yuzuka(@yuzuka_tecpizza)さんの人気ツイート(新しい順)

151
私が誹謗中傷との向き合い方に悩んでた時、『又吉直樹』先生の『火花』に出てくるこの会話に、随分納得して、救われた。相手に苛立つのも悲しく、だからといって綺麗事で共感もできなかった私にとって、やっと腑に落ちた考え方。
152
こちらの記事は先にご家族に読んでいただき、掲載の許可をいただいた物です。おそらく最後のインタビューになったかもしれないと思うと、私で良かったのか、もっと聴けることがあったのではと悔やみます。でも、書きました。後編も同時に出ているので、読んでください。joshi-spa.jp/1121045
153
「死にそうな時だけ人が寄ってくる」かれのその言葉を聞いた時、ドキッとしました。私もその1人かもしれない、と感じて胸が抉られたからです。でも、「自殺について」という、彼にとって向き合いにくいテーマにも関わらず、彼は「伝えたい」とインタビューを受けてくださいました。
154
山口雄也(@Yuya__Yamaguchi )さんをインタビューした記事が出ました。インタビューの途中、最後までお話を聞けないまま、山口さんは天国に旅立ちました。だからこそ記事にするのが辛くて、何度も泣きながら書いた記事です。彼の伝えたかったことが少しでも伝わってほしい。joshi-spa.jp/1121025
155
結婚指輪って、車の「子どもが乗っています」のステッカーみたいなもんで、「まもるべき人いるよ」っていう、最大の主張なんですよ。そこに容赦なく手を出す不倫女は、あのステッカーを見ても煽り散らかすヤンキーの車と同じだし、手を出される男は、あれ貼ってスピード違反してるのと同じなわけ。
156
同棲するべき?って質問。同棲は確実に恋が冷めてマンネリ化するけど、マンネリ化した先に愛があるか、お互いを思いあえる関係になれかるかを確かめられるから、私は結婚する前には絶対同棲をすすめるなあ。そもそも一緒に住むだけで破綻する人とどうやって結婚するのさ。
157
あなたが素直に好きと伝えたり態度で示した先に、喜ぶどころか「重い」と言って逃げ出すようなつまらぬ相手とは、どのみち長く一緒にいたり、結婚なんてしたとして、うまくいくはずがないのです。言いたいことを言うのを戸惑うような相手は、切り捨てなさい。早めに捨てれば傷は浅くすむ。
158
人に期待しない、自分には期待する。 というのが、やっとできるようになったなあと思う。人に期待しないと嘘つかれようが嫌なことあろうが「あーね」で終われるし、自分にさえ期待できれば「それならこんな人に私はもったいない」って、いらないものをさっさと手放せる勇気が持てる。
159
まだ男の下心をちゃんと理解してなかった時代、「家で一緒にDVD見ようよ」が「sexしようよ」の隠語だと知らずに家にのこのこついていき、いざsexを迫られて当然のように拒否った時、「え、じゃあなんできたの!?」と言われたのを覚えてる。千と千尋が見たいからだけど!?
160
別れるって決めた時、お互いの口から「貴方はお父さんみたいだった」「君はお母さんみたいだった」と出たのが、全ての答えだったのだろうなと思う。それが、もう修復できない別れる理由でもあり、そして長らく別れられなかった理由でもあった。
161
付き合ってもないのに「今日の夜会える?」って言ってくる男は、こちらを舐め腐ってるんですよ。それ、みんなに同じ態度じゃないからね?本命には一週間前から恐る恐る予定を聞いて、デートのプランを必死で考えて提案してますから。いつでも気楽に食べられるファーストフードに成り下がるんじゃないよ
162
あなたのことを本当に大切に思っている人はね、あなたの苦しい過去のことも聞きたいし、聞いた上で力になりたいと思っているし、だからこそあなたの言葉を邪険に扱ったり、それをテキトウにあしらったり、涙を責めたり、あなたの話を自分の自慢話にすり替えたりなんてしないと、覚えておいてね。
163
3年以上付き合った彼と別れました。長く付き合った彼と別れを選択して同棲を解消するって、すごく体力のいることだったけど、でも私は、もっと早く別れておけば良かったと後悔してる。同じような選択肢で悩んでいる人は是非聞いて、判断材料にしてほしい。youtu.be/IMTyQ2xP8k4
164
いつも笑ってる大切な人に、どうして怒らないの?って聞いたら、『怒ることは一番簡単なことだから。まずはどうやったら怒らないですむかを考えるんだよ』って言われて、私もその考えを取り入れたいなあと思った。怒る前に考える。怒らないですむ方法は?怒るとしたら、その伝え方は?
