猫の島 青島(@aoshima_cat)さんの人気ツイート(いいね順)

1
魚をくわえた猫 この猫は周りの猫に魚を自慢しています。
2
発泡スチロールハウス 子猫が発泡スチロールハウスに入ろうとしています。 他の猫たちが子猫を受け入れています。 ハウスは超満員です。
3
寒い~ 猫たちは段ボールハウスへ 日本国中が寒いです。 青島のある町も雪が舞っています。 猫たちはダンボールハウスに入って暖をとっています。 みんなで一緒にいれば暖かいです。
4
猫布団 女性が猫布団で寝ています。 大きな2匹の猫が女性のお腹にのっています。 猫布団は暖かいが、とても重い。
5
猫たちの集合写真撮影(そのC) ドキンちゃんが目立ちます。
6
昨日、日本テレビの夕方のニュース番組でも取り上げられていました。 青島の猫たちが急にいなくなった件ですが、猫たちは無事に戻ってきました。 原因は「猫カゼ」でした。 「猫カゼ」を患った猫たちが長期に渡り廃屋の中で寝ていました。 #猫カゼ
7
青島は寒くなりました。 寒い冬の夜は、猫たちは段ボールハウスの中に入って寝ています。 箱の底には毛布とホッカイロが敷かれています。 猫たちは暖かい場所で寝ています。 #ダンボールハウス
8
猫布団(その2) 猫布団 猫も人間もぐっすり眠れる 猫も人間も暖かい でも少し重い
9
こちらが青島の大猫行列です。
10
青島の猫は美形猫が多いです。
11
世界猫の日 青島の猫ちゃんの晩ご飯タイムです。 観光客からご飯をもらって食べています。 青島は猫200匹が住んでいる島です。 #世界猫の日
12
子猫がいたころの青島 2018年10月に全頭避妊手術が行われました。 この時から、青島では子猫が生まれていません。 これらの写真は全頭避妊手術が実施される前に撮影された子猫たちです。 子猫たちが無邪気に遊んでいます。
13
青島猫たちが急に姿を消した事態に関して、11月11日に大洲市市役所長浜支所を訪れ、事情を説明しました。大洲市役所長浜支所の方でも至急、原因を究明すると言われました。
14
猫列車 出発進行!! 5両編成の猫列車です。 まもなく出発します。 オナラ禁止。
15
秘密😽戦隊ゴレンジャー 青島のゴレンジャーがこちらにやってきます。 ゴレンジャーは青島の猫たちの平和を維持するために、 日夜がんばっています。 5匹の猫が横に並ぶと道いっぱいになります。
16
皆さんにうれしいお知らせです。 青島の猫たちは全員無事でした。 11月に入り、猫たちがいなくなった原因は「猫カゼ」でした。 「猫カゼ」が治り、猫たちは廃屋の中から出てきました。 詳しい経過はブログに掲載しています。 ameblo.jp/catsisland/ent…
17
青島名物「猫布団」です。 猫は勝手に人間のお腹の上にのってきます。 猫は暖かい、でも少し重い。
18
寒くなってきました まもなく12月です。 四国も夜は寒くなってきました。 青島の猫たちは寒い夜はダンボールハウスの中に入って寝ています。 底には毛布とホッカイロが敷かれています。 「猫のお母さん」が青島の猫たちの為に作りました。 猫たちは、ここで仲間と一緒に寒い冬の夜を過ごします。
19
アザラシでもありません。 ツチノコでもありません。 「ツチ猫」です。
20
通せんぼ サブちゃんと白猫が道を塞いでいます。 「通せんぼ」です。 「猫の関所」です。 ここを通るためには、猫たちにご馳走を渡さなければなりません。
21
今季一番の寒気が日本列島を覆っています。 青島も寒いです。 猫たちは「猫のお母さん」が作ってくれたダンボールハウスで寝ています。 猫たちが猫団子を作って寝ています。 箱の底には毛布とホッカイロが敷かれています。
22
猫たちの集合写真撮影(そのB) ギネスブックに申請したいです。 1度に写っている猫の数が世界一
23
不思議な物体を発見 青島を歩いていると、私は不思議な物体を発見しました。 それは猫のようで、猫ではない生き物でした。 それはまるで幻の蛇、ツチノコのようなものです。 それは猫の顔をしたツチノコです。
24
人懐っこい猫たち(そのA) 青島の猫たちの人気があるのは、猫たちが人懐っこくて、猫たちが観光客を怖がらないためです。
25
猫たちがいたずらしています。 きれいなお姉さんを「通せんぼ」しています。