yuzuka(@yuzuka_tecpizza)さんの人気ツイート(いいね順)

526
小学校高学年くらい。程度の違いはあれど、多くの女の子が「ああ、私そんなに可愛くないんだ」と、はじめて気がつく。絶対的に可愛いから愛されていると信じていた自分が可愛くないと気づいた時、そばにいる人がどれだけ「それでもあなたは可愛いし、価値がある」と伝えてくれるかで、全てが決まる。
527
はっきり「さよなら」って言わないお別れの方が、再開の可能性は低いと思うんだ。本当にまた会いたいなら、今は、「さよなら」したほうが良いってタイミングがある。だから私は大切な人にこそ、ちゃんと区切りをつける。
528
いつも笑ってる大切な人に、どうして怒らないの?って聞いたら、『怒ることは一番簡単なことだから。まずはどうやったら怒らないですむかを考えるんだよ』って言われて、私もその考えを取り入れたいなあと思った。怒る前に考える。怒らないですむ方法は?怒るとしたら、その伝え方は?
529
死にたい時に死なないで済む方法は「死にたい」って言っちゃうことだと思うんだ。それを言える相手がいること、状況であること。それが最後の引き金をひかない唯一の条件。そんな相手を作ること、誰かにとってそんな相手でいること。「死にたいなんて簡単に言うな」は、少し違うと思ってる。
530
躊躇なく不機嫌になる人って、それで人をコントロールできた経験があるんだよね。優しい人はその態度を直そうと四苦八苦してしまうでしょ。常々思うが、端的な生き方としては、無神経で自己中心的な人が勝ってしまう世の中だけど、それが正しくない場面の方が多いから、時には言葉で怒ることも大切。
531
とっくに好きではない。むくむくと膨らんだ恨みと憎しみが形を変えて、執着心となった。この目でこの男の不幸を見届けなければ、傷ついた心に始末がつかないとまで、思ってしまう。時間の無駄なのも分かっている。分かっているのだけれど、辞められない。
532
セルフネグレクトという言葉がある。言葉通り自分の世話を放棄することだ。なかなか重要性を感じられにくいのだが、実は精神科ではお化粧や洋服を含む身なりって、かなりの診断材料となっている。生きることに絶望するのが先か、自分を放棄したから生きることに執着がなくなるのか…多分どちらもある。
533
恋愛をうまくいかせるコツは、恋愛以外を人生の中心に持ってくることです。
534
男の浮気や不倫に「奥さんが美人」とか「家事ができる」とか「どれだけ魅力的」とか、女側の魅力や要因は一切関係なく、「そういう男だから」という原因が圧倒的多数をしめるというのが、芸能界で起こりまくる不倫によって証明されている。背伸びする能力より選ぶ能力を身につけた方が良い。
535
あなたのことを本当に大切に思っている人はね、あなたの苦しい過去のことも聞きたいし、聞いた上で力になりたいと思っているし、だからこそあなたの言葉を邪険に扱ったり、それをテキトウにあしらったり、涙を責めたり、あなたの話を自分の自慢話にすり替えたりなんてしないと、覚えておいてね。
536
いつも、「どうしてそんなことができるの?」とか、「なんでそんな酷い嘘がつけるの?」とかって泣きたくなるけど、当の本人は深刻に悩んで裏切ってなんてなくて、ただ「面倒臭いから」とか「楽しそうなことがあったから」とか。そういうくだらない理由で平気で裏切ってるだけ。
537
小さなきっかけで爆発した心から、膿が出るように、涙が止まらなくなる。どうしてこんなに泣いているのか、何がそんなに苦しいのか。分からないし、多分理由なんてない。持っと複合的なものなのだ。何が嫌とか、誰がいやとか、そんなんじゃない。自分の中の問題だから、だから辛い。苦しい。分かる。
538
こちらが社交辞令的に言ってる「あなたは悪くないよ。私にも問題があったよ」を、そのまま受け止めてこれ見よがしにこちらに責任転換をする人って本当になんなんですかね。んなわけねえだろ。全部おまえが悪いわ。
539
「あなたはいつもずるいの。行くなとは言わない。行けとも言わない。いわないで私に決めさせて、『自分で決めたんでしょう』って、本当みたいなことを言って、笑うの」
540
幸せになれない時、必ず理由がある。そして今なら言えるけど、その原因の中には、大なり小なり自分自身の問題も含まれる。まずはそこに気づかなきゃいけない。周りは絶対に変わらない。自分を変えるか、関わる人を変えるか。人生を好転させるには、その二択しかない。
541
精神科で働いてたからね。自殺しかけた人や、実際に死んじゃった人とも、その家族とも、たくさん関わってきたの。だからね、私は今、大事な人が泣いていることに気づける場所にいるとか、手を差しのべられる位置にいることが、どれだけ幸福かわかる。大事な人を守れるって、守ってもらうより幸せだよ。
542
美人とブスの人生の難易度は、バトル・ロワイアルのリュックの中身で言えば、ミカンとライフル銃くらいの差があるし、なんなら美人は最初から防弾チョッキ。ブスは全裸。全裸にみかんで放り出される戦場。勝ち目?ない。
543
まじで気持ち悪い男の共通点は、まじで気持ち悪い女のことを「でも別に悪い子じゃなくない?」と言って鼻の下を伸ばすことです。
544
「辛い」に対して、「大丈夫?」より先に「俺の方が辛い」と愚痴りはじめる男に、器のでかい男はいません。この先そのスタンスは、いたるところで滲み出ます。「俺の方が」「お前なんて」。そんな人、一緒にいても疲れちゃうよね。
545
「可愛かったらやりたいこと」が多すぎるな。どれもこれも、ブスだからできねえ。したくねえ。
546
人生を好転させる鍵は、いかに「好き」を増やせるかだと思うの。好きな場所、好きな人、好きな食べ物。好きの閾値を下げて、小さなときめきも、ちゃんと「好き」にカウントする。人生は短いから、怒りや悲しみにとどまる時間なんて、少なければ少ない方が良い。
547
許すことのつらさと難しさを、貴方は知っているだろうか。許す人がどれだけ体力を使い、我慢に我慢を重ねて、身体中の神経が逆立つのを、どんな気持ちでネジ失せているか。「許される側」は知らない。許すと言った瞬間「許されたのだ」と思うし、次の日には「許してくれたのに」と過去になる。
548
恋人なのに、好きだという気持ちを、伝えたら重たくなるからとか、相手が困るからと思ってしまうような恋愛はしない方が良い。彼があなたを愛していれば、気持ちを伝えられることは、この上ない幸せのはずだ。その言葉を「重い」なんていう軽い男は、こちらから、ぽいしちゃったほうが幸せになれる。
549
tiktokで回ってきたんだけど、これ普及してクラブとかに置かれてほしいな。他人が自分のドリンクへ薬物等を混入させるのを防ぐカップ用のコンドーム。100%防ぐのは難しいけど、予防にはなりそう。最近つくづく思う。自分の身は自分で守らなきゃいけないよ。手段が増えると良いね。
550
「フラれるためのワンピース」を買おう。とびきり彼の好みからは逸脱した、だけど自分が最大限かわいくみえるワンピース。なんの思い出も付着していない、新しいワンピース。私はいつだって、可愛くいたい。自分の大好きな、自分でいたい。