165
中途半端が一番人を傷つけるしことをややこしくするし、何も良い結果をうまないので、答えがでているときすぐに、はっきりと[No]を提示するのが本当の意味での誠実なのだけど、これがなかなか難しい。だって中途半端、曖昧、楽だもん。あれは優しさじゃなくて、怠慢。
166
男は自分の関係ないところで不幸になっている女を救ってヒーローをきどりたいだけで、その不幸に自分が巻き込まれるとなると、すぐ逃げる。そういうもの。
167
『そんな彼なら捨てちゃえば?』は、開始3分で大体の恋愛の悩みには決着がつくほどの恋愛アドバイスが盛り込まれている、最高の映画で、マジで大好き。悩んだらみて。『男はその気があれば、必ず行動する。彼から電話が来ないのは、事故でも、何か理由があるわけでもなく、ただ君に興味がないからだ』
168
言葉1つ間違えただけで、たったひとつ行動をミスしただけで終わってしまう、そんな脆い恋なんて、きっといつかは終わるから、手放してしまいなさい。あなただけが追いかける、努力する恋になんて、すがりつく必要はないよ。
169
浮気って多分、「しないぞ!」って決めて辞められるものでも、束縛されて辞められるものでもないんだと思う。その人といると、「他の人と会うのは面倒臭いなあ」と思う。だから自然と手が伸びない。結局浮気は躍起になって止めようとして止まるものではない。相手があなたに本気なら、してないのよ。
170
こんなに薄汚れた男という生き物との間に生まれる極めて不完全で壊れやすく流動的な恋愛感情という一時的な中毒状態を頼りにしなければ子どもが作れないなんて、神様はめちゃくちゃなバグを放置しすぎでしょ。(そうではない男性もいますし逆に薄汚れた女もいますよ勿論ね)
171
嫁が実家にいるからと、若い客の自宅に呼ばれたことがある。玄関にはベビーカー、浴室にはアヒルのおもちゃ、部屋中に家族写真。こんな部屋に風俗嬢を連れ込むなんて…と、驚愕した。何もしらずにおなじベッドで家族三人寝るのかと思うとゾっとして、つくづく結婚したくなくなったことを思い出す。
172
「嫁のことは女として見られないよ」って笑いながら私に舌を這わせた男達は、みんな奥さんの洗濯した柔軟剤の良い香りのする服を着て、奥さんの作った食事でお腹を丸く肥えさせて、奥さんが育てた子どもの待つ家に帰っていった。買われている側が同情するのもお門違いだけど、あまりにも不憫だと思った
173
「子ども産みなよ」に疲れ果てたし宣言しておくけど、今は産みません。今の私は子どものために人生を捧げる自信も覚悟もない。だけどそれを持つのが「子どもを産む最低限の責任」だと思うので、その責任を持つ自信がない今は作らないし産まない。それだけ。子どもは好きです。好きだから産まないの。
174
長らく落ち着いた恋愛を経験したから言えることなんですけど、「いないときに不安になる恋」はさっさと手放すことですね。時間の無駄。どんどん嫌な女になるし、可愛くなくなっていく。いない時もぐっすり眠れる、相手の動向を勘繰らずにいられる関係を築ける相手こそが、人生に必要なパートナーです。
175
昨日マジでどうでもいい男に頭をポンポンされた挙句「そのワンピ、俺好みだわ」とか「今の体型の方が、俺は好きだよ」とか言われまくったんですけど、「だから?」でしかないし、私はお前の好みに寄せたいなんて考えたことないし、「俺好み」って褒め言葉にならないってご存知ですか?と、怒りで震えた