276
持ちこたえることができる国は、実は極めて限られている。ある程度経済的な基盤が強固で、自国通貨で国債を発行できる国だ。日、米、英、中は持ちこたえることができるだろう。ただし「正しい政策が迅速に実行できれば」の話。100%の #粗利補償 をすることが絶対に必要だ。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200418-…
277
国民民主党の玉木雄一郎代表と三橋貴明さんと鼎談を行いました。3回シリーズの一回目です。コロナショックの現状認識と平成時代の総括について。ぜひご覧ください。
youtu.be/uA4SnZP6MY0
278
社会の分断を進めたのは誰だった?
非正規雇用を進め人材投資を怠り短期利益を追求するように仕向けたのは?
この期に及んで「投資か行われなかった一つの要因が終身雇用と年功序列」とは、よく言ったものだ。
『たとえば人への投資。人への投資は立ち遅れていました。』
nikkei.com/article/DGXMZO…
279
「議員連盟 日本の未来を考える勉強会」
政党扱いにしていただき、ありがとうございます❗ twitter.com/mansaku_ikedo/…
280
地上波で「財政破綻がー❗」と言うのは一切やめてもらいたい。
日本の財政破綻はあり得ない。
国民の命を守ることと財政破綻を天秤にかける必要もない。
「日本政府は、持てる力をきちんと使えばすべての国民を経済的被害から救うことができる‼️それをやるべきだ‼️」という批判をしなくてはならない。 twitter.com/kufuidamema/st…
281
そう❗いまこそ「財政破綻論」があり得ないことを大きな声で訴えよう❗それこそが「日本国民の命を守ることに直結している」のだから‼️財政破綻論の呪縛から解き放たれれば国民生活を守る #休業補償 企業や商店を守り雇用を守る #粗利補償 日本経済再生の起爆剤となる #消費税ゼロ は実現できる‼️ twitter.com/TK_Mitsuhashi/…
282
5月に出される予定の「猫のように生きる」というムック本のプレ増刊号に寄稿しました。副題はまだ仮題のようですが「コロナ不況サバイバル」。
私の #粗利補償 についての考え方を書きました。ぜひお読みください。日本を先進国から脱落させないために、生産能力の温存が必要なのです。
283
素晴らしい❗ぜひ大きな声を上げてください❗歌手も演劇もイベント関係者も、これがわかれば全て救うことができます‼️損失補償は「いくらでも」可能です‼️現状維持のまま、安心して休むことができます。#粗利補償 #休業補償 #消費税ゼロ は実現可能です‼️ twitter.com/MseraOfficial/…
284
国民民主党の玉木雄一郎代表、三橋貴明さんと私の鼎談(全3回)の2回目です。国民民主党と #日本の未来を考える勉強会 それぞれの経済対策について説明しています。ぜひご覧ください。#休業補償 #粗利補償 #消費税ゼロ は実現可能です。
youtu.be/sN2kAyzq3AU
285
本当に、その通りです。「真の経済学者のみ」による助言機関が必要です。 twitter.com/etsuro0112/sta…
286
いろんな人が「国には大きな借金があるから自分たちを助ける力はないだろう」とあきらめている。
でもそれは大きな勘違い。国には日本国民全員を経済的被害から救う力がある。大きな声で訴えよう❗みんなで力を合わせて国を動かそう‼️#休業補償 #消費税ゼロ は実現可能です❗
youtu.be/R2AQEEiKXqk
287
国民民主党の玉木雄一郎代表と三橋貴明さんと私の鼎談の最終回。国民を救う財政支出拡大を阻むものは何なのか?国債発行で財源は確保できるし次世代へのツケ回しにもならない。日本経済の生産能力を毀損させることこそが次世代へのツケ回し。#休業補償 #粗利補償 #消費税ゼロ
youtu.be/jwBnBsSmAA4
288
24日(金)20時まで見られます。特に30分過ぎからの飲食店オーナーのお話から最後まで見ていただきたい。現金一律給付10万円の後は #粗利補償 #消費税ゼロ が必要です。それができる力を国は持っています。まだまだこれからです。皆さん、力を合わせていきましょう‼️
tver.jp/corner/f0050101
289
困っているのは家賃だけではない。事業活動すべての支払いができなくて困っている。だから、全てを包括して補償する #粗利補償 が必要なのだ。「外国でそこまでやっている事例はない」と言うが「外国がやらないから」というのは理由にならない。日本はそれができるのだから。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200421-…
290
#粗利補償 #休業補償 #消費税ゼロ 実現のためには巨額の予算が必要です。でも大丈夫。日本はその予算を調達することができます。3年前の動画ですがぜひご覧ください。(ちなみに「粗利」とは、売上高から仕入原価を差し引いた残りの利益を言います。)
youtu.be/Zc9-Y5jiIO4
291
以前に私のYOUTUBE生放送でもお話しましたが、いろいろな要望するときには、電話ではなくてメールかSNSにしましょう。電話だと先方の業務に支障を来す場合がありますので。よろしくお願いいたします。
292
昨日も書いたが困っているのは家賃だけではない。まだ足りない人件費、リース料、水道光熱費、さらに借入金返済と事業活動のすべての支払いについて手当てしなくてはならない。払う側も受けとる側も困るのだ。だから全ての支払いを包括的に補償する #粗利補償 が必要だ。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200423-…
293
「外国でそこまでやっている事例はない」と言うが、外国がやらないから日本もやらない、というのは理由にならない。日本には、それをやれる力がある。外国で、そこまでやれる国は少ないだろう。やりたくてもやれない国がほとんどなのだ。そこに基準を合わせる必要は全くない。
294
明日24日(金)にBS-TBS報道1930に出演します。ぜひご覧ください❗
bs-tbs.co.jp/houdou1930/
295
本日24日20時まで見られます。特に30分過ぎからの飲食店オーナーのお話から最後まで見ていただきたい。現金一律給付10万円の後は #粗利補償 #消費税ゼロ が必要です。それができる力を国は持っています。まだまだこれからです。皆さん、力を合わせていきましょう‼️
tver.jp/corner/f0050101
296
本日24日(金)19:30からBS-TBS報道1930に出演します。これからやらなくてはならない経済対策についてお話する予定です。ぜひご覧ください❗ネットでも無料ライブ配信されます。
bs-tbs.co.jp/houdou1930/
297
ドイツは付加価値税(消費税の一種)を引き下げるそうです❗19%→7%へ、なんと12%も減税‼️
さあ「外国がやっているから日本も」やりましょう❗#消費税ゼロ は実現可能です❗
afpbb.com/articles/-/328…
298
@nomaxu3 そうですよね。だから、ドイツは財政破綻があり得ます。そのドイツですら、財政規律を一時的に取り払い、付加価値税もさげることにしているのです。財政破綻のリスクよりも経済破綻のリスクのほうが大きいと判断したのでしょう。残念ながら、財政破綻の心配のいらない日本ではその判断が遅れています。
299
まもなく始まります。ネットでもライブ同時配信されます。ぜひご覧ください❗ twitter.com/andouhiroshi/s…
300
20時過ぎから出ます。議員会館から中継です。いま待機中。 twitter.com/andouhiroshi/s…