山口二郎(@260yamaguchi)さんの人気ツイート(リツイート順)

1226
NHKニュースはこのdebateを激しい論戦と言っているが、これは論戦ではない。現地メディアが言う通り、トランプが引き起こしたchaosである。安倍前首相の支離滅裂な答弁もすっきり論理的なものに編集するNHKならではの報道の仕方。
1227
このまま行くと、東京が修羅場になる。 twitter.com/hahaguma/statu…
1228
雨がっぱメーカー、医療用ガウンを生産 加工技術を活用:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN4N… #新型コロナウイルス  合羽の寄付とか、学校でビニールを貼り付けて防護服らしきものを作るより、こういう取り組みこそが危機対応だ。
1229
山本太郎も野党の一員であり、彼やその仲間が全国を行脚していることと、各地の野党統一候補の戦いをうまく結びつけることが必要。各地の野党関係者の度量と戦略が求められる。
1230
森ゆうこ議員の被災地における活動を偽善とツイートした評論家がいたが、首相の防災服、シャベルのいでたちを偽善と言わずして何と言うべきか。 twitter.com/HiroshiMatsuur…
1231
「とにかく真実を知りたい。ただそれだけです」 森友改ざん問題の遺族の赤木雅子さんらが刑事告発 dot.asahi.com/aera/202209160… @dot_asahi_pubより この一事をもってして、安倍元首相を国葬で静かに送るなどということはできない。権力者の行動について死後も追及するのは当然。
1232
出勤者を7割減らすとか、日本中で夜の接客を伴う飲食店に行くなとか。ここまで大規模に国民の行動を規制したいなら、行政指導ではなく、立法措置を取るべき。専門的知見の根拠があれば時限立法という形で実現するのではないか。法的根拠であれば損失補償も必要となる。
1233
安倍首相の権力保持のために利用されると、人間がどんどん壊れていく。普通に良心を持っている人ほどそうなのかもしれない。 twitter.com/bakenekodotcom…
1234
できることはすべてやろう。 twitter.com/levinassien/st…
1235
NHKが反対多数確実を打った ばんざい
1236
事後的に馬券を買えれば、億万長者になれる。 twitter.com/knakano1970/st…
1237
国民民主党の分党の件、話がぐずぐずに崩れるよりはまし。新党は、民主党政権の反省の上に立ち、安倍政権に代わる救国の選択肢を打ち出してほしい。玉木氏は、分党を選ぶなら、もっと早く結論を出すべきだった。
1238
塾代月1万円助成、小学5・6年生にも拡大へ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ33… コリン・クラウチの言うresidualization(残余化)の一例。支出削減で公営サービスをどんどん劣化させ、市場を拡大する。その結果格差は拡大し良いサービスは金持ちしか利用できなくなる。公営は残りかすとなる。
1239
歴史に対する為政者の姿勢は、敗戦時の書類焼却から何も変わっていない。被害者の口をふさぐなど、卑劣の極み。 twitter.com/NOSUKE0607/sta…
1240
自民 森山国対委員長 野党の候補者一本化を批判 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019… 野党共闘にいちゃもんつけるなら、市民連合と野党の共通政策を見てからにせえ。
1241
予算委員会質疑で、野党議員が証人喚問、参考人招致を求め、首相が国会で決めろと答えるのは、全くの責任転嫁。国会の多数党たる自民党の総裁として、首相は受け入れるか断るかを答えなければならない。だから国政調査権は絵に描いた餅となる。
1242
「トリチウム」がゆるキャラに? 復興庁「親しみやすいように」原発汚染処理水の安全PR:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/97830 今の政府は政策とは何のために作るのか、完全に見失ったようだ。
1243
昔、国体護持。今、オリンピック断固開催。ワクチンという神風が吹いて、世界中から人が集まってくる。コロナ禍の時代にオリンピックを引き受けたが身の不運。不運を自力で吹き飛ばすのが人間なのだが。今の日本にはヒラメ人間ばかりで、自分の力で自分の運命を決める個人が少なすぎる。
1244
文科省外郭団体「公益性の観点で不適当なら助成金は不交付」 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019… 役所による後出しじゃんけんを認めてはならない。あいちトリエンナーレが表現の自由抑制のきっかけとなってはならない。
1245
全く無内容な為政者のコメントをもっともらしく、何かやっているかのように伝えるのは、もはや公共放送ではなく、国営放送のやることである。
1246
石破氏、派閥会長を辞任 「総裁選最下位」受けて表明:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASNBQ… 自民党から反主流派がなくなり、学者の異論は封殺する。日本はますます同調主義全盛の国になる。
1247
4候補、主張に違い見えず=盛り上がり欠け、党内に失望も―立民代表選 a.msn.com/01/ja-jp/AAR0S… 真逆の主張をすれば党内バラバラ、同じような政策を主張すれば盛り上がらない。野党は批判ばかりというくせに、野党に対しては批判しかできないメディア。政党が明確なカラーを共有することは今こそ重要
1248
8月20日のシュンのツイートについて nhk.or.jp/hibaku-blog/ti… 私もこの件についてはNHKに抗議のメールを送った。以下の文章は、NHKが自らのサイトにヘイトスピーチを載せたことについて何の説明にもなっていない。まともな謝罪と経過の究明を求める。
1249
自民、国連安保理に提起を=レーダー照射問題 a.msn.com/01/ja-jp/BBRUj… ほどの良いところで騒ぎを鎮火させる知恵者は保守政治家にいないのか。今の政治家は、もめ事を収めるという経験、技量がない連中ばかりか。
1250
NHKをはじめとする日本のメディアの傍観者病、相対主義病はかなり深刻。民主主義を支えるという自覚を持っていないと批判するしかない。 twitter.com/rkayama/status…