976
「訴えられた側が差別意識はない場合もあるため、司法が『内心』に介入することになり、社会の分断を招く」というのは、やはり根本的な認識が誤っているとしか言えない。「差別意識はない」というのはよくある言い訳の典型例だが、差別は悪意があるかないかなど、「意図」の問題ではない。→
977
書簡について日本政府高官は「結果的にはもらっていないのではないか」と。当初大使らは公式な声明を検討したが、内政干渉と受け取られることを懸念し、非公式の意向に。でも日本の外務省のサイトに「人権は普遍的価値で内政干渉と捉えるべきではない」とはっきり書いてある→
mofa.go.jp/mofaj/gaiko/ji…
978
荒井秘書官の発言について、岸田首相は「言語道断だ。厳しく対応せざるを得ない発言
」とし「至急、具体的な対応を考える」と更迭を検討へ。杉田水脈氏のときと対照的だな。荒井氏の辞任は当然だが、このような人物を起用している首相の任命責任も免れない。
mainichi.jp/articles/20230…
979
「もちろん公衆浴場における性犯罪自体が起きてしまっていることは事実で、許されないものだ。そこから生じる“不安”自体は受け止められるべきもので、性犯罪への対策を強化していくべきだ。しかし、トランスジェンダーの実態を押さえず、特定の少数派の属性を性犯罪者と同一視し排除することは問題」→
980
衆院内閣委員会の審議では、今後自治体の条例や施策が制限されるのかとの質問に対し、制限される可能性は否定されなかった。学校での理解は「家庭や地域住民の協力が必要」と。例えばこれを口実に旧統一教会などの団体から反対があれば理解広げられない可能性も。理解増進という趣旨に逆行する。→
981
LGBT法連合会の声明「デマが当事者の生活を文字通り脅かしている実態を踏まえ、想像に基づく観念的、抽象的な議論を排し、これまでに司法の場などで積み上げられてきた、冷静な法的整理を踏まえた議論が必要であることを強調する」
lgbtetc.jp/news/2862/
982
「虚偽DVによって自分の子どもを殺された」「自身の同意を得ずに中絶され精神的苦痛を受けた」と主張する男性が、当時の妻が配偶者同意なしに中絶手術を受けたとして施術した医師に損害賠償を求めた訴訟。福岡高裁那覇支部は男性の控訴を棄却。「配偶者同意」要件は撤廃すべき
ryukyushimpo.jp/news/entry-162…
983
「嫌がらせをしてストレス発散をしているのだと思う。子どもやママたちは弱い立場だからターゲットにしやすいのでは」。攻撃への対処についてアンケートでは「さらなる危害を恐れて『ひたすら黙って耐えた』『謝った』『逃げた』などの回答が目立ち、多くの人が泣き寝入りしている実態」
984
結局、深刻な差別の被害を解決するつもりはなく、少しでも効果のある法律を作ると「同性婚の容認に繋がるアリの一穴になる」というのが反対理由の根幹。どれだけ世論が差別禁止法や同性婚への賛成が多くても、社会の実態を捉えようとはしない。これでは本当にG7など開催する資格ないのでは。→
985
富山大学附属病院が来月「ジェンダーセンター」を開設。「乳房の切除や性別適合手術などの外科手術を行えるようにするほか、メンタルケアなども行い患者をサポートします。大学病院で、ジェンダーセンターの設立は北陸では初めてだということです」
knb.ne.jp/nnn/news1016up…
986
「現在の職場で女性が働きやすい環境が整備されているか?」に対し「整っている」と回答した男性は42%、女性は21%、「職場で女性が不利だと感じた経験」は女性の40%が「ある」、男性は19%。「女性が職場で直面する『壁』が、多くの男性には見えてすらいない実態」
businessinsider.jp/post-251410
987
神政連国会議員懇談会に参加していても、例えば同性婚に賛成の議員もいるにはいる、とはいえ、ジェンダー平等や性的マイノリティの権利阻害については、旧統一教会だけでなく神社本庁・神道政治連盟などの宗教右派組織の影響も強いことが知られてほしい。
988
LGBT理解増進法案に反発する議員が「性自認」だと「社会が混乱する」と主張し、「性同一性」に修正する方向で調整中と。2年前も同じ議論。どちらもGender Identityの訳語で意味は同じ。さも意味が違うかのうように喧伝し、一方を"自称だ"と矮小化させるのは非常に問題。→
