいな話も、この本に書いてます。amazon.co.jp/dp/4479772308
963
偽物の恋愛ではスラスラ嘘つけるし歯が浮くようなセリフも喜びそうな仕草もがんがんできてしまうから滅茶苦茶楽勝にコンプリートできてしまうんだよな。つまりは恋愛がうまくいかない!って泣いてるあなたは、それだけ相手に本気ってことだよ。恋愛って本来はシンプル。感情が絡まって複雑化する。
964
悪い恋愛を辞められない人にありがちなのが、その人が好きなのではなく、今まで自分が費やしてきた時間や物への後悔が捨てられなくなっているケース。あれだけ長い間好きでいた、貢いで尽くした。今離れたら勿体無い。あと少しだけ我慢すれば…。それは愛ではなく依存。当たらないパチンコ台と同じ。
965
私が誹謗中傷との向き合い方に悩んでた時、『又吉直樹』先生の『火花』に出てくるこの会話に、随分納得して、救われた。相手に苛立つのも悲しく、だからといって綺麗事で共感もできなかった私にとって、やっと腑に落ちた考え方。
966
親を無理に愛さなくても良い。私たちは親を、選べないのだから。「親」というのは、たまたま人生最初に出会っただけの人だ。その人があなたの人生に必要な人かどうかは、出会ってからの行動で決まる。もしもその人に「親」という肩書き以外に魅力がなく、貴方を傷つけるなら、その時は切り捨てても良い
967
容姿ネタを肯定すべきだという人って、「ブスにブスって言って笑えないなんて生きづら〜い。」って、感じなのかな?自分はどんな立場だと言って物を言ってるんだろうと恐ろしくなる。いじられてきた方は、テレビでああいうのを見ながら苦しくて生きづらかったんだよ。想像するよりずっと。(新刊より)
968
あなたの苦しみは、まっすぐ伝えた方が良い。これはとても難しいことなのだけど、屈折した方法で人を試したり、傷つけたりすると、最後は自分の首を締める。「苦しいから助けて」難しいけど、まっすぐ正しく助けを求めるのは、一番必要な強さだ。
969
どう考えるか、どの立場で共感するか。きっと人によって違うと思う。だけど確かなのは、発した言葉も、死という事実も。やり直しがきかないということ。