126
渋谷の予約なしワクチン接種の大混乱、前日に翌日分の抽選をネットで行って、当選した人に都合の良い時間に来てもらう、というのは無理なんでしょうか?抽選のためだけに、この暑い中わざわざ足を運ばせ、さらに抽選結果を待たせるのというのは、とても賢明な方法とは思えない。
127
国民のために働く総理の最優先事項は、このような国難においても、政治的駆け引きと政権延命なのです。ここまであからさまだと、逆に「菅々しい」…尊敬するデーブ・スペクター氏に習いました。
128
この一年、最も大切な場所で「適材適所」の原則が守られていなかったように思います。同じ一風堂でも、もし僕がラーメン店の店長になったら、そのお店がどうなってしまうかを考えてみたりします。そして辞める時は、「音楽活動と両立できない」と言って辞めよう。
129
コロナがこのまま終息して、またLiveやイベントなどで皆さんにお会いできる日が来ることを、切に願う日々。
130
今まで語っていなかったこと、KA.F.KAのこと、森岡賢のこと、SUGIZOのこと、いろいろたくさん語っています。 twitter.com/PlayerMagazine…
131
こちらの"一風堂"FAN BOOKにも登場させていただきました。 twitter.com/IPPUDO_JP/stat…
132
133
134
Twitterって、自分の考えと違う人のツイートに、わざわざ反論返信して回るためのものでは、きっとないのだと思うのです。共感できれば素晴らしいけれど、そうでない場合もある。例えば街中で自分の考えと違う会話をしている知らない人に、わざわざ話しかけて反論したりはしないですよね。
135
どうしても黙っていられないという人もいるでしょうし、それもその人の哲学だと思います。ただ、わざわざ反論replyして回る前に「ああ、こういう考えの人もいるのだ。」と受け入れる時間があっても良いのではないかなと思います。
136
僕はギターが好きで、BeatlesやBowieにとても影響を受けた。でも、ある人がギターもBeatlesもBowieくだらないと言ったとして、それは仕方のない事です。アグレッシブな反論や、相手に不快な言葉を残すより、なぜ僕は好きなのかをその人に話したい。againstよりもshareを選択する方がきっと良いから。
137
今回LUNA SEAのツアーファイナルにお伺いできなかったのですが、メンバー全員がどんな気持ちで臨んでいたかを想うと、胸が熱くなるような、痛みを感じるような、複雑な感覚になります。 Vocalistが喉の手術を受けると言うのは、本当に大変な決断だと思います。隆一くんの選択に敬意と激励を送りたい。
138
安易にペットとして飼った動物を手放す人が多いというニュースを見ると、とても悲しい気持ちになります。そもそも「飼う」という言葉が僕にはしっくり来ない。命を預かって、一緒に生きていく事だと思うから。そんな安易な気持ちではダメなのです。そして、その子には、あなたしかいないのですから。
139
今朝、朝まで生TVで女性国際政治学者の方が、「医者がコロナを怖がり過ぎ」と揶揄するように言っていたのが気になってしまった。オミクロンは致死率が低いと言われているけれど、これまでずっと未知のウィルスと最前線で対峙して働いてきたひとたちに、あの言い方は、僕にはとても失礼に聞こえました。
140
平和な休日が過ごせることに、感謝しなくてはいけない。平和は当たり前のことではないのかも知れない。でも、あたりまえのことであって欲しい。世界中のどんな場所でも。
#NoWar
143
クセモノたちが集う夜。この大渋滞を見事に仕切ったサエキけんぞう氏をはじめとする、全てのスタッフの方々に感謝!Night to remember.
#DavidBowieTribute
144
菊丸、元気そうで何より🎸 twitter.com/SUGIZOofficial…
146
政教分離とは簡単に言えば国家が宗教に関わってはならないという事で、政治家の個人的な信仰の自由とは別の問題です。しかし、国の代表であった人物が、ましてや過去に犯罪行為が認定された特定の宗教団体にビデオメッセージを送る行為は、僕には政教分離原則との乖離以前の問題に見えてしまう。
147
148
149
LUNA SEA "奇跡の復活祭"Day2 本当に素晴らしいステージをありがとうございました。
SUGIZO君の必殺寸止め奏法、益々磨きがかかり時空をも静止させていました。
弾き裂いた後の静寂...。
見事な。
150