701
久しぶりに恋愛コラムを書かせてもらいました。男って浮気するの?って質問に「人による」はよくある答えですが「どんな人が浮気するの?」って質問に「スタバでのゴミの捨て方が悪い奴は明日花キララを抱く」と胸を張って答えるのは、私くらいです。しかもこれ、がちだからbridal-torisetsu.net/yuzuka/
702
大手風俗求人サイトに掲載されているお店だから安心。なんて、思わないでね。風俗求人は基本的に嘘ばかり。今回はダミー求人に騙されて面接に行き、浣腸や食糞をさせられかけた話を書きました。自尊心は一度削られるとなかなか戻らない。自分のことは自分で守ってね。peek-a-boo.love/2018/11/12/pos…
703
さよならのきっかけになるのって、「小さな違和感」なんだと思うの。あれ?ってやつ。決定的でもなんでもない、本当に些細なこと。私がさよならしてきたの、その人達に対して、その「違和感」を、飲み込めなかったからなの。喉の奥に刺さった骨みたいな感じでね。どうしても、気になって。許せなくて。
704
「こんなことされても別れないなんて、私は強い」って、間違えてるよ。あなたは、弱いから別れられないの。自分がないから。彼との生活が全てだから。いなくなることが怖くて、別れられないの。本当に強い人はね、大切な自分のためにとっとと別れられてるはずなのよ。さあ、今日こそは前を向いて。
705
私の見えないところで苦しんで欲しい。怒ったり、悲しんだりしながら、それでもすきなんだと泣いてほしい。それに気づかない私に絶望すれば良い。歪んでるよね。悲しみこそが愛である気がするんだから。綺麗な恋愛なんて虚像に思えるの。
706
怒って良いし、泣いて良い。怒ることも悲しむことも、あなたが思うままで良いんだよ。だからねえ、「こんなことで」なんて悲しい言葉で、自分を責めたりしないで。
707
人生を好転させる鍵は、いかに「好き」を増やせるかだと思うの。好きな場所、好きな人、好きな食べ物。好きの閾値を下げて、小さなときめきも、ちゃんと「好き」にカウントする。人生は短いから、怒りや悲しみにとどまる時間なんて、少なければ少ない方が良い。
708
中途半端が一番人を傷つけるしことをややこしくするし、何も良い結果をうまないので、答えがでているときすぐに、はっきりと[No]を提示するのが本当の意味での誠実なのだけど、これがなかなか難しい。だって中途半端、曖昧、楽だもん。あれは優しさじゃなくて、怠慢。
709
言葉1つ間違えただけで、たったひとつ行動をミスしただけで終わってしまう、そんな脆い恋なんて、きっといつかは終わるから、手放してしまいなさい。あなただけが追いかける、努力する恋になんて、すがりつく必要はないよ。
710
ストレスとイライラがすごいから心穏やかになりたくて海を眺めてみたんだけど、全部燃えて干からびろとしか思えなかったので、心が荒んでいるときは何をやってもだめだなあと思う。嫌いなものは手放す。が座右の銘だけど、大事なものを守るために、嫌いなものと戦わなきゃいけないときもあるからなあ。
711
趣味が合うかどうかってどうでもよくて、ただ、好きなものを好き、嫌いなものを嫌いと、いやな気持ちなく伝え合える関係性かどうかってのが大切だと思う。
712
私の友人でそこそこ有名な芸能人のセフレやってる子も、寝顔とかその人の持ち物を写真に撮ってる。最初は悪意じゃなくて記念としてだったけど、やっぱり何かあるごとに冗談で「週刊誌に売ろうかな」って言ってたし、売れば彼女は圧倒的有利な立場になるこんな世の中だから、素人は末恐ろしい。
713
どうしてマッチングアプリで出会う男にクズ男が多いのか。それは、クズ男が恋愛するうえで唯一厄介に感じ、そして事実上一番のハードルである「自分に簡単にその気になる女を調達する」することに、リスクもお金も時間も手間すらもかからないからだ。そこは基本的に、戦場だ。am-our.com/love/110/16349/
