yuzuka(@yuzuka_tecpizza)さんの人気ツイート(新しい順)

451
本当単純だよ。君が笑顔でいれば、たいていはうまくいく。どうしても笑顔でいられない環境や状況だってなら、そこからは逃げちゃった方が良い。事態は悪くなる一方だから。「無理をしても笑えない」が、ボーダーライン。そこを超える場所は、そもそも君の居場所じゃない。逃げても良いよ。
452
貴女の嫌がることや苦しむことは、絶対にしない人。だけどその恋愛には、貴女が想像するような、スパイスのきいた要素がなくて。どうしても満足ができなくて、彼への興味を失った。今思えば、『嫌がる事をしてこない』ことが、どれだけ最重要事項だったかも分かるね。誰よりも大切にすべきだった。ね。
453
許せないって、辛いね。助けてって思うよね。許せないのに、愛しているのだもの。許せないのに、許したいんだもの。目を閉じ、歯を食いしばり、考えを逸らすことに必死になる。本当はね、誰よりもなかったことにしたいのは、された方だったりする。許せないのは、苦しいよね。
454
事故で顔がぐちゃぐちゃになっても支えるし、無一文になっても愛しているし、人を殺しても私だけはあなたを信じるけど、隠れて女と会ってたら、至上最速で、至上最悪な地獄におとすという気持ちでいる。
455
あなたの苦しみや不安は、まっすぐに伝えた方が良い。これはとても難しいことなのだけど、屈折した方法で人を試したり、傷つけたりして確かめようとすると、最後は自分の首を締める。「私今、苦しいんだ」「私今、不安だよ」難しいけど、まっすぐ正しく助けを求めるのは、一番必要な強さだ。
456
割り切れないことがあって、割り切らないといけない夜があって、言いたいけど言いたくなかった言葉たちをお酒で流し込んだ。こんなことがしたいんじゃないのになって独り言は誰にも届かなくて、部屋中をふわふわとんだあと、自分に降ってくる。分かってるのに、分かりたくない時が一番つらい。
457
男性は、意中の女性に喜んでもらうことに何よりの喜びを感じる。だからあなたは、ただコロコロと笑ったり、美味しそうにご飯を食べたりするだけで良い。それで喜ばない男は、あなたを愛してなどいない。浮気を我慢して優しい女を演じたり毎日家政婦のように尽くさないと喜ばない相手等、いらない。
458
優しい時よりも、怒ったときを見なさい。それがその人の本質だよ。ちゃんと相手のことを考えられるのか、言葉にしようとしてくれるのか。それともすぐに投げ出したり、怒鳴ったりして、感情がコントロールできなくなってしまうのか。感情がぶれたときこそ、その隙間から、人格が見える。
459
喧嘩とかでさ、「じゃあ俺はどうしたら良いんだよ!」ってキレられることあるじゃん?そんなのさ、「泣いて謝って抱きしめて、君だけだってご機嫌とれよ」なんて言えないし、言ってやらせると意味がないし。って、え…?まじでこの気持ち、分からないの!?って不思議にならない?男と女は違うなあ。
460
「辛い」に対して、「大丈夫?」より先に「俺の方が辛い」と愚痴りはじめる男に、器のでかい男はいません。この先そのスタンスは、いたるところで滲み出ます。「俺の方が」「お前なんて」。そんな人、一緒にいても疲れちゃうよね。
461
彼氏の良さなんて、自分にだけ分かれば良いよねえ。万人受けなんて、してほしくないよねえ。羨まれるよりも、「よくもあいつと付き合えてるなあ」って呆れられたいし、誰にでも分かりやすく優しい人じゃなくて、私にだけ分かる複雑な優しさがほしい。わがままね。
462
男はさあ、遠ければ遠いほど、認めるんだよね。「わかるよ」「すごいね」って。で、近づけば近づくほど自分の所有物だと認識して、否定的な言葉を投げつけるようになる。自分のものだと思うから、平気で「違う」とか「こうしろ」って投げつける。女は近い人にほど認めてほしいのに、すれ違いがおきる。
463
最後に一度だけ会おうとか、最後にこれだけ返そうとかさ。そんなことしたら、また泥沼にはまることくらい分かってるよね。だってさ、だめじゃん。顔見たら全部ぱーだよ。指折り数えた悪いところも、やっと見つけた嫌いなところも。そんなの全部、顔見たらもう。無意味だよ。そんなこと、分かってるよね
464
とびきり優しい男を選びなさい。最後には「家族」になる相手だよ。容姿が整っているだとか、お金を持っているだとか、そんなことよりも。「優しいお父さん」にどれだけ価値があるか、昔を思い出せば、分かるんじゃない?
