yuzuka(@yuzuka_tecpizza)さんの人気ツイート(新しい順)

301
一緒にいる人を選ぶとき、最も考えなくてはいけないのは、《その人を尊敬できるか》そしてそれと同じくらい大切なのは、《その人はあなたを尊敬してくれているか》。そのふたつがない恋愛は、破綻するよ。
302
男はさ、「一緒にいるんだから、いちいち言葉や態度にしなくても、好きにきまってるでしょ」って、よく言うじゃん?謎がとけたのよ。そういう考えだから、二人でご飯に行くだけで「俺のこと好き」って思い込むわけね..。違うよ..。女はね、男の何倍も、空間よりも言葉や態度を重んじるよ....
303
コロナ20時以降街頭以外の電気消灯って、場所によっては帰り道真っ暗になる人いそうで心配だな。大事なこと抜け落ちてないかな。コロナだけじゃないんだけどな…世の中の危険は…。
304
喜ばせてくれるってのは置いといて、「私のいやがることをしない」。これ、一番大事だと思う。一番の優しさだと思う。なんにもないように思えて、なんにもないって、とても気を使ってくれた結果だもの。
305
優しい時よりも、怒ったときを見なさい。それがその人の本質だよ。ちゃんと相手のことを考えられるのか、言葉にしようとしてくれるのか。それともすぐに投げ出したり、怒鳴ったりして、感情がコントロールできなくなってしまうのか。感情がぶれたときこそ、その隙間から、人格が見える。
306
裏切られた方ばかりが損をするよね。泣いても怒っても、ずっと傷は癒えないし、過去になんてならないもの。滲み出る感情を、ずっと噛み殺さなきゃいけない。ずるい。だから一度でも裏切られたら、傷つけられたら、やっぱり逃げなきゃいけないんだって、私は思うよ。
307
研ナオコさん、メイクのうまさが異常なのよ。自分に合う色の入れ方を熟知してる。美しくなるって別人をコピーすることではなく、自分のパーツを知り尽くして生かすことなのだと改めて実感。(どれも本人のInstagramより)
308
会わないと始まらない。人が恋に落ちるのは、理屈じゃないから。ふっとした横顔とか、ちょっとした接触とか、見たことないエクボとか。そういう「瞬間」に、人は激しく揺さぶられる。電話やメールで愛の言葉を並べていても、夢中にはさせられない。会え。好きなら。そもそも会えないなら、未来はない。
309
さよならのきっかけになるのって、「小さな違和感」なんだと思うの。あれ?ってやつ。決定的でもなんでもない、本当に些細なこと。私がさよならしてきたの、その人達に対して、その「違和感」を、飲み込めなかったからなの。喉の奥に刺さった骨みたいな感じでね。どうしても、気になって。許せなくて。
310
浮気をするやつに罪悪感は存在しない。バレたときに浮かぶのは「どう弁解したらこの修羅場を切り抜けられるか」と「今後は絶対に尻尾を見せないでおこう」という「反省」だ。浮気は性質なんだ。絶対に治らない。
311
容姿ネタを肯定すべきだという人って、「ブスにブスって言って笑えないなんて生きづら〜い。」って、感じなのかな?自分はどんな立場だと言って物を言ってるんだろうと恐ろしくなる。いじられてきた方は、テレビでああいうのを見ながら苦しくて生きづらかったんだよ。想像するよりずっと。(新刊より)
312
許すことのつらさと難しさを、貴方は知っているだろうか。許す人がどれだけ体力を使い、我慢に我慢を重ねて、身体中の神経が逆立つのを、どんな気持ちでネジ失せているか。「許される側」は知らない。許すと言った瞬間「許されたのだ」と思うし、次の日には「許してくれたのに」と過去になる。
313
「そんなことされても別れないなんて、強い人ね」って、間違えてるよ。彼女達は、弱いから別れられないの。自分がないから。彼との生活が全てだから。いなくなることが怖くて、別れられないの。本当に強い人はね、大切な自分のために、とっとと別れられてるはずなんだから。強さを履き違えないで。
314
本当に大事に思ってくれている人たちは、私が何をしてもどんなことになっても、「あなただから」って認め続けてくれる。それに気づいたのって、本当に最近なんだけど、気づけて良かったな。本当に大切な人を見極める力を身につけてほしい。その人、あなたを幸せにしてくれる?