714
大切なことを言うね。「大人になる」なんてないよ。ずっとずっと子どもの自分がいて、それを理性とか、そういうので我慢させる自分が、新たに生まれるだけ。それだけなの。人は勝手に大人になるんじゃない。大人をするの。自分の意思で、大人をする。
715
裏切られた方ばかりが損をするよね。泣いても怒っても、ずっと傷は癒えないし、過去になんてならないもの。滲み出る感情を、ずっと噛み殺さなきゃいけない。ずるいよね、「ごめんなさい」で許される方は、ずるいよ。
716
どうして愛されないのか。じゃないで。可愛くもなくてワガママで依存体質でメンヘラでなおかつ浮気症なんて、そもそも愛される理由がないんよ。そこから目を背けず、愛される理由を作るしかない。磨くしかない。愛されたいなら、努力するしかない。女だから無条件で愛されるなんて、とんだ勘違いよ。
717
人を傷つけた人は、なんにも覚えちゃいないんだよなあって、いつも思う。道端でイライラして言い放ったほんの一言とか、ふざけてかけた心無い言葉とか、そういうの。あなたは忘れても、言われた子は永遠に忘れられなくて、顔を切り刻んだり、首に紐をかけたりするんだよ。言葉はどんな凶器より怖いよ。
718
あなたの苦しみや不安は、まっすぐに伝えた方が良い。これはとても難しいことなのだけど、屈折した方法で人を試したり、傷つけたりして確かめようとすると、最後は自分の首を締める。「私今、苦しいんだ」「私今、不安だよ」難しいけど、まっすぐ正しく助けを求めるのは、一番必要な強さだ。
719
「言わなくてもわかるでしょ」って、蔑ろにしないで欲しい。「たかが言葉だ」って、いい加減に投げ出さないでほしい。たかが言葉なんだ。簡単に伝えることができる「たかが言葉」なんだ。そんな「言葉」も使えない人が、他に何を使えるというのか。
720
「キャバクラに働きに行く間、この子を預かってほしい」「子どもを殴ってしまった」どうして母親は追い詰められるのか。どうして母親は子どもを殴り、殺し、或いは見て見ぬふりをするのか。少し長いけど、読んでほしい。子ども達追い詰めているのは、あなたかもしれないから。peek-a-boo.love/2020/03/28/abu…
721
さよならのきっかけになるのって、「小さな違和感」なんだと思うの。あれ?ってやつ。決定的でもなんでもない、本当に些細なこと。私がさよならしてきたの、その人達に対して、その「違和感」を、飲み込めなかったからなの。喉の奥に刺さった骨みたいな感じでね。どうしても、気になって。許せなくて。
722
26歳くらいから薄々気付いてたんですけど、私達の心の根っこの部分って、永遠に18歳くらいで止まってません?止まってるのに、理性とかプライドとか経験だけが増殖して心ががんじがらめになるから、時々無性に苦しくなるんだと思うんです。だから認めてあげてもいいと思うな。「大人」なんて幻想だって
723
あれって「好きじゃないんだけど、面倒くささを乗り越えてまで別れる理由がないんだよなあ」って時の態度なんだと、最近気付いた。連絡を返さなかったり、不安だと泣かれてもため息をついて呆れるだけだったり。あれって決して「そういう人」ではなく、相手のことが大切ではないだけなんだ。
724
年末年始に既婚風俗客が増殖するの、闇深いわ。男が今年も最後だしって言って知らない女とセックスしたがるの、姫納めだけは好きな人が良いって口をそろえる女との違いを感じさせられます。埋まらない溝。
725
「行かないで」を素直に言えたら、好転しただろうなという場面もあったけど、実はそれ以上に「行かないで」を飲み込めたら良くなったよなって出来事も、沢山あったわけで。縋るという行為は、自分を傷つけることが多いから、みんなもうちょっとだけ、慎重になるべきだと思うんだ。