ひなまま(@hahihiphga)さんの人気ツイート(いいね順)

1
なぜ産まない 子を持たない選択をする若者が多いか。それは自由が無くなることお金もかかることこの2つだと思うの。 なのに政府がやってることは 子育て世代の税優遇の取りやめ 所得制限で手当すら廃止…何かに付けて所得制限 本当ならその層にもっと産んでもらう事が一番効率のいい少子化対策なにね
2
産んだときはね確かに高校生の扶養控除は63万だったの。 二人目が産まれる前に高校無償化が始まった そして二人目が産まれた年に 年少扶養控除の剥奪と同時に扶養控除が63万から38万に減らされた 更に高校無償化にも所得制限がついた それで月1万の手当で誤魔化されたらたまったもんじゃない!!
3
児童手当の拡充を名目に16歳未満の扶養控除は廃止されたわけよね となると扶養控除=児童手当と考えたら年収1200万の『子育て世代だけ』扶養控除がないっておかしくない? それにここは配偶者控除ももうないって言う…独り身と同じ税負担で支援なしじゃ 子供持たない人増えるだけ…少子化よね日本って
4
20代前半に子供二人設けた夫婦 40代に子育て終え 50代年収1000万超え フル支援 不妊治療の末 30代後半から40ぐらいにかけ 子供二人設けた夫婦 子育て初期から所得制限 生涯年収は同じでも子供を設けた年齢年で支援の額が変わるのはおかしくないですか? #子どもの支援は一律に #所得制限反対
5
児童手当にも高校無償化にも所得制限がある事を知ってる人はどれくらいいるのだろうか 児童手当は月5千円拡充の為に税優遇の年少扶養控除を廃止され 高校無償化もスタート時はすべての高校生が対象だったから コチラも税優遇が減らされてる どうして子育て世代から巻き上げ取り上げるの?苦しいよ…
6
中野美奈子アナ「扶養控除の縮小はおかしい」…直球発言に「代弁してくれてありがとう!」称賛の声(SmartFLASH) - Yahoo!ニ ヤフーニュースにも載ってて本当に有り難いです。岸田総理はこういった当事者の意見に真摯に向き合ってほしい小手先建ての少子化対策はいらない news.yahoo.co.jp/articles/7921c…
7
年少扶養控除(16歳未満の扶養控除)廃止の状態で 児童手当を奪うのは何をどう考えてもおかしいの。 扶養控除って目に見えにくいけど、 一番の減税効果があって 有る無しで子供一人あたり10万前後所得税+住民税が安くなる。 扶養控除が無いと子育てしててもしてなくても同じ税額で少子化推奨してるも同じ
8
前にも書いたけど 年収1000万を 高所得と位置づける事がすべての間違いなんだよ… 我々は富裕層じゃないただのマス層 そして富の再分配は累進課税で済んでる 子育て支援に所得制限等で差をつけたら 子育て層だけダブルで負担を負うことになるってわからないかな…
9
昔は税優遇(扶養控除)がありました 児童手当も1974年からあります これを今は税優遇を取りやめ児童手当に一本化 けれど拡充された児童手当は税優遇より低い そして所得制限が付いてる こんな子育て支援しかできない国って本当にどうなの? まずは所得制限撤廃か 子供の扶養控除復活を願うばかり
10
12年前に年少扶養控除廃止になり 単身赴任手当と帰省手当は課税され そのせいで配偶者控除もほぼゼロに近くなり 来年から減額されたとはいえ復活予定だった長男の高校生の扶養控除まで剥奪… 子育て世代にここまで負担させて少子化対策って滑稽www 無駄に取られてる税金過払い金請求したいわ
11
物価高で困ってるのは低所得世帯だけじゃない! 必死で働き納税してる世帯だって本当に厳しいんだよ 頑張って自力で立って踏ん張ってる人たちをどうして無碍に扱うの? 年間一番多い支払いは税金です 納税者を蔑ろにするな 低所得世帯に3万円給付 萩生田氏 - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6457082
12
末冨先生がおっしゃってることが全てだと思う👏 どうして末冨先生ような方の意見をしっかり聞かないのかな… 児童手当拡充で扶養控除廃止すれば「子育て罰そのもの」日本大学末富教授インタビュー(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/8b68b…
13
なぜ政府は次代を担う子どもたちを育んでいる世帯を蔑ろにするの? 見せかけだけの子育て支援、付け回しばかりで支援なんてほとんど拡充してなく 世帯によっては寧ろ減らされている。子どもを育み養っているのに産んだときより改悪続けられ本当に限界…この先奨学金まで所得制限があり怒りしか沸かない
14
単身赴任手当からも税金取られるんだよ…って伝えると 100%驚かれるよね。 そこまで税金とって何がしたい? でね そのせいで 児童手当も高校無償化も奨学金も所得制限くらうんやで! で保育料も高額になる… 鬼や!日本の政府 財務省は鬼や! #子どもの支援は一律に #単身赴任手当を非課税に
15
税金は言われた通り比較的多くしっかり納めさせて頂いてます。 だから子育て支援は他の子と等しく下さい。 本当にただそれだけの事です。 納める税金で差を設けたなら 福祉は一律にすべきです。 福祉を一律にできないなら 収める税金は等しくして下さい。 #子どもの支援は一律に #所得制限反対
16
えっ!?15歳以下の子供って扶養控除ないんですか? 児童手当増やすために無くされたって事?なのに児童手当は所得制限で減額されたりゼロにされたりしてるの?そりゃ所得制限されてる人は怒りたくもなるって言うか怒りますよね!!ってかそれって おかしくないっすか? って誰かテレビで言って〜!!
