あご置きにされる母。 少し迷惑そうな表情? #ユーラシアカワウソ #チロル #ゆき
吹雪いてるけど営業してます!! それでも13時現在、3人もお客様がお見えになられました。寒い中ありがとうございます! 15時半最終入館となります。お気をつけてお越しください。 #猪苗代町 #カワセミ水族館 #吹雪 #寒波襲来 #ご来館ありがとうございます #ホワイトアウト
今日は皆既月食。赤銅色の月が幻想的です。左下には天王星が見えます。今日は天王星食というのもおきるそうです。普段は見えにくい天王星も、皆既食中で暗いため見えやすいそうです。 #皆既月食 #猪苗代 #天王星食
今年も花粉症対策、気管支炎、喘息の方のためにカワウソ缶バッチご用意していたしました! ※店頭のみの販売となります。
はい。雪は降ってます。でも営業してるんです!!年中無休で営業してます!!本日はまだお客様お見えになってません。慌てず早くお越し下さい♪
当館職員が発見し、石川県ふれあい昆虫館@FurekonOfficial の渡部学芸員らによって新種記載された「ヒラサワツブゲンゴロウ」を本日より世界初展示いたします。学名のhebusuensisは模式産地の平伏沼にちなみます。 生きてる姿は当館とふれあい昆虫館だけです!
寝る寝る寝る寝る寝るー、、、寝なぁい!! #ユーラシアカワウソ #ゆき
ヒミズさんに手作りの回し車をプレゼント! 平べったい体型に合わせて作ってみました。気に入ってもらえたみたいです。 #ヒミズ #回し車 #走る #カワセミ水族館 #猪苗代町
カワセミふぁーむで採れた、会津伝統野菜の「余蒔きゅうり」を頬張るアカネズミさん!
当館はまだ臨時休館中のため、今週は「世界カワウソの日」週間として、当館のカワウソの様子をお届けします!! (いつもじゃないか!という声が聞こえてきそうです)
カワセミ水族館で育てたアイを使った藍染マスクを鳥獣戯画バージョンを限定販売致します! アイは青色の染料として使われ、多くの効能を持つことで知られています。 数に限りがあるのでお早めにどうぞ♪
本日から5月10日まで当館は臨時休館しております。 休館中の館内よりカワウソたちのご飯の様子をお届けします! #休園中の動物園水族館 #エア博物館 #ツイッターで楽しむ水族館
トウキョウサンショウウオの中で、福島県を含む北集団とされていたものが、先日、分かれて新種となりました。 名前は「イワキサンショウウオ(Hynobius sengokui)」とのこと。 いわき出身の、当館展示の子たちも改名です! #イワキサンショウウオ #カワセミ水族館 #福島 twitter.com/Zootaxa/status…
ビャッコイ(白虎藺) 地球上で、北半球では福島県白河市のみに自生する水草です。今月、種の保存法の国内希少野生動植物種に指定されました。自生地以外で、見ることができるのは、カワセミ水族館だけです。 #ビャッコイ #白虎隊 #種の保存法
7月16日からは企画展「カエル」を開催します! 今回は、喜多方市にあります「100年カエル館」とのコラボ企画で、いきもののカエル達と、グッズの世界のカエル達が共演します。 全2部構成の企画展で、展示内容が少し変わります! #カワセミ水族館 #企画展 #カエル #かはず #ふくしま #猪苗代