1201
経団連が学校に喝「人材育成の気概を持て」 #日テレNEWS24 #日テレ #ntv news24.jp/articles/2020/…
他所の業界に口出しするのは、原発で会社をつぶした、つぶしかけた無能な経営者に責任を取らせてからにせよ。あほんだら。
1202
2012年からの自民党政権は311の犠牲を民主党に押し付けることで自己を正当化してきた。いまや311以上の犠牲を出しており、人災の部分も大きい。赤坂自民亭を謝罪しない権力者に国民を救済できるはずはない。 twitter.com/geso0602/statu…
1203
首相の品性や節操について、イギリスの政党では身内からも批判が出るという点は、何度でも強調したい。 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
1204
「菅首相では戦えない」若手に危機感 「党壊れるかも」自民派閥の結束に揺らぎ(西日本新聞)
衆議院選挙は、まさに、主権者国民が自民党を壊すか、自民党が日本を壊すかの決戦。我々の覚悟と決意が問われる。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/74faf…
1205
維新幹事長、自公との部分連合に含み | 2021/8/22 - 共同通信 nordot.app/80205569565835…
物欲しそうな維新の政治家。この党の本質を表す。
1206
報告書を読んだら、これを書いた人がバカ者という反応は出ないはず。将来の最悪事態を避けるために今どうするかを考えるのが政治指導者の仕事。どっちがバカかという話。 twitter.com/hiranok/status…
1207
共産党は名誉を守るために、政治的、法的戦いをしてほしい。茂木幹事長は、戦後日本の政治について全く無知なのか、意図的にデマを流しているのか、いずれにしても大自民党の幹事長には不適格。そこら辺のチンピラの言い草。 twitter.com/pioneertaku84/…
1208
私も出ます。オリンピックどうせやるんでしょ、反対しても仕方ないというシニシズムを打破するためには、あらゆる機会で日本の劣化を指摘するしかない。 twitter.com/SamejimaH/stat…
1209
首長の解職請求は市民による主権行使の重要な手段であり、虚偽の署名で民主的に選ばれた首長の解任を図ることは、民主主義の破壊である。署名偽造は組織的な犯行であり、実態の究明と責任者の処罰が必要である。この事件を「ネタ」として面白がってはならない。
1210
コロナ専門病院で働く「裏方」労働者の悲痛な訴え(幸田泉) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/koudaiz…
維新という政治屋集団の本質をえぐる貴重なルポ。
1211
復興特別所得税の一部を実質的に防衛費に充てるという岸田政権の弥縫策は、この政権が考える国民、国土の安全の意味を物語る。日本人の生命、財産にとって最も現実的な脅威は近未来に予測される地震と津波、その他の自然災害である。
1212
今年の新生児数が90万を割り、子どもの自殺が増加。日本という国は消滅に向かって歩んでいく。今の大人が何とかしなければならない。子どもに自由と経済的支援を確保する政策を次の選挙の争点に。 twitter.com/hahaguma/statu…
1213
東京都内 親子3人全員が感染し自宅療養中 40代母親が死亡 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
人間としての誠意に欠ける小池知事のコメント。住民の命を守るために具体的に何をするか、明確な言葉が欲しい。
1214
ついでに、こんな差別主義者との個人的な親密さを誇る我が国の首相についても、あらためてげんなり。
1215
全員検査を野党は一致して主張すべき。感染の実態を甘く見る政府と厳しく対決せよ。命を守る野党協力か、生命無視で金もうけ邁進の安倍政権かという対立軸を立てよ。 twitter.com/tamakiyuichiro…
1216
体制よりのメディアに負けたといわれて真に受ける確信のない政治家はやめた方がよい。マックス・ウェーバーが言うとおり、政治家たるもの、「にもかかわらず」という根性がなければ務まらない。これは私自身に対する叱咤でもある。
1217
「ヤジは表現の自由だと認めてくれた」北海道警ヤジ排除訴訟の原告ら:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ3T…
警察による法的根拠のない言論抑圧に対する厳しい警告。とりあえずよかった。
1218
吉川貴盛元農水相の議員辞職により、来年4月には衆院北海道2区で補欠選挙が行われる。ここで野党統一候補を立て議席を勝ち取ることが、総選挙で野党が勝利するために絶対に必要。好き嫌いは別にして、松木謙公が最も勝つ可能性が大きい候補。各野党の英断を期待したい。
1219
予算委員会で質問してほしいことは山ほどある。なかでも、マイナンバーカードを保持しなければ就学援助を支給しないという地方自治体の姿勢をどう考えるのか、仮にそれが適法ならどのような法的根拠に基づくのか、憲法の平等原則に照らして疑問はないのか、是非政府見解を引き出してほしい。
1220
最近の舛添氏の発言には深く賛同する twitter.com/MasuzoeYoichi/…
1221
ついでに『選択』9月号では、統一教会による人権侵害、暴利追求について警察が関心を示した時期もあったが、2000年代以降、沙汰やみになったことも紹介されている。国会を開いて追及すべきテーマは多い。1日だけの閉会中審査、首相出席でごまかしてはならない。
1222
ネット上に流れる「批判的知識人」の枝野、立憲民主党に対する批判を見るにつけ、右っぽい政党と左っぽい政党の間でよりましな選択肢を選ぶという政党政治を日本で確立するのは無理と思うこの頃。純粋な知識人には青い鳥を求めて右翼腐敗政権を結果的に支えていろよと悪態をつきたくなる。
1223
【詳報】加計問題と入試「ごっちゃにするな」色なす首相:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASMC5… この記事を読むだけで、安倍政権の壊れ具合がわかる。高校生に論理的思考力を要求する前に総理、閣僚に最低限のマナーと日本語能力を求めたい。
1224
不可能な目標の追求を続けるあまり、甚大な犠牲を出した軍国日本の愚を繰り返す菅政権。オリンピックを止めるという決断をしたら、この政治家は自分でまともな判断ができるのだと人々は感心し、支持率は回復すると思うのだが。
1225
日本は第2次世界大戦の結果を受け入れろというロシアの外相の言明に日本はどう反論したのか、ぜひ知りたいところ。ソ連の対日参戦は、それこそ国際法違反というのが日本の常識のはずだが。