細川の御隠居(@yuusai1534)さんの人気ツイート(いいね順)

126
牛を投げたのが幽斎。牛を焼いて食べたのが忠興。黒い着物ばかり着てたのが幽斎、羽がびょーんっとしてる兜を被ってるのが忠興。歌で有名なのが幽斎、茶道で有名なのが忠興。麒麟がくるに出てたのが幽斎。刀ステに出てたのが忠興。 そして嫁のことが大好きなのはーーーー、二人ともでーす✌️✨✨‼️‼️
127
そんな冷静沈着な大江殿も文官ながら情熱的なエピソードがあり、それがこの和田合戦の時。他の御家人が燃えていく鎌倉の街並みを眺めて呆然とする中、鎌倉幕府にとって貴重な文書が燃えて無くなることを避けるために、御所に戻ろうとして、周囲の人々に必死で止められたという。
128
山はさけ海はあせなむ世なりとも君にふた心わがあらめやも (山が裂け、海が干上がってしまうような天変地異でどんな世の中になってしまったとしても、私の忠誠心は二心を抱くことがありましょうか。(いえ、そんなことはありません)#鎌倉殿の13人
129
本阿弥光徳殿というのは刀の鑑定や研磨をした方じゃね。太閤様にお仕えしていたよ。本阿弥家は刀鑑定の名門で、刀の価値を証明する折紙というものを発行する権利を有していた。折り紙つきという言葉の語源にもなっている。そして本阿弥家は細川の刀にもしっかりとこの折紙を発行してくれているよ。
130
「俺の白兎」発言でゲラゲラ笑ってた頃に戻りたい
131
映画 R R Rネタバレ感想 privatter.net/p/9431117 #RRR
132
この延由君の父は、おね様の甥っ子である木下延俊殿。そして延俊殿の正室は儂の娘である加賀ちゃんなんじゃ。延由君のお母さんは別の人みたいだけどね。 ……つまり次の刀みゅは細川だね!(急ハンドル)
133
川の流れは早ければ早いほど受ける力が倍になるから、逆らって歩くには大人でも体力めちゃくちゃ使うし危ないんやで!!!!!!これからの季節、川遊びとかするかもしれないけど、ぜっっっったい気をつけなきゃあかんのやで!!!!!!!
134
映画刀剣乱舞ー黎明ーツイートまとめ togetter.com/li/2115856 #Togetter @togetter_jpより 「ちょーぎさん推しの方へ。お前はしぬ」 「ストレートな宣告が来た」 「4Dを見たことをバス乗車って言うのやめなよ!」 「バス乗ったんですけどぉ!」 「全然大丈夫だったけど全然大丈夫じゃなかった」
135
やっぱり特級呪物じゃねぇか!捨ててしまえ、そんなドクロ!!!😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭 #鎌倉殿の13人
136
ところで忠興と幽斎がごっちゃになってる子がたまにおるけど、同一人物じゃないんじゃよ。忠興の隠居後の名前が三斎だから紛らわしいけど、 麒麟がくるに出ている藤孝が後の幽斎(父親)刀ステに出ている忠興が後の三斎(息子)じゃよ☺️ 名前だけでも覚えて帰ってね(。•̀ᴗ-)✧
137
鎌倉殿の13人→11人→9人 #鎌倉殿の13人
138
和田殿が毎回の癒しになってきた。ということは、あとは分かるね?
139
後鳥羽上皇様が隠岐で詠んだ歌。 「我こそは新島守りよ隠岐の海の荒き波風こころしてふけ(私こそが、新しく来た島の番人である。隠岐の海の荒い波や風よ、今からは気をつけて吹くのだぞ) #鎌倉殿の13人
140
今週誰も殺されなかったから平和(平和とは)#鎌倉殿の13人
141
と書いてあり、その遺言通り子孫の後醍醐天皇が鎌倉幕府を滅ぼす人物たちの一人となる。
142
なかなかに 世をも人をも 恨むまじ 時にあはぬを 身の咎にして (もはや世も人も恨みはしない。時代に合わなかった私の罪なのだから)#どうする家康
143
和歌と刀 細川幽斎・乱世を生き抜く - 英雄たちの選択 - NHK 今日はこれ!これが放送するよ!皆、テレビの前に正座ね! 足がしびれる子は寝っ転がっても良しとする。 nhk.jp/p/heroes/ts/2Q…
144
ちなみに全成さんとみいちゃんの子孫が阿野廉子さまで後醍醐天皇の寵姫となり、御所で権力を持った。後醍醐天皇は鎌倉幕府を滅ぼした立役者の一人である。
145
実朝様が天然痘にかかったのは、17歳の頃。回復に二ヶ月掛かった。吾妻鏡には「将軍家御疱瘡、頗る心神を悩ましめ給ふ」、「御疱瘡の跡を憚らしめ給ふに依りて御出無し」などと書き残されている。#鎌倉殿の13人
146
腹が減ると戦が起きる。これを明日まで覚えておいてください。#隠居の刀ミュ実況
147
え〜!ここから徳川四天王になれる保険があるんですか〜? 答え)ある。優秀だから。
148
紀行のワンチャン!!ロッキー君!! twitter.com/izunp_nichi/st…