digital.asahi.com/articles/ASR4Y…
989
"研究"の名のもと行われた盗掘。「アイヌ民族の遺骨は2016年以降、北海道大などから故郷への返還が実現し始めた。松島教授『琉球人の遺骨も、本来あるべき場所に戻すべきだ』」しかし「京大側は遺骨26体の返還協議には応じず。『裁判所は私たちを人間と認めないのか』」mainichi.jp/articles/20220…
990
3月6日の参議院予算委員会で、G7各国から首相に対し何かアプローチがあったか?という質問。岸田首相は「私自身には届いていない」と答弁。今後対応を迫られることになるだろう。理解増進ではなく差別を禁止する法律、婚姻の平等などG7までに法整備が必要。
news.yahoo.co.jp/byline/matsuok…
991
性的マイノリティであることで採用拒否や住宅の入居拒否など、差別的取扱いが起きている。「残念ながら理解増進法案では、それに対処することは難しいと思います」取材を受けました。「差別を禁止する法整備をすることは、次のG7議長国として岸田首相の責務だろう」
fnn.jp/articles/-/488…
992
「自分の居場所がない中でインターネットの中に居場所を求めた結果、ヘイト発言に傷ついています。外出するのも怖い、トイレにも行けない、仕事もない、どうやって暮らしていったらいいいのだろうと思います。私自身、本当にこの日本で生きてていいのかすごく悩んだ時期もありました」→
993
私立高校の講師時代「『学校に同性愛者だとばらす』と書かれた手紙が届いた。転職して予備校講師になると、同僚にゲイであることを言いふらされ、クビになった」。近隣住民は母に「いつか息子さんにいいお嫁さんが来るから」。伊藤さん「人間扱いされていないと感じてきた」
digital.asahi.com/articles/ASR52…
994
世田谷区は4月から、自然災害で亡くなった住民の同性パートナーに「災害弔慰金」を支給する独自の新制度を導入。全国でも異例。これまで「配偶者」に事実婚は含まれていたが同性パートナーは対象外だった点について、上川あや区議「不合理で差別的」と議会で質問を重ねてきた→mainichi.jp/articles/20220…
995
「東京都パートナーシップ宣誓制度」を盛り込んだ改正都人権条例が全会一致で可決。11月から運用開始。オンライン手続きが可能で、証明書に子どもの名前も記載できる。また、国籍は問わず、通勤・通学者も対象、転居3カ月前から申請可能。nordot.app/90976367318147…
996
「『プライド』は、ただのパーティーやお祝いではありません」「今年はこれまでと違います。敵意、暴力、そして私たちの基本的人権を剥奪する法律が増えています」米で反LGBTQ法案の動き「共和党がいかにLGBTQの問題を党のアジェンダの中心に据えているかを示している」
mainichi.jp/articles/20230…
997
お大事にしてください…。病状説明や手術同意などが「家族に限定」という法的な根拠はなく病院の個別ルール。実際約8割の病院で「家族の範囲」が明確化されておらず現場判断、多くの病院で同性カップルが家族として扱われていないという調査も。"運"次第はおかしい。だから制度が必要。→ twitter.com/minami_kazuyuk…
998
【書きました】浅沼さん「昨今はトランスジェンダーに対する誤った情報に基づく差別的な言説も増え、当事者の心身は疲労しています。トランスジェンダーの人々が生きやすい社会になるよう、当事者の声を聞いてほしい」#トランスジェンダー国会 をレポートしました。
news.yahoo.co.jp/byline/matsuok…
999
差別禁止でもない「差別は許されないとの認識」という文字すら消そうとする自民党。立憲の長妻政調会長は「差別という文言を入れると、社会の分断を呼ぶとの意見もあるが、全く逆だ」とけん制。文言修正は「認められるはずがない」。当然だしそもそも差別を明確に禁止すべき。
jiji.com/sp/article?k=2…
1000
「性同一性障害の一部である『性同一性』は法制上、障害と結び付ける以外に使われていない。障害の概念に引っ張られるのではないか」木本さん「『性自認』は簡単に変えられるわけではない。少なくとも『今まで男性だった人が明日から女性になる』という感覚は一切ありません」
tokyo-np.co.jp/article/251922