315
昔のその人を思い出すんよね。わたしが好きだった、わたしを好きだったその人。今会ってもあの頃の関係には戻れないし、戻りたいわけでもないけど、あの、お互いが大好きでどきどきしてた頃が無性に恋しくなって、だけどそれってどうしようもないから、そのどうしようもなさに寂しくなる。
316
男の理想は、お金をかけていなさそうに見えて、健康的なヘルシーさがあり、言うことを聞いてずっと笑ってくれそうな素直さが垣間見え、なおかつ化粧が薄くても髪の毛を巻かなくても服が地味でもダサくならないくらいには元の顔面が整っている子、なわけですね。buzzfeed.com/jp/hironakobas…
317
女の子が前日に言い出す「もう会わない方が良いと思う…」は、「あなたは私に会いたいと思ってる?」って意味がほとんどだし、「一緒にいるのが辛い」ってのは「好きっていって」って意味がほとんどなんだけど…ん?めんどくさい?でも、「要求して言わせる」んじゃ意味が違うのよねえ。
318
恋愛なんて不安定なものなんだから、そこを自分の軸に置いていたら、人生が安定するはずがないんだよ。まずは自分。自分ってものを安定させたうえで、スパイスとかデザートみたいな扱いで、「なくても良いけど、あるときの方が良いな」って恋愛をプラスさせるのが、多分正解だ。
319
幸せを捜すから、幸せになれないんだよ。だって「幸せ」なんてないんだもん。存在しないんだもん。あるのはね、「幸せだと感じられる心」と、そうじゃない心だけだよ。あなたがしなきゃいけないのは「幸せ探し」じゃなくて、「心を育てる」こと。
320
愛されたいっていうよりも、なんの心配もなく愛したいんだよね。どう思われるとか、重たいかなとか、飽きられちゃうかなとか。そういうの考えずに、思う存分愛したら、必ず幸せそうにしてくれるって信じられる相手と一緒にいるべき。無論、そういう相手は間違いなく、あなたを愛している。
321
対談記事です。いろんなことを見てきた私達は、それでも決して自殺を否定しない。だけど分かっていて欲しいのは、失敗率0の綺麗な自殺なんて存在しないということ。捨てられる遺書に、残される血溜まり。死を決める前に、もう一度考えてみてほしくて実現した対談です。joshi-spa.jp/1072590
322
「言ったら心配すると思って..」じゃねえよ。心配すると理解しつつ、傷つけると分かりつつ、事実を隠して行動にうつした時点で、そいつはあなたを「ばれなけりゃ良い相手」となめ腐り、なおかつ「ばれて失っても構わない相手」と位置付けてんだよ。優しさでもなんでもない。騙されないで。
323
本日の友人の名言「気持ち悪い女を気持ち悪いと思わない男が一番気持ち悪い」
324
よく分からないけど、どこに行ったってその人のお土産を探してしまうのが、好きの証拠だと思うの。ケーキ屋さんでも、自分の好きないちごのショートケーキより、彼のモンブランを探してしまったり、あたたかい靴下を見つけたら、買ってあげたくなっちゃったり。そういうの、そういう気持ちが、恋。
325
「好き」と引き換えに、何かを失うような恋は、もう辞めよう。「好き」ってね、もっと幸せなものなの。何かが生まれたり、気持ちが穏やかになったり。あなたの「好き」は、そういう気持ちとかえことしてくれる、そういう人に使うと良いよ。