Mitsuyoshi Numano(@MitsuNumano)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
『ユリイカ』2022年7月号は アレクシエーヴィチ特集号! seidosha.co.jp/book/index.php…
27
愚行、蛮行を「感動」の美名によって正当化したとき、歴史的惨事が起こる。ヒトラーは感動によってドイツ国民を団結させた。そもそもemotionは「感動」ではなく、情動、感情である。組織委は英語を母語とする知識人に意見を聞かなかったのか? 世界が団結するならば理性によってでなければならない。
28
五輪開催に尾身会長「議論すべき時期にきている」|と言うのだが、ここまで来ていったい何を議論するのか? 中止を検討すると、なぜはっきり言えないのか。こういう日本の風土が悲しい。大事なことははっきり言わないまま終わらせる。news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
29
近頃は感動も「もらう」もののようだ。元気も勇気も……。感動は人からもらうものではなく、自分の心の底から湧き上がるものじゃないのかな? もらえるものなら、私はゆったりと本を読んだり音楽を聴いたりビールを飲んだり友達と馬鹿話をする時間がほしい。金はいらない。愛をくださいとも言わない。
30
いよいよ第1回は、8月9日(月)午後10:25~10:50 名著112アレクシエーヴィチ「戦争は女の顔をしていない」 案内役沼野恭子。古今東西の「名著」を、25分×4回、つまり100分で読み解く新番組。 nhk.or.jp/meicho/famousb…
31
「世の中には、わざわいをつくりだすために天から送られたように思われる、とほうもなくおろかで精力的な人々がいる」(H・G・ウェルズ「世界最終戦争の夢」阿部知二訳、より)。いる、いる。
32
統計数字の見せ方で印象操作ができる。開催支持が50%といっても、その26%は無観客を求める。しかも回答の選択肢に「延期」がない。延期派もここでは「開催」に括られるのか? 延期・無観客・中止を合わせると恐らく8割近い。単純に開催を求める人など殆どいない。  yomiuri.co.jp/election/yoron…
33
プーチンは言論統制をますます強め、いまの状況を「戦争」と呼んだだけで逮捕(メディアの場合は閉鎖)されうるようになった。戦争はもちろん恐ろしいが、戦争を戦争と呼べないことのほうがもっと恐ろしい。
34
この人が辞めさえすれば、後任が誰でもよくなるだろう。と思ったら、かえって悪くなった。その人も辞めることになったので、今度こそ少しはよくなると思いきや、なんだかもっと悪くなりそうな気配。どこまで下があるのだろうか?
35
村田紗耶香さんを迎えて、国際的ベストセラーとなった「コンビニ人間」の英、ポルトガル、アルメニア、ヘブライ、ロシア、イタリア語への訳者が勢ぞろい(これは面白い顔ぶれ!)、日本語で座談する。無料オンライン企画、国際交流基金主催。沼野が司会をします。 ptix.at/4qnRzs @PeatixJP
36
4月に『世界文学論』という本を出した。索引を含めると750頁近い大冊となったが、真面目に最初から最後まで通読する読者がいるとは期待していない。どこでも面白そうなところを読んでいただきたい。どこを切っても世界文学が出てくるはずだ。作品社刊。
37
ウクライナ支援の機運に水をさすつもりはないが、ワイドショーでも盛んにプーチンのウクライナ侵略が取り上げられている。背後には<プーチン=ロシア=100パーセント悪の帝国>対<ウクライナ=100パーセント善>という単純化がある。大衆が好む、視聴率の取れる分かり易い物語が紡ぎ出されている。
38
「スピード感」という言葉が乱用されている。ニュース23の小川彩佳さんまで「スピード感が大事ですね」と言っていた。大事なのはスピード、つまり実際に迅速に何かをすることであって、「感」ではない。何かを急いでやっているように見せかけて「やってる感」をかもしだすのは、役人や政治家の得意技。
39
レム生誕100周年を記念し、彼の誕生日の9月12日に、満を持して『砂漠の惑星』の関口時正新訳(これは見違えるほどのすごい新訳です)を刊行、その後続々とレムファンが驚くような画期的なラインナップが続きます。まだこれ以上言ってはいけないと編集長に止められているので、今日はここまで。 twitter.com/KokushoKankoka…
40
政治家や五輪委員会が何と言おうと、オールジャパンで対応すれば中止に追い込める。 twitter.com/NOSUKE0607/sta…
41
こういうタイトルの本が本当に出るようだ。われながら驚く。 ヌマヌマ  はまったら抜けだせない現代ロシア小説傑作選 沼野 充義,沼野 恭子|河出書房新社 kawade.co.jp/np/isbn/978430…
42
「野戦病院」とは、「戦場の後方に設け、戦線の傷病兵を収容・治療する病院」(広辞苑 第七版)のこと。政治家たちによる不適切な使い方を黙認してはならない。
43
『犬は歌わない』という不思議な「記録映画」が近く公開される。ソ連のスプートニク2号で宇宙に打ち上げられ燃え尽きて灰となったライカの霊が地球に戻り、現代のモスクワの野良犬たちはその子孫かもしれない、というのだ。まさか! 「霊的ドキュメンタリー」だ。
44
重症患者は入院、それ以外は自宅療養、などと言えばなにか医療体制を整備しているように聞こえるが、姑息な言いつくろいに過ぎない。重症患者が入院できるのは当然だし、それ以外が「自宅療養」というのは病院できちんとした医療が受けられないということではないのか。 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
45
沼野充義東大退職記念<最新>講義第2弾「亡命・ユートピア・世界―ロシア東欧を超えて」 6月26日(土)17:40-19:00 YouTubeライブ 司会望月哲男、ロシア文学会・スラヴ学研究会共催。昨年3月の現代文芸論<最新講義>に続き、スラヴ文学での出し遅れの総決算です。youtu.be/ydwtSKuhxdU
46
なんとなく、やることはもう流れとして止められないという雰囲気になっているが、そんなことはない。いまからでも、ますます止めるべきという感じがひしひしとしてくる。* キャンペーン「IOCは「まだ」止められる。補償金を払えば五輪は確実に止められる」 chng.it/5jDFTjph @change_jpより
47
プーチンは冷徹な優れた頭脳の持ち主だった。今回の言動は明らかに常軌を逸している。病気説もあるが、長く絶大な権力の座にあって諫言できる側近も排除した結果、理性が麻痺したのではないか。ロシア語でこういう人物のことをсамодурという。「暴君」の意味だが、語源的には「自分勝手な痴れ者」。
48
【気になることば】河合案里氏は2006年、広島県議時代に知事に「男らしくなさいよ」「私なら辞職しています」と迫った。その言葉遣いもすごいが、目つきもなかなか怖い。今誰か彼女に「男らしくなさいよ」と言ってあげたらどうか(「女らしく」は性差別になるので言えない)。 ameblo.jp/tigermaskfight…
49
直前ですが、本日6月26日(土)17:40-19:00 講演 『亡命・ユートピア・世界——ロシア・東欧を超えて』(ロシア文学会・スラヴ学研究会共催)をYouTubeライブ配信します。コロナのせいで一年遅れになった、実質的な東大退職記念最終講義です。登録不要、どなたでも視聴できます。youtu.be/ydwtSKuhxdU
50
濱口竜介監督、村上春樹原作の『ドライブ・マイ・カー』を観たら、村上以外にチェーホフが強く出ているうえに、レム『ソラリス』のモチーフが埋め込まれていることに気づいた。一般公開されていないが、濱口監督は芸大大学院時代にじつは『ソラリスを映画化している。