465
たまに泣いちゃうくらいの環境なら、良い。もう少し頑張ってみても良い。だけど、泣きたいのに泣けなくなってしまうような環境にいるなら、苦しみをぐしゃぐしゃにして見ないふりしないといけないような場所にいるなら、今すぐ逃げ出しなさい。悪いことは言わない。心が麻痺しちゃう前に逃げ出して!
466
本来「愛」って、いかに自分を犠牲にできるかで測るものじゃないんだよね。痛みに耐えられるかとか、苦しみに耐えられるかとか、そういうのだけじゃないはずなんだよ。ただ変わらずに穏やかにそこに漂っていて、だけど絶対に揺らがず、変わらないもの。本当はそういうのを「愛」って呼ぶんだよ。
467
多分だけど、人の人生を変えるなんて容易くて。「かわいいね」の一言で整形を踏みとどまらせたり、「明日会いたいです」の一言で自殺を延期させられたり、自分の意図しないところでも、プラスの発言は人にプラスに影響すると思うの。だから、良い言葉はどんどん口に出すべき。恥ずかしがらずに。
468
浮気をする男を見極めるのは凄く難しいですが、高確率で浮気をしない男の条件なら知っています。車が全く来ない赤信号でも信号待ちをする、どんな場所でも絶対にポイ捨てをしない、スタバやファストフード店で誰も見ていなくても分別をする、SNSをしていない。SNSをしていない。
469
男がお洒落をしなくなったり、乱暴になったり優しくなくなっていくことについては、誰かに相談しても「心を許してるんだね」って表現されるくせに、女がちょっと素を見せたりテキトーになっていくと、「女じゃなくなった」って表現されて、しまいには浮気されるんだから、本当に無理すぎてわろた。
470
俺だけにしてって束縛してきて、友達も飲み会もセフレも趣味も誘われなくなったくらいに、「俺だけってならないで、もっと趣味でも見つけなよ!」って突然突き放すのが男なので、絶対に信じちゃだめ。「うん、うん」ってニコニコしながら、ちゃんと自分の居場所は確保しなさい。
471
だいたい付き合い始めは『お姫様、何でもいうこと聞きますよ』『なにがほしい?なにがしたい?』『俺は君のこと絶対に怒らないよ』って感じなのに、こっちが尽くす姿勢を見せると途端に私を専属奴隷のように扱い始めるパターンが多いので、今後一切『尽くす』というのをやらないと決めてから良い人生。
472
自分のために生きるのって、難しいんだよ。だからあなたのために、生きたいんだよ。あなたの笑顔のためなら、あなたと会うためなら、もう1日、あと少し、頑張れるんだよ。そしてそれを、そうやって過ごしていく日々を、幸せってよぶんだと思う。
473
少しずつ諦めて、少しずつ投げやりになっていかないと、生きていけないんだよね。傷つくことに慣れないと、麻痺しないと。ずっと期待して信じて、ちゃんと全てを感じてたら、そのたびにしっかり傷ついて、それじゃあ、生きていけないから。
474
あぁ、そうか。体よりも心を大切にしないといけないことがあるんだ。大切というより、心が粉々にならないように、体を粉々にしたくなるときがあるんだ。リストカットも意味のないセックスも、誰も自分を殺したくてやってるんじゃない。殺されたくないから、やってるんだ。どうしようもねえよなあ。
475
『自殺するな。自分を大切に』その言葉がしっくりこない理由が分かった。自分が大切だから死ぬんだ。これ以上害されたくない、害された傷の腐敗臭で、忌み嫌われたくもない。まだ自分が自分であるうちに、自ら命を断ち、自分を守る。自分を守る方法がそれ以外見つからない世界なんて、しんどいよ。