1451
小西さんの緻密な論理に拍手。 twitter.com/konishihiroyuk…
1452
ノーベル賞は取ってほしいけど、学術会議に金を出すのは嫌だし、政府が学術会議をコントロールするのはいいという絶対矛盾。
1453
二度と家の敷居をまたぐなと言われたら、踏んで入るから大丈夫と言いそうな我が国の首相。 twitter.com/YamaguchiShoko…
1454
経団連会長 森氏発言「日本社会の本音」 真意は…|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト news.tv-asahi.co.jp/news_economy/a…
日本社会を息苦しく停滞させた元凶の1つに経営者団体がある。森氏をかばうとは、同罪。偏見だらけの親父が引退したらどんなにすっきりすることか。
1455
権力は「無罪」なのか 週のはじめに考える:社説:中日新聞(CHUNICHI Web) chunichi.co.jp/article/column… 現在の日本政治はかつての東欧の一党独裁位近づいていることをハベルの言葉に照らしながら論じている。正鵠を射た指摘。
1456
民意というのは流れやすい。テレビが次の首相はこの人と断定すれば、みんなそんなものと受け入れる。強い者になびく、「寄らば大樹の陰」志向の人が多いということ。 twitter.com/HuffPostJapan/…
1457
mainichi.jp/articles/20211…
中村文則氏の重要な指摘。メディアの野党批判の虚妄を衝く。
1458
河井案里氏への1億5000万円“買収に使われず”自民 報告受ける | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021… 自民党の政治家は犯罪の疑いが濃厚であっても被疑者が悪いことをしていないと言えばそれを信じるほどお人よしなのか。報告が本当なら各種証憑書類を出せ。
1459
それにつけても、田崎さんという人は安倍応援団の中心だが、正直な人だなあと、ある意味感心した。
1460
カミュの『ペスト』の主人公、リウー医師は、「ペストと戦う唯一の方法は誠実さ、自分の役割を果たすこと」と言った。まさに無数の医療関係者や公務員が誠実に役割を果たしている。我が国の最大の不幸は、誠実さをせせら笑う人物が政府のトップに君臨していること。
1461
まさしく、安倍政権は緊縮政策をとっていない。リフレ派の主張に従って金をまき散らしているが、格差縮小や貧困対策につながっていないことが問題。 twitter.com/sangituyama/st…
1462
平成が終わり新しい時代が来るとメディアは大騒ぎしています。しかしこの30年、賃金はさがり、格差、貧困は深刻化しました。これは天災ではありません。間違った政治がもたらした人災です。だから、この作られた不幸をなくすのは正しい政治なのです。
1463
トランプ大統領の4年、安倍首相の8年、どちらが地獄か、アメリカの友人と酒を飲みながら笑う日が来ることを願う。トランプがホワイトハウスを去っても、トランプ的なものはまだ終わらない。
1464
内閣支持32%、発足後最低 国葬反対51%―時事世論調査:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより
岸田首相にとっては、右派を切り、宏池会の面目を回復するための好機到来というべき。政治家は豹変すべし。安倍元首相への義理など、どうでもよい。
1465
安倍首相が憲法改正を唱えるのは、長期政権の中、政権の求心力を高める方法が他にないから。野党はこんなものを相手にする必要ない。
1466
二郎、太郎で一緒にマイクを握りたい。山本さんには立憲や国民がつかめない有権者を掴んでもらいたい。
1467
現場を見られなかったけど、秋葉原の映像を見て、ちょっと安心した。Democracy is still alive in our country. 為政者に対して公然と抗議できるのがデモクラシー。
1468
野党共闘の枠組みは、これでできました。国民民主党とれいわ新選組にも門戸を開き、呼びかけていきます。 twitter.com/shiminrengo/st…
1469
一か八か、首相に残された唯一の手段 a.msn.com/01/ja-jp/BB15d…
秋の解散総選挙の可能性に備えて、野党協力の体制を作ることが急務。3年前の失敗を繰り返してはならない。
1470
政治家を動かすには、これしかないのかもしれない twitter.com/rkayama/status…
1471
バイデンの施政方針演説を見ている。コロナワクチンの接種について、logistical achievementという言葉が印象に残った。やはりアメリカの総合力は健在。雇用について,未来に向けた investmentを強調。環境対策と雇用創出を結合。right to unionizeという言葉を使い、労働者を鼓舞。政策転換が鮮明。
1472
「救える命が救えなくなる」と松井市長 | 2021/4/23 - 共同通信 this.kiji.is/75826380496704…
救える命を救うために、この1年余り松井と吉村は何をしたのか。テレビに出てデマを垂れ流し、医療体制を破壊した罪は万死に値する。
1473
改憲投票へ反対派攻撃を=自民会合で有識者「指南」:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicom
不安や怒りの中で国民投票を行うのは、まさにナチスの手口。憲法改正国民投票とは政敵を国民の名においてパージするためにするものなのか。
1474
菅首相会見 東京五輪「歴史に残る大会を実現したい」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
東京オリンピックが歴史に残せるものがあるとすれば、利益至上主義の本質を暴き、利権を解体することでオリンピックを世界の運動会に戻すきっかけとなること。
1475
勇気ある怒りの校長「僕は大阪市長よりも自分に怒った」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP8T… #新型コロナウイルス
凡庸な悪に染まらない良心の発言。深い感動を持って読んだ。松井市長は、教師は社会を知らないなどとありきたりの悪口を言うのではなくk、この校長先生と直接話をすべき。