1526
マスクの需給逼迫状態は解消されつつある。安倍のマスク配布は即刻撤回し、そのための予算を困窮者、若者の支援に回すべき。権力者のメンツのために公金を無駄遣いしてはならない。
1527
第2部は、先週よりさらに中身がある。これは単なる政権批判ではない。大阪城のエレベーターは失敗だと言った件、桜を見る会の名簿をシュレッダーにかけたのは障がい者雇用の職員だと言った件、障がい者から尊厳を守りたいという怒りの声を聞いた。 twitter.com/nhk_baribara/s…
1528
岡村はチコちゃんに、ボーと生きてんじゃねえよと本気でどつかれて、芸能界から追放されてほしい。
1529
自民党の政治家がまともな知性と誠実さを持っているなら、安倍首相を座敷牢に押し込めて、緊急事態に対応した臨時連合政権を作るべき局面まで来ている。今まで日本人は平和ボケとか言ってきた政治家は、こんな政府に危機を任せるほど平和ボケなのか。
1530
補正予算の審議は、それなりに有意義であった。野党は必至で国民生活を支えるための提案をしている。政府はまさに明後日を向いて業界対策を盛り込んでいる。安倍首相の国民の生命に対する関心、危機感の欠如も明らかになった。
1531
もはや、布マスク配布に意味がないことは明らか。政府はくだらないメンツを捨てて、国民を救うために財政資金を有効に使うことを第一に考えるべき。 twitter.com/OogushiHiroshi…
1532
Gotoキャンペーンの予算など取り下げ、目の前の人々の生活を支えるために使えという質問はまさに国民の声。コロナ危機終息後の展望を示すことも政治の責任と安倍首相は言ったが、犠牲者をどれだけ少なくできるかが政治の最大の課題。首相は長期的視野ではなく、能天気なだけ。
1533
予算委員会の枝野の質問を見た。コロナ危機に災害対策基本法を適用できないかという質問について、西村大臣は内閣法制局見解で無理だと答弁。この内閣は今まで憲法、法律の解釈を自在に捻じ曲げてきたではないか。伝染病を災害とみなすとどういう実害があるのか、さらに説明を求めたかった。
1534
生きるために、世の中に対して、政治について発言せざるを得ない状況、今まさにここ twitter.com/kskgroup2017/s…
1535
NHK「バリバラ」再放送が直前差し替え 伊藤詩織さんら出演分が別の回に - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… こんな露骨な忖度までするのかとあきれるばかり。
1536
投票日の前にもう一度お願いします。今夜は10時ごろから、田中さんの応援にネットから参加します。 twitter.com/260yamaguchi/s…
1537
岡山や徳島の話を聞くと、ヘルペスみたいに日本社会に伏在していた排他主義、いじめ、差別意識みたいなものが、コロナ危機に触発されて一気に噴き出した感がある。深いため息をつく。
1538
トランプ大統領が、消毒薬を皮下注射したら大丈夫と公言。知性を憎悪する人物に権力を持たせると、途方もない危険が襲う。日本にとっても他人事ではない。
1539
これが最も正鵠を射たコメントだと思う。院内感染、家庭内感染の実態を明らかにし、対策を立てなければ、矢は的に当たらない。買い物の仕方に口出しをするとか、連休は断捨離をなどは、人気取りのための問題のすり替え。オリンピックと選挙で頭がいっぱいだった小池は懺悔して出直すべき twitter.com/keyaki1117/sta…
1540
印鑑業界の人には申し訳ないが、自動車が普及した時代に駕籠や人力車を守れと言われても、無理ですとしか言いようがない。政府もさっさと転換すべき。 twitter.com/asahicom/statu…
1541
全戸配布のマスクも回収対象と厚労省 | 2020/4/24 - 共同通信 this.kiji.is/62625066190243…
この際、マスク配布はキャンセルすべき。他に政府がやるべきことは山ほどある。もちろん、発注の過程に関する情報公開はごまかさずにしなければならないが。
1542
いま、NHKEテレのバリバラを見ている。笑える。深い。多様性のある社会を作るために、画一主義や同調主義を笑い飛ばそう。
www6.nhk.or.jp/baribara/next/…
1543
小池知事の問題のすり替えは、都民を欺く。接触の減少は半面の対策でしかない。家にいろとか片付けの動画を流すなど、話題作りでしかない。院内感染の現状を明らかにしたうえで、医療施設の立て直し、軽症患者を治療するための医療施設の増設を進めるのが本当のリーダーだろう。
1544
衆院、森友問題で予備的調査実施 財金委員会に報告へ | 2020/4/22 - 共同通信 this.kiji.is/62555457395520… 国政調査権は過半数の賛成が必要だが、予備的調査は少数野党の武器。真相究明を切望する。
1545
せめて年金をもらっている世代の人は、税金を使って国民の生活を支えるための現金給付は正しいことだと声を大にして叫んでほしい。
1546
10万円をもらうなという圧力がいろんなところで吹き上がっているのを見るにつけ、日本社会は政府から普遍的な給付を受けることを不当だと受け止める雰囲気があるよう。子ども手当の時もそうだった。だが、なぜ年金だけは問題にしないのだろう。賦課方式である上に基礎年金の半分は税金。つまり所得移転
1547
安倍政権の新型コロナウィルス危機への対応についておかしいと思う人、ふざけるなと思う人、馬鹿にするなと思う人、無能さに呆れている人が静岡4区にいらっしゃれば、是非今度の補欠選挙で、野党統一候補田中けん42才に投票してください。この選挙は日本を立て直すきっかけになりえます
1548
桜を見る会疑惑の次は、マスク疑惑か。なぜ粗悪品を配布することになったのか、発注、契約の過程を明らかにすべき。
1549
10万円はみんな受け取って、好きなことに使うべき。消費するもよし、寄付するもよし。俺は余裕があるからいらないという人は、政府の一般財源に戻すのではなく、10万円分予算編成をして、世の中の役に立つ活動に寄付すれば、個人のイニシアティブで世の中を少しでもよくできる。
1550
自治体が職員から召し上げるとか、業界団体で辞退の申し合わせをするとか、まして安定した給料をもらっている人は受け取るななどという圧力をかけるのは、個人の自由の侵害。