さ よ え(@ogtdpwmwgnpjta)さんの人気ツイート(新しい順)

51
娘「明日リコーダーのテストで高いミが出なかったら×にするって言われた…😢」 義母「バツ上等!そのバツは、私は高いミが出ませんってだけでしょ?ミが出なくても何の問題もない😇」 夫「リコーダーの高いミが出なくて困ってる大人がこの世にいるか?!」 夫家族のこういうところ大好き。
52
息子は娘に比べて、勝負にこだわるタイプでした。物に当たる、姉をぶつこともありました。私は「カッコいい負け方がある、負けてもカッコいいんだ」ということをひたすら伝えてきました。 負けるのが苦手な子への声かけの一助になればと清書したのでぜひ😄
53
LEGOで鍛えられたことを書きます。 姉は読み聞かせ大好物でひたすら膝でお話を聞きましたが、息子は見向きもせずひたすらレゴでした。3歳の頃には説明書を見ながら組める様になり5歳の頃にはかけ算が分かっていました。(レゴはポッチの数で分類されるからです「2×3」「1×6」…) 続↓
54
ここで改めて日本人全員でさかなクンの話を聞きましょう。「広い海へ出てみよう」私はこの、さかなクンの話が本当に大切だと思っています。
55
そもそも、最近「毎日学校が楽しい!明日が早くきて欲しい!」っていう子供を見てない。 学校のあるべき姿を早急に改めないと、教育崩壊待ったなし。 子供にも先生にも親にも…というか全ての日本人に余裕を…
56
退職して仕事が減った。 いかに多岐に渡って仕事があるのかを痛感する日々。【授業準備は5分】それは悲しいが現状でもある。日本はそれでいいの?私はいつか採用試験を受ける。諦めたくない。 #教員に人間らしい働き方を #私たちは声をあげる
57
子育てで気をつけている数少ないことの1つに「子供の好きなことを引き換え条件にしない」があります。 例えばゲームが好きな息子に 「漢字やったらゲームしていいよ」とか「宿題が終わらないならゲームはダメ」などは絶対に言いません🍀
58
自宅でのプリント 学校での配布、ご自由にどうぞ! コメントもらえたら嬉しいです。 子供達の学びの手助けになれば幸いです!頑張れ全国の学校!
59
全国のオンライン学習を頑張る 先生と子供達と保護者さんに向けて オンラインお助けカード描きました! この夏私なりにオンラインレッスンや配信を体験してみて、1番大事なのは「コミュニケーション、繋がり意識」だと感じました。オンライン画面上に提示して使うものです😊 ↓に元版貼ります!
60
英断きた😭 今週末まで夏休みの延期 来週から緊急事態宣言明けまで分散登校になる… 安心して泣けた😭 教育委員会に「40人学級の教室はあんなにも密なんですよ?」訴えた甲斐があった!(はず)
61
娘に新学期のこと相談してみたら 「え、怖いにあたりまえじゃん!!男子は抱き合ってふざけてるしマスクもろくにしないし、平気で叫ぶし、給食も黙ってられないし、机もぎゅうぎゅうで、まともに歩けないんだよ?!怖いわ!しかも、授業のルールも守れない人がコロナのルール守ると思う?!」 😇
62
許されるのであれば、自主休校を決めた全国の子供の担任になってYouTubeで毎日授業配信してもいいですよ! 全教科任せて! 何年生の担任でもやれるよ! 6人担任が揃えばYouTube学校開校!!
63
しかも、コース名「あいじょうコース」だった☺️
64
息子が「お母さんのためのコース作ったから、クリアして!!」 私「えー頭痛いから1回だけだよ?!」 。゚(゚´ω`゚)゚。 #マリオメーカー
65
今日は定時退勤です!と元気に家を出た夫ですが、先ほど「ごめん18時半いじめ問題の保護者面談入ったわ…😭」 これ、どうしたって必要な面談でしょ!残業代出ないって改めてどうなの!!4%なんて、1日15分ぶんの残業代に過ぎないのよ!! それかいじめ問題専門部署を作ってーーー!!!
66
#木川南小学校長を支持します 私たちは社会のことは知らないかもしれませんが、学校のことは知っています。子供のことも、親のことも、よく知っています。 市長の方が学校のことを子供のことを知らなすぎです。
67
子供も、先生も、保護者もチーム。子供一人一人の学びたい気持ちを大切に、大人が一丸となって支えられる学校が増えますように。 子供の未来のために、学校の業務改善にどうぞご協力お願いします。
68
仕事終えてみたら、沢山の方に応援いただき感謝です。 私がTwitterを始めたのは、この頃。夫の労働環境改善を願ったのがきっかけでした。 今では夫も自分の働く環境に疑問を持ち、こうして奮起する流れになりました。 twitter.com/Girrafe24/stat…
69
@tatchan_corp 同世代ですね!まさにそれです、わくさんの写真を夫に送りましたw
70
「自分が早く帰りたいから、学校の仕事も精選して、先生たちを早く返すような人になる。」 とのことです。 夫と一緒に働いてください!! かっこいいー!
71
40歳になる夫ですが、もう毎年毎年毎年選考受けるように言われ続けてたので潮時だったのかもしれません。 最後に、自分が犠牲になって働き方改革するのはやめて欲しい。嫌になったらいつでも辞めていいと伝えました。 すると、
72
こんなこと言うのは初めてだけど、全フォロワーさんに聞いてほしい。夫が大事な話があるって言ってきた。 夫「俺、教頭になるわ。この立場 (生活指導主幹)から校則変えようと声あげても、部活動短縮してようって言っても、全然変わらない。偉くなって変えてやるために選考受けるわ。」 ↓
73
え?! カッコよくないですか。 私泣きました。泣いて「カッコ良すぎる。土日にお父さんが部活に行ってなく家族を減らしてほしい。」とお願いしました。 応援してください…!! 頭のキレる体育科の夫、最強だと思います!!
74
今日の自主勉強になりました。 Twitterのおかげで、世界は広いと実感した様子です。
75
友達に話したら「は?頭おかしいじゃ?」って言われたらしいけど、私は、なんて素敵な娘なんだと思ったよ!!