601
記事内でも触れてますが、目の前に立ってた人が「奈須です」って言い出した時マジで心臓止まるかと思いました。よくもまぁこんな純度500%ジスロマックみたいな記事が通ったものです。最後まで読んでね!ラセングル様、TYPE-MOON様、ご協力誠にありがとうございました
602
「好評配信中!」じゃないよ
603
鎌倉殿の13人、お互い直接攻撃しないで根回しでおじゃまぷよを送り付け合うだけのシーンをずっと見せられてるだけでも面白いからすごいと思う
604
ゼノブレイド3、主にヒーロークエストのせいで古今東西の様々な死生観を集めた「死生観大図鑑」みたいなゲームになってるから、色んな死生観を見たい人にはオススメのゲームかもしれない
605
リバイス、五十嵐家の一家仲良しの空気を居心地の悪さとして描くことにかけては本当にすごいと思う
606
しあわせ湯が出てこずに一輝とバイスだけで暮らしてると何か萌えアニメみたいな空気になってて結構好きなんだけど、もしかしたらしあわせ湯に居心地の悪さを感じていたのは俺自身だったのかもしれない
607
「ギフを倒した後の社会に仮面ライダーは不要なので、ライダーシステムの生みの親が始末する」とか「家族の記憶が全て消えても契約が終了しないのは一輝がバイスを家族と認識したから」とか、実際の映像はさておき(さておけねえわ)プロットは何か嫌いになれないんだよな
608
勘違いコントではあるけどドンブラメンバーが知り合いの母親の手術費のために頑張って稼いであげる人間なのが間接的に描写されてるのマジで良すぎる。善人軍団がよ……
609
レストランを開店してもなお「子供たちの遊具になる」って別に労働はしてない猿原すごいな
610
比企
611
多分善児が子供を育てて愛を知ってしまったからこそ一幡様を始末するのは娘のトウ…って意図の演出なんだろうけど、暗殺者に涙を流させる鎌倉幕府自体もヤバすぎる
612
仏像継承してからの義時、ほとんど「源頼朝が残した鎌倉幕府を守る防衛システム」と化してるから、娘を育て始めてキリングマシーンだった頃より人間性を獲得した善児と対比させてるのも何かすごい
613
セイセイセイ言ってるオルシュファン卿だけずっと撮ってた(何その変なかけ声)
614
シャンクス ・赤い ・池田秀一 ・複数人説 ・娘が反抗期 ラハブレア ・赤い ・池田秀一 ・複数人説 ・息子が反抗期
615
まず最初に出た言葉は「俺、あんなメチャクチャなこと書いたのに株ポケ出禁になってなかったんだ……」でした。株式会社ポケモンにてユナイト1周年で新登場するハッサム・ドードリオ・ミュウの3匹を先行プレイさせてもらっています。よろしくお願いします。 news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower…
616
天地魔闘の構え、必殺技とか作中のバトル描写の理屈付けをしっかりやってきたダイの大冒険の到達点っていうか究極の「合理性」の技っぽくてかっこいい
617
キングカズの家族が人質に取られたとしか思えない
618
俺はこれからギーツの最終回で急にイチローが出てきてそれっぽいことを言って締める可能性に怯えなきゃいけないんですか?
619
最終回で急にウメハラが出てきてそれっぽいことを言って締める架空の仮面ライダーエグゼイドの最終回なら割と見たい気がしてきた
620
キングカズより五色田介人の方が遥かにちゃんと仮面ライダーリバイスを締めてくれてるの面白すぎる
621
ドンブラメンバー、基本的に「やらかしは無かったことにして自分の良かったとこだけをアピールする」のがやたら上手くて解釈一致
622
猿原と雉野がやらかしを無かったことにしてるのは百歩譲ったとしてもジロウが闇堕ちのくだりを良い感じに語ってるのは面の皮ドンオニタイジンぐらい厚い
623
「君たちは半年しか戦ってないけど俺は1年前から戦ってるから」でマウント取ってくる前作主人公最悪すぎる
624
ドンブラザーズ開始前に「闇の五色田介人とか……井上敏樹手加減してくれよ……」って怯えてた俺の気持ち返せや
625
あの最終回を「思い出作りのために戦う一輝とバイス。そして一輝は明日に向かって一歩を踏み出すのであった」ってまとめられる五色田介人の要約スキルめっちゃすごいと思う