梅雨明けで暑い日々が続いておりますがみなさま夏バテはしていませんか?当館では7月17日より夏よりも熱い展覧会が開幕しました!企画展「太平記絵巻-描かれた武士の世界-」!当館所蔵の埼玉県指定文化財「#太平記絵巻」5巻分を3期に分けて全巻全場面一挙公開します!(詳細はチラシをご覧ください)
【特別展 #上杉家の名刀と三十五腰】明日11/3より展覧会が開幕します!!展示作業は終了し、みなさまをお迎えする準備も着々と進んでおります。こちらの看板を目印に、御来館ください。 saitama-rekimin.spec.ed.jp/?page_id=525
#れきみん見所案内 4室】10月24日(火)から、常設展示室4美術展示室では特集「歌仙絵」がスタート!重要文化財「三十六歌仙額」(川越市・仙波東照宮蔵)を中心に、聖なる歌詠み、歌仙に関する美術品をご紹介します。…ん?歌仙…??ピンときたあなたはぜひ4室へ! #三十六歌仙 #歌仙
県立歴史と民俗の博物館では1/2から2/16まで企画展「縄文時代のたべもの事情」を開催!縄文時代の多様な食べ物、また近年明らかになった栽培について迫ります。真福寺貝塚のみみずく土偶(東京国立博物館蔵)も埼玉へ里帰り!お見逃しなく!
11月21日(火)からの後期展示では、「大太刀 銘 備州長船重盛 文正元年二月日」(重要文化財、上杉神社蔵)、「北条氏照書状」(国宝 上杉家文書、米沢市上杉博物館蔵)などを新たに展示します。 ※画像は後期展示資料のうち、「太刀 銘 一」(重要文化財、米沢市上杉博物館蔵、号姫鶴一文字)
#埼玉で刀剣】常設展示室4室では「絵画の中の建物」をテーマに美術展示「たてもの・いろいろ」を開催中!源氏ゆかりの名刀をめぐる物語を描いた「髭切膝丸絵巻」を展示しています。髭切・膝丸はもちろん、建物の描写も楽しんでいただきたいのが本音ですが・・・こちらは10月6日(日)までです!#刀剣
【県立嵐山史跡の博物館】11/3(金・祝)~11/26(日)、埼玉県立嵐山史跡の博物館で開催される第60回埼玉県名刀展「上杉景勝の生きた時代の刀」ポスターが完成しました。ぜひ、足をお運びください!!
#アマビエ】ではありませんが… 地震を引き起こす獣、難獣(=難渋)です。顔は遊女、頭は土蔵、腹は俵、背中は家。地震で被害を受けた品などで構成された寄絵です。人々は地震や余震の恐怖にユーモアで立ち向かったのでしょう。 #歴史と民俗の博物館
【旗本からの謙信景光】「江戸幕府役職双六」だけでなく、お家で楽しめる工作キット「短刀 銘 景光」(謙信景光)を博物館ホームページ「おうちでミュージアム」にアップしています。お家で謙信景光を作ってみよう。 saitama-rekimin.spec.ed.jp #歴史と民俗の博物館 #謙信景光 #おうちでミュージアム
いよいよ今週末から特集展示「国宝公開 太刀・短刀」が始まります。なんと4年ぶりに二口の兄弟刀が揃って展示されます。今回はさらに三口目の兄弟刀「御物太刀」の写も展示いたします。#謙信景光 saitama-rekimin.spec.ed.jp/?page_id=590
刀剣好き必見!! 当館蔵の国宝太刀(景光景政)、短刀(謙信景光)が、ついに絵はがきになりました!! 2枚セット 200円(税込み)、当館ミュージアムショップで販売中です。来館記念にいかがでしょうか。 #上杉家の名刀と三十五腰
【国宝への道のり①】特別展「#上杉家の名刀と三十五腰」はもうご覧いただけましたか?上杉家ゆかりの名刀の数々にめまいがしそうですが、当館では展覧会と併せて国宝「太刀 銘 備前国長船住景光景政」を特別公開中!話題の短刀「謙信景光」の作者景光と景政の合作。直刃の刃文がカッコイイ~~!#国宝
