福岡市博物館 / Fukuoka City Museum(@fukuokaC_museum)さんの人気ツイート(リツイート順)

企画展示室で開催中の【天下取りと黒田孝高・長政】では、刀 名物「圧切長谷部」、太刀 名物「日光一文字」が公開中。常設展示室の金印「漢委奴国王」とあわせて、今年の夏休みは福岡市博物館の国宝3件がそろい踏み。観覧料は、常設展・企画展共通で中学生以下は無料、一般200円、高大生150円です。
来年の夏、当館で特別展「徳川家康と歴代将軍~国宝・久能山東照宮の名宝~」を開催いたします。 twitter.com/kunozan2021/st…
圧切長谷部に日本号も!黒田家のお宝大集結、福岡市博物館「黒田家の刀剣と甲冑展」レポート yukarino.jp//articles/2061…
日本号が展示されている、企画展示室。その薄暗がりを抜けた先に浮かび上がってくるのは…バーン!「侍展バナー!」公開日の9/7が待ちきれないですね☆ #福岡市博物館 #侍展 #刀剣 #おまたせへし切長谷部
国宝 太刀 名物「日光一文字」展示中! 黒田官兵衛孝高が北条氏の降伏を秀吉に仲介したお礼として北条氏直から贈られた名刀です。これで秀吉の天下統一がなるのですから、官兵衛が戦国時代に終止符を打った証しともいえる記念碑的な遺品です。公開は3月5日まで #福岡市博物館 #日光一文字
雨にもかかわらず、たくさんの方にご来館いただいています。 観覧の列も現在200人ほどに伸び、観覧までの待ち時間は1時間半程度と思われます。1/8 9:50現在 #福岡市博物館 #おまたせへし切り長谷部 #日本号
閉館間近に物販コーナーを覗いたら、今までにない品揃えでした!物販も黒田家の刀剣と甲冑展も12日までですので、お急ぎください!日光一文字もお待ちしています☆ #福岡市博物館 #けっこう #おまたせへし切長谷部
#みんなでふりかえる福岡市博物館の思い出 まぐろさん: 平成最後の圧切長谷部
侍展 特典付き先行前売りチケット販売!! ift.tt/2CaqkBU #福岡 #fukuoka #福岡市博物館
【お待たせしました】侍展グッズの一部をミュージアムショップにてご購入いただけます ift.tt/2ECdDQK #福岡 #fukuoka #福岡市博物館
福岡市博物館喫茶室は、12月5日(日)をもって閉店となります。 写真は、今週の日替わり御膳メニューと、喫茶室からの眺め。今はちょうど見頃を迎えた紅葉とともに美味しいお食事をお楽しみいただけます。
日本号の等身大パネルを設置して、博物館と相互割引を行なっている福岡タワーでは、ハートのイルミネーションが点灯します。博物館とセットでお楽しみください💞 fukuokatower.co.jp/sp/news/detail… #福岡市博物館 #おまたせへし切長谷部 #日本号 #福岡タワー
#伊達政宗展 いよいよ明日開幕!】 展示作業も大詰めを迎えました。ここまでの展示作業の様子を少しだけご紹介します。本展では、政宗と同世代の武将であり、福岡藩の初代藩主・黒田長政や立花宗茂の甲冑や刀剣もあわせて展示されるようですよ。ぜひご期待下さい。 rkb.jp/event/masamune/
サムライの成人儀式は、元服して前髪を落とし、幼名から名乗りを変え長い期間をかけて行われたそうです。黒田家では特別な儀式として鎧着初をしていたとか。藩主の甲冑は大名の後継者として成人した証として、大きな意味を持ってました。 #成人の日 #成人式の後は福岡市博物館 #黒田家の刀剣と甲冑展
へし切長谷部・日本号芳名板を掲示している三の丸スクエアの最新情報は、「福岡市の文化財」facebookページにてご確認ください。 facebook.com福岡市の文化財-529576117094595/
お待たせします。。。「へし切長谷部・日光一文字」クリアファイルは2017年1月の商品化を目指してます。 ift.tt/29WWLmh #福岡 #fukuoka #福岡市博物館
本日から、黒田家名宝展示がリニューアルしました!『朱溜塗石餅藤巴紋蒔絵大小拵』朱の地に、金の藤巴紋が映える美しい拵です。過去、アメリカのメトロポリタン美術館にも出陳されました! #福岡市博物館 #刀剣
【速報】常設展示室の鎧展示が、黒田官兵衛の赤合子になっています!!こちらの鎧展示は不定期に更新されますので、ご覧になりたい方はお急ぎください♪ #福岡市博物館 #fukuoka #museum #福岡のヒーロー
博物館南側のよかトピア通りに特別展「驚異と怪異――想像界の生きものたち」の看板が設置されました👏😆館内をはじめ各所では展覧会チラシも配布されています(今回は豪華に4種類あります🤩)。会期は3月11日(土)から5月14日(日)です。
令和5年3月、当館に常設展示している国宝 金印「漢委奴国王」は山梨県立博物館へ出張します!山梨のみなさま、金印ちゃんをどうぞよろしくお願いします。なお、その間、当館ではレプリカを展示します。ご了承ください。 #福岡市博物館 #金印 #山梨県立博物館 museum.pref.yamanashi.jp/2nd_tenjiannai…
本日、1月25日は菅原道真が大宰府に左遷された”左遷の日”なのだそうです。 2017年公開の企画展「学問の神ー天神さまー」では、そんな菅原道真の怨霊が天神として祀られる過程を描いた「天満宮御縁起」(鳥飼八幡宮所蔵)などを紹介しました。museum.city.fukuoka.jp/archives/leafl…
今日のニュースに既視感……(江戸時代後期の福岡・博多の見聞集『旧稀集』より「芝居見物群集中に猪かけ込老若男女大騒動の図」)#福岡市博物館 museum.city.fukuoka.jp/archives/leafl…
「黄金のファラオと大ピラミッド展」スペシャルメニュー会期中限定販売! facebook.com/FukuokaCityMus… #福岡市博物館