Satoshi Ikeuchi 池内恵(@chutoislam)さんの人気ツイート(リツイート順)

あなたは全然別のことを言って話逸らして逃げているだけ。軍人しか軍事を知らない社会は極めて危険ですよ。憲法に書こうが書くまいがやるべきことはやる。それを邪魔することに存在意義を見出す組織と人はいい加減に退いてもらう。 twitter.com/akira1446/stat…
侵攻前に「侵攻の可能性は低い」って言っていたのは元新聞記者とか元テレビ記者の専門性ない人たちが大半でしょう。録画見直してみても「アメリカが煽りに煽ってる」とか陰謀論さらっと撒き散らしていた元NHK解説委員の柳澤秀夫氏とか、判断能力ないからスタジオで聞いた話広めるだけ。 twitter.com/shallanx/statu…
文学や文学部(名前は変わっても実態はそう)をよりどころとする人文系はこういう市井の人の探究心、知りたい、理解したいという心に支えられて存在し得てきた。それに応えようという姿勢がひとかけらもなくなれば、人文系そのものの存在意義が失われる。かなりの部分はもう失われたのではないか。
しかし80の爺が40の大学勤めたての大学の中では新進の研究者をおっさんと罵るこの世界の不条理は、やはり許してはいけないと思う。
↓結局これなんだよね。「中野上智大学教授のツイートをそのまま受け売り」。それでよかった時代があって、もう少しで終わるんだけど、これでいいと思っている編集者が定年になるまで終わらない。同族で株持っているから安定していて、停滞が長引いて終わらないのが日本の出版業界。 twitter.com/Yuichi_Hosoya/…
先日紹介したように2019年1月の国際政治chで北方領土問題などという全く専門外について企画するようになったのも、あの頃から、「プロに任せておいたら裏でなんとかしてくれるから大丈夫」という確信が持てなくなったことがある。「裏でも大したことやれてこなかった」という事態を多く目撃したから。
ソ連を訪れて体制を礼賛するバーナード・ショーや、ウクライナから冷酷に収奪し飢餓に追い込んでいくスターリンなど、現代を思わせる貴重映像が満載。再放送して。 twitter.com/nhk_n_sp/statu…
朝日新聞のオピニオン面を仕切っていた記者(早稲田のジャーナリズム大学院でも教えていたので研究者業界にも入魂の)が、露骨に紙面の支配をめぐるせめぎ合いと印象操作の手の内を漏らしてしまうツイート。前世(?)で「噛ませ犬」人生を送っていた人間としてはフラッシュバックする不快さがある。 twitter.com/atsukohigashin…
飯山さんといわゆる「専門バカ」的な人たちとの敵対関係に、どっちにはどういう理非があり、それぞれにどういう特質や限界があるかとか、ジャーナリストが横から理解してくれればいいと思っていたが、超絶低次元のものが出てきて全面勘違いで飯山さんを専門バカとか言い出してぶち壊しに twitter.com/iiyamaakari/st…
こういう馬鹿が出てくるから謝っちゃいかんのだよ twitter.com/charis1756/sta…
日本の産業の国際的競争力の凋落を招いた張本人の経産官僚が今だに何か言って聞くメディアもおかしなものです。お奉行様をありがたがる根深い封建的根性に訴えて居座っていますが、江戸時代ならお家断絶でしょう。 twitter.com/yuichi_hosoya/…
ウクライナ人は田中康夫が熊にあげていいドングリじゃない、という現実をいつまで経っても理解せず気持ちよーくおじさん構文で連続ツイート twitter.com/loveyassy/stat…
勃発したスーダン内戦については今のところ日本語ではこのインタビューが最もピントが合っている。実態が明確ではないのでぼかしているところも重要。 スーダンは「長期内戦になる」 民政めざした国でなぜ、専門家に聞く:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR4N… #
東日本大震災の後になおも「アラブの春」を報じ続けた、見続けた人だけが、24時間国際報道局を求められる。どれだけいるんだ?ちょうど震災の日から3か月カイロのNHK支局に入り浸って現場の記者は黙々と取材して送り続けているのを見ていたが、ほぼ全く使われていなかった。
ロシアが敵について言うことは基本、自画像だからなあ。シリアで見飽きた、聞き飽きた。 / ウクライナの「外国人傭兵を多数殺害」 ロシア国防省 (AFP) #NewsPicks npx.me/4Xti/EQqo?from…
あと、あの杜撰なオープンレターに千人以上も追随したのは、結構その人たち呉座アカウントをフォローしてたんじゃないの?楽しんでいたかどうかはともかく、追及されたくないから保身と贖罪意識でオープンレターに加わったのでは。保身で学者の世界の自律性を捨てたことを、私は「軽率」と言っている。
こんなの「貧困調査」で一発退場だろ。いい加減にしろよマスコミ
『軍事研究』に100本書いても認知しなかった人たちに対談一本で届いたということは、月刊HANADAの影響力は侮れない twitter.com/okb1917/status…
加藤節氏が「安倍さんにはろくに出席しなかったから不可を出したのに卒業していた、裏口卒業だ」と言ったという話が左派系の間でまことしやかに語られていましたが、事実は不明。当時の大講義で出席取って不可にしていたとも考えにくいですが。そういう話していたなら、どっちにどう転んでもまずい。
日本が西側の一員としての立場をはっきりさせることは重要だし、日米関係が最重要であることに全く異論はないのですが、問題はその外側の足掛かりが極端に細ってしまっているんですよね。戦略的に重要なインド、サウジ、トルコ、等々でいずれも中国、韓国に突き放されている。日本人が来ない。 twitter.com/Mie_Oba/status…
途上国の方が書類の項目も完備していて、もちろん電子書類で、便利なんだけど、日本の要求する書類は肝心な情報は入っておらず、形式を日本の役所が要求する形で整えることにだけ主眼が置かれている。日本の書式だと偽造されてもトラッキングできない。通し番号も入ってないんだから。 twitter.com/mustafaalyaban…
1990年代の行政改革と選挙制度改革で大蔵省は通産省を中心とした官庁の仕事の仕方も変わり政官関係も変わったのに、マスコミが昔ながらの報道を変えなかったから問題ないものを問題として騒ぎ、本当の問題を認識できない。マスコミが社会問題の一部になっている。 twitter.com/sakisiru/statu…
火をつけておいて「防火の大切さを分かりましたか」と詰めるハイレベル説教放火魔 twitter.com/konoy541/statu…
後知恵ではなく、オープレンレター派が「クビを取りにいってる」ことを問題の勃発後かなり早い時期から認識したため、呉座氏に対する批判に加え、攻撃側の問題を指摘し、客観的データの保全の必要などを指摘していました。どれも聞いてもらえませんでしたが。
8月20日(土)Nスペは面白そう。NHKが総力を挙げるだけでなく、東大の総力を挙げて立ち向かっている様子 nhk.jp/p/special/ts/2…