17
うちの子たちだって日本人の両親の元で日本で産まれ日本で育ち生活してる。けど岸田文雄さんからは見えないらしい… 9割に支援が行ってるからいいんだってさ…こんな不平等な線引なのに… 本当にしんどい。助けてドラえもん😭 #所得制限反対 #子どもの支援は一律に #岸田辞めて #岸田やめろ
18
所得制限撤廃よりも、必要な人に支援を=西村経産相(ロイター) - Yahoo!ニュース それは貧困支援!! 凄まじいスピードの少子化を止めるなら 所得制限なき子育て支援の拡充が急務!!子育て支援と貧困支援 混ぜるな危険と何度言ったらわかるのか😩 news.yahoo.co.jp/articles/d9699…
19
年収がある程度高い人とそこそこの人の差って やっぱりそこまで行くのにお金や時間もかかってるわけね そして その額を稼ぐのに 犠牲にしてるものは多い そこを全部すっ飛ばして 今現在の収入だけで判定する子育て支援の所得制限はナンセンスなの
20
母親が頼まれて今年から民生委員をやることになったそうだ。そうしたら手当?が月に1万ほど市から出るみたいで その手当が年金に上乗せされるから 医療費が1割から2割になるって…やっぱりこの国のシステムって頑張る人をバカにしてるの?笑
21
泉房穂は本気で総理大臣になってほしいと思う人材。それをこんな形で失うのは 日本にとってデメリットしかないんじゃないかな? #泉市長負けないで #日本の政治に泉市長が必要です
22
自分の子供のために 自分の子供にかけるために 必死になって働いて 昇進もし単身赴任も受け入れた そこで待ち受けたのは所得制限 そしてこの度特例給付の廃止も決定…老後2千万と言われるのに50代のサラリーマンいつ老後の資金いつ貯めるんだ? #子どもの支援は一律に #所得制限撤廃法案の早期成立を
23
本当に酷いんです… この障害児福祉の所得制限には様々なものがあり所得制限内の家庭が1円でもオーバーしたら 放課後等デイサービス4600円/月→37200円/月 特別児童扶養手当52400円/月→不支給で0 障害児福祉手当14850円/月→不支給で0 そして児童手当 高校無償化 子ども医療助成も所得制限… twitter.com/uwly207z3imusk…
24
なぜこれを報道しない? ジャニーズと同じく報道規制がかかってるんですか? #所得制限 #年少扶養控除 @nhk_news さん @news24ntv さん @hst_tvasahi さん @news23_tbs さん @THEPRIME_CX さん @livenews_it さん @ntvnewszero さん #スーパーJチャンネル さん @nst_tbs6 さん @LiveNewsalpha さん twitter.com/dz513fttyo2yph…
25
これ実質子育て世代への増税と言うのをわかってほしい 高校生の扶養控除は元々は63万だった 高校無償化が始まるにあたり25万減額され38万の控除になり 今度はそれも奪うと… 38万円の控除がなくなるのは年収500万ぐらいの人で所得税住民税合わせ約11万減税が無くなる news.yahoo.co.jp/articles/c477f…