451
こっちが知りたいわ
452
「FF7R2はセフィロスが仲間に加わるのでクラウドが魔晄中毒で離脱してシドが代理リーダーになる時に代わりにセフィロスがリーダーになって列車を止めるミニゲームやらされる」ってめちゃくちゃ適当こいてたけどマジでワンチャンありそうで震えてる
453
「FF7Rはユアストーリーみたいに会社員のおじさんがエアリスになりきっているVRマシンの話だからFF7の先を知っているような描写がちょくちょく挟まるし、セフィロスに串刺しにされるシーンも真剣白刃取りでY連打するミニゲームになる」 これが当たったらみなさん僕の口座に100万ギル振り込んでください
454
FF7やった時から「あのミッドガルから出たら思ったよりも田舎の国道沿いみたいな景色が広がってる北関東みたいな感じどうすんだろう」って思ってたけど、ちゃんと高グラフィックエンジンで高グラフィック北関東になっててすごい
455
「ファイナルファンタジー」を包むどデカいパブリックイメージを超真剣に作ったFF16と後ろからセフィロスがぬるっと歩いてくるFF7R2が同年発売(予定)なのマジで大決戦って感じで震えてきた。ポケットモンスター 吉田/セフィロス
456
FF14は成人男性を描くことに情熱を傾けすぎてるから暁月でもヒュトロダエウスくらいしか美少女が出てこなかった
457
FF14で最も「オタクに優しいギャル」の概念に近いのはヒュトロダエウスですからね
458
抱き合ってる大二と赤石長官を腕組みながら見つめるベイル流石に面白すぎる(どういう気持ち!?)
459
いや何かマジで一義で赤石長官役の人の演技に脂が乗りすぎてて赤石長官周りの話は本当に面白い気がしてきた
460
ちゃんと引っ張ってくれるかどうかの信用はイマイチないけど赤石長官が大二に対して家族に近い親愛の情を抱いてるのここ最近のリバイスだと一番真っ当にテンション上がる
461
「いいですよ、盗作しても…♥」 盗作イジりの最底辺突破しただろ
462
東映のゲーム描写、対戦の時は鉄拳でソロプレイの時はゴッドイーターしか出てこないのホンマに面白い
463
でも「配信長すぎるし下手」「はい解散」って罵詈雑言書かれてる割にはコメントの流れる速度結構早いからちゃんと人気あるんだろうし、多分あの配信者なんだかんだ愛されてるタイプだよね
464
タロウの善良さを完全に信じてる猿原もここぞでタロウを助けに来る雉野も生身でジロウぶん殴る鬼頭先生も最高すぎるだろ……
465
30分前に悪魔の仮面ライダーやってるところに全身黒タイツの悪魔ぶつけるの最悪すぎる
466
まぁ結果的に闇堕ちトリガーを引いてしまったけどジロウの歓迎会に一人だけ来てくれてたタロウの優しさの描写は本当に良かったと思う。タロウなら多分誰に誘われても焼肉に来てくれる
467
あの流れから和田殿が普通に巴御前と仲良いのすごくない?こんなくっころ女騎士に実は優しいオークみたいなシチュエーション平安でやるな
468
「忍術を少々ね…」で納得出来るわけないやろ
469
ゼノブレ3何かだいぶ落ち着いてる感じするけど確かにこの世界観で膝枕とかやってたら「寿命10年しかないのに膝枕やってる場合かよ…」って焦燥感が先に湧いてくるからこれでいいのかもしれない
470
ゼノブレイド2のガチャシステムが本当に大好きだったので3にもガチャ続投して欲しかったけど、寿命が10年しかない人たちにTIGERTIGERとナナコオリフラジオレットやらせるのは流石に忍びない
471
「突然レオナが謎の触手に襲われてしまう」 日本が誇る大人気声優櫻井孝宏を使ったエロRPGの導入部みたいなナレーションすごい
472
リバイスってヒロミさんとかカゲロウとか狩崎とかどう調理しても美味しいキャラを変に潰しちゃうところがあるから、赤石長官だけは本当に大切に扱ってあげて欲しい
473
リバイスってどうしても展開のためにキャラクターがねじ曲がっちゃう事態が多発してると思うんだけど、本来展開を盛り上げるために用意されてたはずの赤石長官が一番血が通ってるキャラになってるのが何かすごい。ある意味近年で最も濃い「ライブ感」を味わってるかもしれない
474
いや、マジで赤石長官と大二が水族館行って東京ドームシティ行ってその辺の飲み屋に入って夜景で抱き合うだけで30分作って欲しいな...(ラストはギフ様がキレて爆発オチ)
475
ドンブラ、猿原の天然のヒーロー性とか飛び降りを止める犬塚とか、ふとした時の「善性」の描き方がめっちゃ良い