今回の特集「歌仙絵」では、裏テーマがあります。その名も「#歌仙コレクション2017」!今回はおしゃれなメンズ特集です。描かれた歌仙たちの装束にも絵師のこだわりが随所に見られます。#歌仙絵
【特別展】今夏、当館では特別展「戦国図鑑 ―Cool Basara Style―」(会期:7/18~8/30)を開催します。詳細は決まり次第、随時、御案内します。 #ミュージアムウィーク #BASARA #カプコン
【特集展示】「国宝公開 短刀 銘景光」の開催中、当館エントランスロビーにて「写Goo!」を設置します!図柄は3種、料金は1枚500円です。撮影データダウンロード出来ます、記念にぜひご利用ください。#謙信景光 saitama-rekimin.spec.ed.jp/?page_id=567
また、2月5日(火)からは国宝の短刀銘景光がお目見え!展示期間はわずか1か月ほどですので、どうぞお見逃しなく!#謙信景光
【特別展 #上杉家の名刀と三十五腰】期間中、当館では「短刀 銘 備州長船住景光」(写)を展示します。国宝「短刀 銘 備州長船住景光」(原品)は、来年以降に公開する予定です!なお、同展期間中には、景光と景政合作の国宝太刀(当館蔵)を常設展示室でご覧いただけます(次のツイートへ続く)
天皇陛下御在位三十年を慶祝し、平成31年2月24日(日)に常設展を無料公開します。当日に限り、現在、観覧者に配布中の刀剣乱舞-ONLINE-コラボカードを、希望された観覧者全員にプレゼントします(お一人様一枚)。詳細は当館HPをご覧下さい。#とうらぶ #謙信影光 #刀剣乱舞 saitama-rekimin.spec.ed.jp/?page_id=567
【特別展 #上杉家の名刀と三十五腰】11月18日(土)、特別展記念講演会Ⅰ「上杉家と日本刀」を開催します。講師は佐野美術館館長 渡邉妙子氏です。11月6日(月)必着、往復はがきによる事前申込制なので、ご応募はお早めに~!!くわしくは→goo.gl/9AVHCP
【特別展】特別展「戦国図鑑 ―Cool Basara Style―」チラシの内側では展示内容や関連イベントを案内!!奮ってご参加ください。HPはこちら→ saitama-rekimin.spec.ed.jp #basara_capcom
当館所蔵 国宝「短刀 銘 備州長船住景光」(謙信景光)はGoogle Art & Culture にてギガピクセル画像を公開しております。当館HP(トップページ下部)にリンクが貼ってありますので、どうぞご覧ください。 saitama-rekimin.spec.ed.jp #謙信景光
【特別展 #上杉家の名刀と三十五腰】「謙信景光」は展覧会の期間中、米沢市上杉博物館(全期間)、佐野美術館(半期)で展示公開します。当館では展覧会期間中に、その「写(うつし)」(当館蔵)を展示し、特別に撮影を可とします!! #刀剣乱舞 saitama-rekimin.spec.ed.jp/?page_id=525
特別展「戦国図鑑」はゲームキャラクターの墨絵だけではなく、戦国時代の甲冑も多数紹介しています!!変わり兜もドーーーンと展示!!!スタッフブログにも書きました saitama-rekimin.spec.ed.jp/?page_id=67 #basara_capcom
新商品の検討にあたり、刀剣ファンの皆様の御意見を参考にできればと思っております。ぜひ、御協力をお願いいたします。 ※なお、制作する商品は短刀「#謙信景光」の資料画像を使用した当館オリジナルグッズです。キャラクター等とのコラボ商品ではありませんので、御了承ください。
刀剣を愛してやまない紳士淑女の皆さま。 ご存じでいらっしゃいますか?当館の秋の特別展「上杉家の名刀と三十五腰」(11月3日~12月10日)の会期中、常設展示第3室では国宝の太刀「景光景政」が展示される予定でございます。 晩秋の歴民に、ぜひともお越しくださいませ。